ゴトウヒラタの戯言

RICOH CX6で撮影。十字架の島、上五島の蟲。

仲知漁港のクロツバメシジミ

2008年07月31日 22時31分37秒 | その他のチョウ
2008年7月27日撮影。RICOH R8

 ここは観光地でもあるので悩んだ末に地名を公表、仲知です。前回は島首(島ノ首)のクロツバメシジミを紹介しましたが、今回は仲知漁港(久志)です。

 仲知の集落内のコンクリートの擁壁 が石垣だった頃は、ナガサキマンネンかマルバマンネンも何処かに生えていたのではなかろうかと想像してしまいます。
 仲知はタイトゴメが生えやすい地域なのかもしれません。道路脇や集落内にも点々とタイトゴメが生えていました。タイトゴメは除草作業で毟られても、増減を繰り返しながら転々と移動するのでしょうか。

 2007年はこの辺りにしかタイトゴメは確認できませんでしたが、

 今年は春先から大増量していたので狙っていました。この日2頭確認。


クロツバメシジミTongeia fischeri caudalis Bryk, 1946

無謀にもコンデジで写真ランキングに参戦中。
お手数ですがポチッとお願いします


  にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ


ジャノメチョウ

2008年07月31日 07時45分23秒 | その他のチョウ

2008年7月27日撮影。RICOH R8

 上五島では行政の手により緑地化された場所にジャノメチョウが増えてしまったようです。
 全国的に少ないらしいウラナミジャノメも新しく開通した林道に多く出没する。今年はヒメウラナミジャノメよりもウラナミジャノメの姿の方が目撃頻度がおおい。これは良い事なのか良くない事なのか・・・・・?





ジャノメチョウ Minois dryas bipunctata (Motschulsky, 1860)

無謀にもコンデジで写真ランキングに参戦中。
ポチッと応援お願いします


  にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ


縄張中のツマグロヒョウモン

2008年07月29日 21時00分02秒 | その他のチョウ
2008年7月23日撮影。RICOH R8

 山頂に占有行動中のツマグロヒョウモンが居たので、スミナガシの時と同じようにツマグロヒョウモンのお気に入りの場所に立ってみました。

 ラッキー! 直に僕の左腕に止まってくれた。

 マクロが十八番のリコーでもこうも近すぎると首が痛い。首は痛いけど、虫になつかれるのは嬉しいねェ!

 待てよ。腕が何だかこそばゆい。

ゲッ! 俺の腕を舐めていやがった。

 ツマグロヒョウモン Argyreus hyperbius hyperbius (Linnaeus, 1763)

無謀にもコンデジで写真ランキングに参戦中。
ポチッと応援お願いします


  にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ


I地のクロツバメシジミ

2008年07月28日 18時36分33秒 | その他のチョウ
2008年7月22日撮影。RICOH R8

 2007年は№1ポイントだったI地へやって来ました。今年の春は埋立地のタイトゴメは壊滅状態でしたが、心配後無用でした。変わりに隣の公園でタイトゴメが大増量。

 色んなところにタイトゴメが生えてくれています。

 埋め立て前の海岸の岩場だったと思われる場所にはナガサキマンネンも生えています。
 この日、2頭確認

クロツバメシジミTongeia fischeri caudalis Bryk, 1946

無謀にもコンデジで写真ランキングに参戦中。
お手数ですがポチッとお願いします


  にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ


コシアキトンボ

2008年07月27日 18時49分51秒 | トンボ

2008年7月22日撮影。RICOH R8

 イトトンボが何かいないか久々にお池にやってみたら水草が綺麗になくなっていた。イトトンボの姿は全く拝めず、タダで帰るのは悔しいのでコシアキトンボを連写&スナップで撮ってみました。
 R8のファームアップに期待してISO Hiオートを400、800、1600に切り替えて連写したのですが、全てISO322固定のままでした。リコー様、次回のファームアップは是非この不便な連写時のISOオートとHiオートを改善してくださいませ。



コシアキトンボ Pseudothemis zonata (Burmeister, 1839)

無謀にもコンデジで写真ランキングに参戦中。
お手数ですがポチッとお願いします


  にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ


TG地のクロツバメシジミ

2008年07月25日 20時20分35秒 | その他のチョウ

2008年7月20日撮影。RICOH R8

 中学の息子を部活に送って行ったついでに、近場のクロツの産地へ第3化が出ていないか寄ったら、1頭ピッカピカの個体がいました。
 これは未発見の地に飛んで行かねばならんと、そのまますっ飛びました。食草は有るけど未だクロツ未発見の場所は、自宅からも仕事場からも離れた場所ばかり残っているので、燃料代高騰は本当に痛い。痛いけど来月も10円上がるという噂もあるから、早くクロツ捜索にケリをつけてしまいたい。
 若松島へすっ飛びましたが、自己新産地は一箇所だけでした。
 こんな経験があるので昆虫のポイントはインターネットで明かしたくない。今回も地名は伏せておきます。


