ゴトウヒラタの戯言

RICOH CX6で撮影。十字架の島、上五島の蟲。

バーミリオンのオビヒラタアブの一種(エダシゲオビヒラタアブ?)

2006年09月30日 21時24分20秒 | ハナアブ
2006年9月28日撮影。体長13mm前後。面構えは♂です。

 油絵をかじった事がある方なら、バーミリオンチントとバーミリオンの違いが判ると思います。絵の具のバーミリオンチントは少しくすんだ感じの橙色で値段も安いが、眩い橙色のバーミリオンは値段も破格で僕は仕上げの時にしか使えませんでした。

 このハナアブとは僕は初対面。ボディーは、まさしくバーミリオン。

 このタイプのハナアブは、専門家や研究者でも色々と悪戦苦闘しているそうです。
 専門家でも難しいものをど素人の僕が投稿するのはいかがなものかとためらいましたが、現実に世の中を飛び廻っている昆虫である事と、少しでもハナアブファンが増えてくれる事を願って、敢えて掲載します。

 タイトルには(エダシゲオビヒラタアブ?)と書いてしまいましたが、上五島にはこんな珍しいハナハブがいるんだなと思って見て頂けると幸いです。





学名 未記載種(Epistrophe sp.

ハナアブ検索はこちらハナアブの世界


小型デジカメで写真ランキングに挑戦中。応援のクリックお願いします。
 にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 その他ペットブログへ

モンキアゲハ

2006年09月30日 19時46分13秒 | その他のチョウ
2006年9月28日撮影

 ヒガンバナ様様です。小型デジカメで超接近できました。

ブログ用に600×450に画像を縮めたら、翅のギラギラ感まで縮小したような写真になってガックリ。


 僕は、花の撮影がヘタクソなのに、ヒガンバナの色合いがほぼ現物通りに写っていたのにビックリしました。(僕のパソコンの画面上です。)

学名 Papilio helenus


 にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 その他ペットブログへ

アオマツムシ♂

2006年09月30日 18時47分26秒 | カマキリ、バッタ、キリギリス
2006年9月24日撮影

 ♂の翅は羽化不全のように見えてしまいます。

帰化生物といえば聞こえが良いのですが、所詮外来種です。

学名 Calyptotrypes hibinonis

♀はこちらからどうぞ

脱走されぬよう外来種の管理はしっかりおこないましょう。

 にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 その他ペットブログへ

珍種じゃなかった?トゲヒメヒラタアブ

2006年09月29日 21時04分32秒 | ハナアブ
撮影日バラバラ、この頃撮影

 インターネットで検索しても画像は「ハナアブの世界」にしか出てこないので、物凄い珍種なのかと思っていましたが、そうでもないような気がしてきました。
 トゲヒメヒラタアブ♂を投稿した翌日から、上五島では毎日どこかで見かけるようになりました。

 画像は全て♂です。体長10mm前後。飛んでる姿を肉眼でみただけでは、オオヒメヒラタアブと見分けが付きません。



 もしかしたら大き目サイズのキタヒメヒラタアブの♀と見間違えてしまう方もいるかもしれませんね。

くやしいのは我家の近辺で見つからない事です。

学名 Ischiodon scutellaris

♀はこちらからどうぞ


 にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 その他ペットブログへ

ヤクシマルリシジミ♀

2006年09月29日 20時05分10秒 | その他のチョウ
2006年9月27日撮影

 上五島に生息するヤクシマルリシジミは、人見知りしないようです。他の蝶は接写モードで撮るのは至難の技なのに、こいつはいつもジッとしていてくれます。


北上を続ける蝶達。我々に何かを伝えに来た、天からの使者なのでしょうか。

学名 Acytolepis puspa


 にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 その他ペットブログへ

イボバッタ18禁

2006年09月29日 19時16分28秒 | カマキリ、バッタ、キリギリス
2006年9月20日撮影

 草むらの中にいたので、フラッシュオートにしていたらフラッシュが光ってしまい白黒ボディーが変な色合いになってしまった。
 逃げられてしまう事覚悟で手を添えたら、乗ってくれました。嬉しい!




学名 Trilophidia japonica


 にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 その他ペットブログへ

コカマキリとヤマカガシ

2006年09月28日 19時48分03秒 | カマキリ、バッタ、キリギリス
2006年9月25日撮影
一番の判別ポイントは前肢(鎌肢)の内側の黒だと思われます。

画像の右側にシロマダラがいます。

長いものが苦手な方はビックリしないように、ここで心の準備を・・・・・・

やっぱり駄目みたい・・とおっしゃる方はここでストップした方がいいですよ。

学名 Statilia maculata













交通事故で死んでいます。


2007年9月27日訂正。

シロマダラではなくヤマカガシです。ばいかださん有難うございました。


学名 Dinodon orientale


小型デジカメで写真ランキングに挑戦中。応援のクリックお願いします。
 にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 その他ペットブログへ

