ゴトウヒラタの戯言

RICOH CX6で撮影。十字架の島、上五島の蟲。

アサヒナカワトンボ初見

2011年04月30日 19時01分40秒 | トンボ

2011年4月29日撮影。RICOH CX2


昨年(2010)と比べると2日遅い出没。


アサヒナカワトンボ Mnais pruinosa Selys 1853


ポチッと押してくだされ。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村


エダシゲオビヒラタアブ♂

2011年04月29日 20時33分57秒 | ハナアブ

2011年4月29日撮影。目測不能。RICOH CX2


どうしたことか、
アサギマダラが未だ1頭も飛んでこない。
2年連続5月初見か?

黙って空を見上げていても埒が明かないのでいつものハナアブポイントへ行ったら
かなり賑やかになっていた。







ポチッと押して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村


クロコノマチョウ

2011年04月26日 22時42分39秒 | その他のチョウ

2011年4月26日撮影。RICOH CX2

アサギマダラが未だやって来ません。
肝心のアザミも御覧の通り、ひと月遅れ?


アサギマダラじゃないけど林内からフラフラッと何か出てきたので追いかけたら
クロコノマチョウでした。







クロコノマチョウ Melanitis phedima oitensis Matsumura, 1919


ポチッと押して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村


ハエトリグモの一種

2011年04月25日 19時35分49秒 | クモ

2011年4月23日撮影。体長5㎜前後。RICOH CX2


あれッ!? ツバメシジミをまだ見ていない。
と過去にツバメシジミが大量発生していた場所へ来てみたけどボウズ。
手ぶらで帰るのは悔しいので辺りをあら捜ししました。


ネコハエトリの♂でいいのかな?


ポチッと押して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村


イオウイロハシリグモ幼体

2011年04月23日 21時24分51秒 | クモ

2011年4月21日撮影。体長5㎜足らず?RICOH CX2


またまた初見のクモ発見??取り敢えず乱写。
CX2のモニターでは雰囲気がササグモの仲間?のように見えたが
画像をパソコンに取り込んだらお眼々の並びが違ってた。



古い図鑑をめくったら眼の並び方はコモリグモに似ていたが
こんなボディラインのコモリグモはおらんやろ。

こんな眼の並びをしたクモはどこかにないものかと探し回ったら
自分のブログに出ていた



イオウイロハシリグモDolomedes sulfureus L. Koch, 1878


ポチッと押して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村


ヤハズハエトリ(♂)

2011年04月22日 18時59分28秒 | クモ

2011年4月20日撮影。体長10㎜オーバー。RICOH CX2


ハナアブの飛翔は撮れるのに蝶の飛翔が下手糞。
苦手な蝶の飛翔を克服しようとベニシジミで練習中に
妙なものが動くのが視界に入った。


おしゃれな文様を身にまとったカッコいい蜘蛛なのでベニシジミそっちのけで乱写。



フォルムからしてアシナガグモ系のクモだろうと思っていたら
画像をパソコンに取り込んでビックリ!



ハエトリグモのお眼々ではないか。



「日本のクモ」の体長8~9㎜の記述が気になるが
ヤハズハエトリの♂に間違いないでしょう。



ヤハズハエトリ Mendoza elongata (Karsch 1879)


ポチッと押して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村


ヨダンハエトリ(♀)

2011年04月21日 18時48分45秒 | クモ

2011年4月18日撮影。体長6㎜前後。RICOH CX2


初めてキベリヒラタアブイケザキミフシコヒラタアブをを見つけた場所へ来てみた。
随分、環境も変われば変わるもんだ。
キベリヒラタアブは2頭飛んでいたがイケザキミフシコヒラタアブが見当たらない。
代わりにカッコいいハエトリグモ発見。




 ヨダンハエトリ Marpissa pulla (Karsch 1879)


ポチッと押して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村


ゲジゲジクロツポイントのハエトリグモ

2011年04月20日 19時51分16秒 | クモ

2011年4月17日撮影。RICOH CX2

ゲジゲジクロツポイントは珍しく大発生気味。
埋め立て前は海岸だったのであまめ(フナムシ)も多い。


このシチュエーション、寅柄ハエトリを見つけた時に似ている
あの時はイソハエトリもうじゃうじゃいた。

イソハエトリ Pseudicius himeshimensis (Donitz & Strand 1906)

イソハエトリはこの1頭のみ



寅柄ハエトリは見つからず。残念!
うじゃうじゃいるのはヤマジハエトリでした。
その中の一番の美人にモデルになってもらいました。









ヤマジハエトリAsianellus festivus (L.Koch 1834)


ポチッと押して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村


ゲジゲジポイントのクロツバメシジミ

2011年04月19日 18時47分10秒 | その他のチョウ

2011年4月17日撮影。RICOH CX2


アザミは咲かず、アサギマダラの飛来もまだ始まらない。
で、ゲジゲジクロツのポイントに行ってみました。

クロツがいっぱいでした。












クロツバメシジミTongeia fischeri caudalis Bryk, 1946


ポチッと押して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村


フタスジヒラタアブ(♂)がいっぱい

2011年04月17日 18時32分35秒 | ハナアブ

2011年4月12日撮影。体長11~13㎜。RICOH CX2

昨年の秋から冬は♀の目撃ゼロ。
♂はちゃんと春に暴れまわってくれていました。










これじゃ腹部の斑紋が判らない。
ブログ用に1頭だけモデルになってもらいました。






フタスジヒラタアブDasysyrphus bilineatus (Matsumura, 1917)


ポチッと押して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村