ゴトウヒラタの戯言

RICOH CX6で撮影。十字架の島、上五島の蟲。

斑紋変異?のアオモンイトトンボ

2009年08月31日 18時28分49秒 | トンボ

2009年8月27日撮影。RICOH R8

 老眼交じりの眼では何イトトンボか見分けるのは難しい。手当たり次第に撮影していたらアオモンイトトンボだらけの写真の中に1頭だけ妙なのが混じっていた。
 早速ねぎトロさんに写真同定してもらったらこれもアオモンイトトンボだと教えていただきました。ねぎトロさん有難うございました。

アオモンイトトンボ Ischnura senegalensis (Rambur, 1842)


にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村


続・タイワンツバメシジミ

2009年08月30日 07時36分09秒 | その他のチョウ
2009年8月27日撮影。RICOH R8

 23日以降、全く姿を現さなくなったタイワンツバメシジミですが、27日から毎日最低1頭は目撃するようになりました。

 探すのに難儀するわけです。草叢の中に隠れています。

 上五島のもう一つのポイントでは、林内に隠れているのかも・・・



タイワンツバメシジミ Everes lacturnus kawaii Matsumura, 1926


にほんブログ村昆虫写真はランキング下位のサイトも面白い。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村


ムスジイトトンボ♀

2009年08月29日 19時10分13秒 | トンボ

2009年8月26日撮影。RICOH R8

 蜻蛉度素人の俺でも明らかにアオモンイトトンボの♀ではないとひと目でわかるイトトンボ発見。
 周辺の♂の目撃頻度からムスジイトトンボの♀だろうか?と必死に追いかけパチリ。





ムスジイトトンボ Cercion sexlineatum (SELYS,1883)


にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村


トゲヒメヒラタアブの季節到来

2009年08月28日 18時42分09秒 | ハナアブ

2009年8月26日撮影。体長10~11mm? RICOH R8

 フウセントウワタにカバマダラの子息達がいないかチェックしていたらトゲヒメヒラタアブ発見。♂2頭が占有ホバーリングしていました。

 着地してくれそうにないので飛んでるところを撮影するしかありません。

 トゲヒメヒラタアブは海岸から山頂、街中から人気の無い林道まで何処にでも出没するハナアブなのですが、フウセントウワタ付近での目撃頻度が特に高いような気がしています。

 アブラムシはアブラムシでも、黄色いアブラムシが大好物なのかもしれません。

 ちなみに、フウセントウワタにまとわり付く天道虫はダンダラテントウが多い。









トゲヒメヒラタアブ Ischiodon scutellaris (Fabricius. 1805)


にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村


水源地のキゴシハナアブ♀

2009年08月27日 19時49分27秒 | ハナアブ

2009年8月25日撮影。体長10~11mm前後。RICOH R8

 ダムの畔で蜻蛉を狙っていたら、ビ~ンと羽音が近づいてきた。音のする方を見ると蜂みたいに左右に揺れながら飛翔する物体あり。この時は蜂だとばかり思っていたから気にせず水面を飛び回る赤蜻蛉を狙っていたけど、次第に俺の廻りをその羽音はうろつきだした。
 着地した姿を見たら、何とキゴシハナアブではないか。急遽トンボ撮りからハナアブ撮りに変更。








翌26日も懲りずに同所で待っていたらやって来たので激写。

産卵の為に来ているのかもしれません。





キゴシハナアブ Eristalinus(Lathyrophthalmus) quinquestriatus (Fabricius. 1794)



にほんブログ村昆虫写真はランキング下位のサイトも面白い。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村


上立串のクロツバメシジミ

2009年08月26日 18時45分08秒 | その他のチョウ

2009年8月23日撮影。RICOH R8

 やっとこさ成虫の顔を拝めました。山の中のクロツです。アスファルトのタイトゴメは除草作業の痕があります。大爆発増量しそうな予感です。











クロツバメシジミTongeia fischeri caudalis Bryk, 1946


にほんブログ村昆虫写真はランキング下位のサイトも面白い。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村


