ゴトウヒラタの戯言

RICOH CX6で撮影。十字架の島、上五島の蟲。

トビモンオオエダシャク

2009年01月31日 20時45分22秒 | 
2009年1月30日撮影。RICOH R8

 外で蛍になっていたら見つけてしまった。ラッキー!



トビモンオオエダシャク屋久島以北亜種 Biston robustus robustus Butler, 1879

ポチッと押して頂けると嬉しいです。にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ

ヨツモンカメノコハムシはしぶといぞ!

2009年01月30日 22時11分25秒 | ハムシ
2009年1月28日撮影。体長10mm足らず。RICOH R8

 ドカ雪で凍死してくれてる事を願って、園芸品のヒルガオの葉っぱをめくってみました。

 ガ~ン!
 たった一日二日の積雪くらいではダメージは無いようです。元々雪など降らない沖縄以南のハムシです。北上を続けているうちに耐寒性を身に着けてしまったのでしょう。ヤクシマルリシジミが飛び廻るようになってしまった地域ではこのサツマイモの害虫も住み着いてしまっているのかもしれませんね。

ヨツモンカメノコハムシ Laccoptera (Laccopteroidea) nepalensis Boheman, 1855
旧学名⇒Laccoptera quadrimaculata (Thunberg, 1798)

ポチッと押して頂けると嬉しいです。にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ

ササグモ♀

2009年01月28日 19時45分20秒 | クモ
2009年1月28日撮影。体長4~5mm。RICOH R8

 久々の晴天。何でも良いから蟲の姿を拝めたのがメッチャ嬉しい。
 小さいので幼体か亜成体だろう。



ササグモ Oxyopes sertatus L. Koch, 1877

お手数かけます。ポチッと押して頂けると嬉しいです。にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ

アカイラガ

2009年01月27日 18時31分38秒 | 
2008年9月21日撮影。REICOH R8

 サイズはこれくらい。爪幅ジャスト10mmです。

ネタ切れ中につき、未掲載の写真を粗捜ししております。



アカイラガ Phrixolepia sericea Butler, 1877

お手数かけます。ポチッと押して頂けると嬉しいです。にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ

夜の青方湾

2009年01月26日 23時12分42秒 | 新上五島町
2009年1月25日撮影。RICOH R8

 所用帰りに、何かおらんか外灯を見て廻ったけど、こうも寒くちゃ何も飛んでこない。
 海を見ると折島の備蓄基地の灯りが眩い。あそこは凄いトラップ場になってんだろうなあ。




お手数かけます。ポチッと押して頂けると嬉しいです。にほんブログ村 写真ブログ コンデジ写真へ


長時間露光

2009年01月23日 19時43分44秒 | Weblog+植物

2009年1月23日撮影。RICOH R8

 いよいよネタ切れ。蟲君達は誰も出て来てくれません。
 蛾を探しに外に出たついでに、マクロしか使いこなしていないR8で夜の撮影を試してみました。長時間露光8秒でこんな感じです。
 空を見上げると星が綺麗です。昨年までのどんよりとした空ではありません。10年前までの綺麗な五島の夜空が戻ってきました。上五島の蟲達も今年はガンガン活動してくれる事でしょう。今から春が待ち遠しい。
 R8の設定を∞にして空に向けました。

8秒ポッキリじゃ、じぇんじぇん足りませ~ん

お手数かけます。ポチッと押して頂けると嬉しいです。にほんブログ村 写真ブログ コンデジ写真へ


チャスジハエトリ♂

2009年01月21日 21時24分33秒 | クモ
2009年1月18日撮影。体長8mm前後。RICOH R8

 前回撮影の♂よりデカイ。成長が早いのか?それとも別個体なのか?



チャスジハエトリPlexippus paykulli (Audouin 1827)

お手数かけます。ポチッと押して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ

アシズリエダシャク♂

2009年01月18日 19時39分10秒 | 

2009年1月19日撮影。RICOH R8。ラークは100's。

 クリスマス前から自宅の外灯を点けっ放しにして待っていたけど、なかなかやって来ずに諦めかけていました。
 あんまり寒すぎたら活動してくれないのでしょうか。16日まではストーブ全開でも足りないくらいでした。17日からはストーブ半開では暑いけど、消すと寒い。外気温は10℃を超しているのかも・・・・
 近似種のチャエダシャクとの判別が難しいようでしょが、後翅のラインのグニャグニャぶりからアシズリエダシャクで間違いないでしょう。

アシズリエダシャク Megabiston ashizuriensis Sato & Kawakami, 2001

お手数かけます。ポチッと押して頂けると嬉しいです。にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ


寝ぼけた?がまがえる

2009年01月17日 19時35分08秒 | その他の蟲
2009年1月17日撮影。RICOH R8

 こんな季節にがまがえるが出ていた。サイズはこれくらい。

 ラークは100's。少し小さめのニホンヒキガエルです。

 地面か石崖の間に寝ているところを、腹をすかした猪豚に叩き起こされ命からがら逃げ出したのかな・・・?





ニホンヒキガエル Bufo japonicus japonicus Temminck & Schlegel, 1838

お手数かけます。ポチッと押して頂けると嬉しいです。にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ

クロマダラソテツシジミ、越冬は無理!?

2009年01月15日 19時37分01秒 | 迷蝶
2009年1月12日撮影。RICOH Caplio R5

 このソテツに産み付けられた卵は12月7日に全て孵化していた。でも、それっきり幼生は行方不明。ソテツも新芽が出てくる気配全くなし。雪まで積もっちゃあ越冬は無理でしょう。


お手数かけます。ポチッと押して頂けると嬉しいです。にほんブログ村 写真ブログ コンデジ写真へ

チャスジハエトリ♂

2009年01月14日 20時03分56秒 | クモ
2009年1月12日撮影。体長6mm前後。RICOH R8

 「日本のクモ」の出現期の5~8月はホントかな? 正誤表には未だ変更がないけど、自分の図鑑には一年中と書き直しました。2年連続真冬に確認、上五島で一年中発生するなら九州以南も一年中ではなかろうか。



チャスジハエトリPlexippus paykulli (Audouin 1827)

お手数かけます。ポチッと押して頂けると嬉しいです。にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ

シバハギ丸坊主

2009年01月13日 18時59分12秒 | その他のチョウ
2009年1月11日撮影。RICOH R8

 部活の息子を迎えに行ったけど練習に熱が入ってしまったのだろう、体育館からなかなか出てこない。暫く終わりそうに無いので近場のタイワンツバメシジミのポイントの城山(しろやま)へ行ってみた。2008年は成虫を一度も拝めなかったので、幼生か食痕くらい確認できるかもと期待を抱いて行ったのだけど・・・・ご覧の通り丸坊主。

 シバハギのかけらさえ見当たらない。草刈器の操作が上手いのは蟲ファンに言わせると感心できない。虎刈りでお願いします~ッ!!

今年もタイツは拝めないかも・・・

お手数かけます。ポチッと押して頂けると嬉しいです。にほんブログ村 写真ブログ コンデジ写真へ