ショウキズイセンにナガサキアゲハ♂

2006年09月27日 19時30分35秒 | その他のチョウ
2006年9月25日撮影

 僕は花の撮影が苦手。花の心が無いからうまく写せないのだろうと思う。ショウキズイセンが咲いていたのでデジjカメの設定を色々いじくっていたら、眼の前にナガサキアゲハがやって来ました。

逃げ足の速いこと、開帳した姿は1枚も撮れませんでした。

学名 Papilio memnon

小型デジカメで写真ランキングに挑戦中。応援のクリックお願いします。
 にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 その他ペットブログへ

オンブバッタ

2006年09月27日 18時39分06秒 | カマキリ、バッタ、キリギリス
2006年9月22日撮影

 うちの嫁は、このバッタを親子だと思い込んでいました。失礼ながら大爆笑。

母親のように見えるのが♀。お子様に見えるほうが♂です。



学名 Atractomorpha lata

小型デジカメで写真ランキングに挑戦中。応援のクリックお願いします。
 にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 その他ペットブログへ

ショック! ヤクシマルリシジミ(♂)

2006年09月26日 19時35分02秒 | その他のチョウ
2006年9月25日撮影。

 前回前々回とはかなり遠い場所で見つけました。ピッカピカのボディはここで生まれた証。福江などの下五島ではどうか判りませんが、上五島では定着してしまっている事が決定的です。

 翅裏の太目の斑紋、調べたらご先祖がどこからやって来たのか解るかも知れませんね。


 この蝶は、本来こんなところにいてはいけない南方の蝶です。地球温暖化・・・・・・、何だか怖いですね。ゾッとします。

学名 Acytolepis puspa


小型デジカメで写真ランキングに挑戦中。応援のクリックお願いします。
 にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 その他ペットブログへ

タイリクアカネ

2006年09月25日 20時41分01秒 | トンボ
2006年9月24日撮影

 倉庫のクワガタの世話をしていたら眼の前を赤蜻蛉が飛んでいました。飛翔中のトンボを僕は見分けられない。
 「どこかに止まってくれないかな」と念じたらホントに止まった。ビックリ!
 急いで家の中からデジカメを取って戻ってきたら、まだいたので連写。直に逃げられたので色んな角度から撮る事はできませんでした。

翅の付け根の黄色が確認できなかったらアキアカネと間違えてしまいそう。やっぱり飛翔中は、僕には判別できません。

学名 Sympetrum striolatum imitoides


小型デジカメで写真ランキングに挑戦中。応援のクリックお願いします。
 にほんブログ村 写真ブログへ

ホーペイ早くもビン交換

2006年09月25日 19時35分12秒 | クワガタ飼育
 今年は事情があって、ホーペイも醗酵マットで飼育しています。7月に割り出した幼虫はもう醗酵マットを食べつくしていました。

 我家の場合、ホーペイを菌糸ビンで飼育すると、1ℓビン1本交換無しで成虫になってしまう。コストを考えると菌床飼育の方が安く上がるのかもしれない。
 殆どが15~17g。

 1頭だけ20gオーバーがいました。

 にほんブログ村 その他ペットブログへ

トゲヒメヒラタアブ♂

2006年09月24日 19時24分48秒 | ハナアブ
2006年9月21日撮影。散々探し回ってやっと見つけました。体長10mm足らず。

 同定の参考には決してしないでください。ピントが甘い上にサイドから撮れておらず、翅の付け根周辺を確認しないとオオヒメヒラタアブと見間違える恐れがあります。
 もしかしたら五島列島、初確認初記載種かもしれませんので、証拠品として掲載しています。



 簡単に見つかる相手ではないのですが、ピントバッチシの写真が撮れたら必ず掲載します。

♀はこちらからどうぞ

学名 Ischiodon scutellaris


ハナアブ検索はこちらハナアブの世界


小型デジカメで写真ランキングに挑戦中。応援のクリックお願いします。
 にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 その他ペットブログへ

アオマツムシ♀

2006年09月24日 11時05分37秒 | カマキリ、バッタ、キリギリス
2006年9月13日撮影

 僕が物心付いた時にはもう、上五島には樹にも草むらにも庭先にもいたので、まさか中国か東南アジア辺りからやって来た外来種だったとは知りませんでした。

脱走されぬよう外来種の管理はしっかりおこないましょう。


小型デジカメで写真ランキングに挑戦中。応援のクリックお願いします。
 にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログへ


<script type="text/javascript" src="http://embed.technorati.com/embed/qjk6ifb8h.js"></script>

ツマグロヒョウモン♂

2006年09月23日 20時57分01秒 | その他のチョウ
2006年9月22日撮影

 奇跡! 近づきすぎてボツ画像が出るほどの超接写で撮影できました。

元々は南方系の蝶です。

 生息地を広げていったのは地球温暖化ではなく、花の売買で幼虫か卵が菫等に付いたまま運ばれたからだそうです。




♀はこちら

小型デジカメで写真ランキングに挑戦中。応援のクリックお願いします。
 にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 その他ペットブログへ