 道路脇の崖にナガサキマンネンが生えています。1頭確認。


クロツバメシジミTongeia fischeri caudalis Bryk, 1946

無謀にもコンデジで写真ランキングに参戦中。
お手数ですがポチッとお願いします


  にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ


カバマダラが今年もやって来た

2008年07月24日 20時25分37秒 | 迷蝶

2008年7月20日撮影。RICOH R8

 クロツバメシジミを探していた途中、ツマグロヒョウモンにしては妙なタテハチョウだと思い後を追ったらトウワタに止まった。カバマダラが今年も上五島に来ていた。

カバマダラ

Anosia chrysippus (Linnaeus, 1758)

無謀にもコンデジで写真ランキングに参戦中。
ポチッと応援お願いします


  にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ


飛び込んできたシロスジナガハナアブ(♂)

2008年07月23日 22時48分58秒 | ハナアブ
2008年7月21日撮影。RICOH R8

 余りに暑いので木蔭の路肩に車を止めて一服していたら、ブーンと聞き覚えのある羽音が・・・・。サイドミラー辺りにいっときまとわり付いてその内に何処かへ消えて行った。
 さてもう一仕事とエンジンをかけようとしたら、今度は車内に飛び込んで来たので慌ててパワーウインドウを閉めた。シロスジナガハナアブではないか。

体長は20mm足らず。


着地した時、羽は閉じる時も有るのですね。記念撮影をして外に放ちました。

シロスジナガハナアブ Milesia undulata Vollenhoven. 1863

無謀にもコンデジで写真ランキングに参戦中。
ポチッと応援お願いします


  にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ


アオスジアゲハ

2008年07月23日 19時43分18秒 | その他のチョウ

2008年7月18日撮影。RICOH R8

 少ないのはハナアブだけじゃなく、天牛、蜻蛉・・・・・上五島の昆虫は少なすぎる。天道虫もダンダラテントウだけが異様に多く、他の天道虫は目撃頻度が少ない。ナミテントウは“並”じゃなく“珍”状態です。
 そんな中、アオスジアゲハの姿がよく目立つ。アオスジアゲハだけが大量発生しているのか、それとも他の蝶が少ないからアオスジアゲハだけが多く感じるのか・・・・?


アオスジアゲハ Graphium sarpedon nipponum (Fruhstorfer, 1903)

無謀にもコンデジで写真ランキングに参戦中。
ポチッと応援お願いします


  にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ


ナミルリイロハラナガハナアブ♂

2008年07月22日 18時36分30秒 | ハナアブ

2008年7月17日撮影。体長9mm前後。RICOH R8

 写真での同定は不可能だと思う。同定の参考にはしないで下さい。


ナミルリイロハラナガハナアブ Xylota amamiensis Shiraki. 1968

無謀にもコンデジで写真ランキングに参戦中。
ポチッと応援お願いします


  にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ


ダンダラテントウがいっぱい

2008年07月20日 23時29分26秒 | テントウムシ

2008年7月17日撮影。RICOH R8

 矢堅目に来た目的はクロツバメシジミじゃなくてフィッシャーハエトリと思われるハエトリグモ。結果はボーズ。イソハエトリもこの暑さにかなわんらしく、日陰に隠れている様です。タダで帰るのは悔しいので、ダンダラテントウと遊んできました。



脱皮したてがいました。


ダンダラテントウ Cheilomenes sexmaculata (Fabricius, 1781)

無謀にもコンデジで写真ランキングに参戦中。
ポチッと応援お願いします


  にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ


キアシナガバチの巣7/17

2008年07月19日 18時24分22秒 | ハチ
2008年7月17日撮影。RICOH R8

 働きバチが出現していました。どうか駆除されませんようにと願うのみ。

キアシナガバチ Polistes rothneyi iwatai van der Vecht, 1968

無謀にもコンデジで写真ランキングに参戦中。
ポチッと応援お願いします


  にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ


カクモンハラブトハナアブ(♀)産卵中?

2008年07月18日 19時55分44秒 | ハナアブ

2008年7月16日撮影。RICOH R8

 タラの樹の花に何か来ていないかと覗き込んでいたら、何やら聞き覚えのある騒がしい羽音が聞こえてきた。音を辿って行くと側溝の方から聞こえるので覗き込んだらカクモンハラブトハナアブの♀ではないか。

 もしかしたら産卵中? 左手にはお散歩ネットを持ってはいたが、これは捕獲よりも観察&撮影が優先だと考え凝視した。

 尻を上下に振っているから卵を産み落としている風に見えたが、その卵が確認できない。その内にけたたましい飛翔音を轟かしどこかへ消えてしまった。

カクモンハラブトハナアブMallota abdominalis (Sack. 1927)

無謀にもコンデジで写真ランキングに参戦中。
お手数ですがポチッとお願いします。


  にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