珍種のタイワンツバメシジミ

2009年08月25日 22時17分43秒 | その他のチョウ

2009年8月23日撮影。RICOH R8

 一昨年以来の再会。別の場所です。上五島にもウジャウジャ飛んでいた時代があったそうですが、今じゃ涙チョチョキレもんの珍品です。

 写真が何かおかしい?と思っていたら、R8のレンズが汚れていました。

 レンズを磨いて24日と25日もリベンジに燃えて同所へ行ったけど、待てど暮らせど姿現さず。

タイワンツバメシジミ Everes lacturnus kawaii Matsumura, 1926


にほんブログ村昆虫写真はランキング下位のサイトも面白い。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村


ギンヤンマ飛翔中

2009年08月25日 19時23分42秒 | トンボ

2009年8月18日撮影。Canon PowerShot SX200 IS

336mmでも遠い。蜻蛉屋さん達はいったいどんなカメラを使ってんだろ?

↓、等倍じゃ何が写ってんのかさっぱり


↓、2009年8月21日撮影。RICOH R8

R8にはシャッター優先なんて付いてないのでISOを上げるしか手がありません。



もうチョット近くを飛んでくれたらいいのになーッ

R8の等倍も全く使い物になりません。CX2の300mmはどんな写りをするのだろう。いっその事300mm~500mmの望遠専用コンデジとか出ないものか。

ギンヤンマ Anax parthenope julius (Brauer, 1865)


にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村


津和崎灯台のリュウキュウムラサキ

2009年08月24日 22時55分05秒 | 迷蝶

2009年8月23日撮影。Canon PowerShot SX200 IS

 目的はジャノメチョウ。植樹されたかたし(ヤブツバキ) の樹が大きくなりすぎて、ジャノメチョウの居場所はなくなりつつあるようです。当然ジャノメチョウの目撃はゼロ。変わりに迷蝶リュウキュウムラサキ発見。



にほんブログ村昆虫写真はランキング下位のサイトも面白い。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村


続・アオモンイトトンボの共食い

2009年08月24日 18時40分24秒 | トンボ

2009年8月19日撮影。Canon PowerShot SX200 IS

 交尾中のイトトンボだと思ってコンデジを構えたら違ってた。

  ♂の様子がおかしい。ジタバタしている。老眼の進んだ眼で凝視してもよく分からないので、パワーショットのモニターを見たらアオモンイトトンボの♀が♂に噛み付いているではないか。

 水面を観察していたら、交尾が終わるとカマキリみたいに♀が♂に襲い掛かる光景を目撃しちゃいました。

 アオモンイトトンボの求愛も命がけなのですね。

アオモンイトトンボ Ischnura senegalensis (Rambur, 1842)


にほんブログ村昆虫写真は層が厚くなってきました。ランキング下位のサイトも外れ無し。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村


タイワンウチワヤンマ

2009年08月23日 18時26分18秒 | トンボ

2009年8月19日撮影。Canon PowerShot SX200 IS

 336mmでこれが限界。1000万画素オーバーをブログ用に縮小すると、シャープさが欠落してしまって嫌になっちゃうけど、今回は縮小したお陰で少しばかり誤魔化しが効いています。







 リコー新製品、CX2の300mmはウルトラシャープに写るのかな?

タイワンウチワヤンマ Ictinogomphus pertinax (Selys, 1854)


蟲ファンには日本ブログ村、カメラファンには人気ブログランキングがおすすめです。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村


家蜘蛛を捕らえたツマアカベッコウ

2009年08月23日 17時28分17秒 | ハチ

2009年8月17日撮影。Canon PowerShot SX200 IS

 上五島では「こぶ」と呼ばれているアシダカグモを引きずっている蜂発見。アシダカグモを獲物にしてしまう蜂が居る事は噂には聞いていたが、実際、目の当りにすると感激ものです。

ツマアカベッコウ Tachypompilus analis (Fabricius, 1781)


蟲ファンには日本ブログ村、カメラファンには人気ブログランキングがおすすめです。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村


迷蝶アオタテハモドキ参上

2009年08月22日 21時38分25秒 | 迷蝶

2009年8月18日撮影。Canon PowerShot SX200 IS

 蜻蛉目的で最近通い詰めている場所で見慣れない蝶発見。急遽蝶撮りに予定変更しました。








 翌日8月19日も懲りずに行ってみたら別個体が居ました。



アオタテハモドキ Junonia orithya orithya (Linnaeus, 1758)


蟲ファンには日本ブログ村、カメラファンには人気ブログランキングがおすすめです。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村