ゴトウヒラタの戯言

RICOH CX6で撮影。十字架の島、上五島の蟲。

ツマグロコシボソハナアブ♀

2008年10月31日 18時26分35秒 | ハナアブ

2008年10月27日撮影。体長11~12mm。RICOH R8

 時々、地面に着地する姿に遭遇するのだけど、何かをなめている訳でもなく、産卵しているわけでもない。ただ休んでいるだけなのだろうか????





ツマグロコシボソハナアブ Allobaccha apicalis (Loew. 1858)

無謀にもコンデジで写真ランキングに参戦中。
お手数ですがポチッとお願いします。


  にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ


ホソヒラタアブ♀黒化型

2008年10月30日 22時11分08秒 | ハナアブ

2008年10月26日撮影。体長9~10mm。RICOH R8

 黒っぽいホソヒラタアブ目撃。気温がもっと下がってくると、真っ黒なホソヒラタアブも出没することでしょう。

ホソヒラタアブ Episyrphus balteatus (de Geer. 1776)

無謀にもコンデジで写真ランキングに参戦中。
お手数ですがポチッとお願いします。


  にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ


ゴトウオビヒラタアブ♂

2008年10月29日 19時40分23秒 | ハナアブ

2008年10月27日撮影。体長9~10mm。RICOH R8

 やって来ましたゴトウオビヒラタアブ秋の陣。

この日2頭目撃。

 初発見から3度目のシーズンだが、未だかつて吸蜜シーンを拝んだ事が無い。ホバーリング中は尻から排出物をポロポロ出しているから何かしら食べているはず。オオツワブキの花びらに止まったが、休憩しただけだった。残念!




ゴトウオビヒラタアブ Epistrophe sp.

無謀にもコンデジで写真ランキングに参戦中。
お手数ですがポチッとお願いします。


  にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ


ナガヒラタアブ♀

2008年10月28日 18時20分50秒 | ハナアブ

2008年10月26日撮影。体長13~14mm? RICOH R8

 近似種との同定ポイントは横顔に有りと言う事で、サイドからばかり狙っていたら他の角度からの写真が1枚も無かった。


ナガヒラタアブ Asarkina porcina (Coquillett. 1898)

無謀にもコンデジで写真ランキングに参戦中。
お手数ですがポチッとお願いします。


  にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ


カオグロオビホソヒラタアブ♀

2008年10月27日 18時39分37秒 | ハナアブ
2008年10月25日撮影。体長10mm前後。RICOH R8

 オオツワブキにはアサギマダラの数は減ってしまいましたが、代わってカオグロオビホソヒラタアブの♀が集まりだしました。

顔に黒筋の無いオビホソヒラタアブに憧れています。

カオグロオビホソヒラタアブMeliscaeva omogensis  (Shiraki et Edashige. 1953)

無謀にもコンデジで写真ランキングに参戦中。
お手数ですがポチッとお願いします。


  にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ


低温期型のクロマダラソテツシジミ

2008年10月26日 19時56分17秒 | 迷蝶
2008年10月24日撮影。RICOH Caplio R5

 22日からの天候不良で、いつ壊れても構わないエラー頻発のR5を持ち歩いています。
 もうクマソは見られないのかなァ~と諦めかけていたら、交尾中のペア発見。♀は低温期型でした。ラッキー!


クロマダラソテツシジミ Chilades pandava (Horsfield, 1829)

無謀にもコンデジで写真ランキングに参戦中。
お手数ですがポチッとお願いします。


  にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ


カバマダラにマーキング

2008年10月25日 18時03分09秒 | 迷蝶

2008年10月23日標識。

 南下のアサギシーズンなので、いつでも標識できるようにお散歩ネットを準備しています。
 トウワタもフウセントウワタも無い場所で、謎の多いカバマダラ発見。小さなお散歩ネットじゃ捕獲は無理だろうと諦め半分、ネットを振ったらマグレで入ってしまった。

 ご覧の通り13頭目、何処かの蟲屋さんや蟲ファンに再捕獲してもらうまでには100年は掛かりそうなペースです。

カバマダラ

Anosia chrysippus (Linnaeus, 1758)

無謀にもコンデジで写真ランキングに参戦中。
ポチッと応援お願いします


  にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ


蜘蛛の巣のアサギマダラ

2008年10月24日 20時11分49秒 | アサギマダラ
2008年10月21日撮影。RICOH R8

 ジョロウグモの巣が山のてっぺんから海の近くまでいっぱいです。たいていのアサギマダラは器用に蜘蛛の巣の上で休憩するのですが、こいつはもろに引っ掛っていました。
 助け出すのは本来なら自然のルールに背く行為なのかもしれませんが、見れば自分が標識したアサギではないか。1頭でも無駄にしたく無いので助け出しました。

アサギマダラ Parantica sita (Kollar, 1844)

無謀にもコンデジで写真ランキングに参戦中。
お手数ですがポチッとお願いします。


  にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ


宝達山から2頭目のアサギマダラ

2008年10月23日 19時53分08秒 | アサギマダラ
2008年10月18日再捕獲。RICOH R8

 ビックリ仰天! 「ほうだつ」マーク2頭目をキャッチしちゃいました。

いよいよアサギから眼が離せなくなってしまいました。
「MG上五島 10/18 784」と追記して再放蝶。

M様、KZS様、有難う御座います。2度あることは3度・・・・、密かに期待してしまいます。

アサギマダラ Parantica sita (Kollar, 1844)

無謀にもコンデジで写真ランキングに参戦中。
お手数ですがポチッとお願いします。


  にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ


ツルソバのクロイワオビヒラタアブ(♀)

2008年10月22日 19時28分47秒 | ハナアブ

2008年10月21日撮影。体長10~11mm。RICOH R8

 複眼の産毛まで写り込んでいた。凄いぞR8.







クロイワオビヒラタアブ Eupeodes (Macrosyrphus) kuroiwae (Matsumura. 1917)

無謀にもコンデジで写真ランキングに参戦中。
お手数ですがポチッとお願いします。


  にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ


本土長崎からのアサギマダラ

2008年10月21日 20時41分32秒 | アサギマダラ
2008年10月18日再捕獲。RICOH R8

 長崎県佐世保市弘法岳からの飛来です。移動距離74~75kmの近距離移動ですが、これは我々にとっては大金星。本土長崎⇒五島列島は初記録なのです。

 来年の北上第1陣か第2陣で上五島⇒本土長崎が記録される事を今から期待に胸を膨らませています。どうか来年の北上シーズンは、昨年の半分でもいいからアサギの個体数が増えますように・・・(祈り)
 「MG上五島 775 10/18」と追記して放蝶しました。

 バイオご夫妻、上五島まで飛ばしていただき有難う御座いました。

アサギマダラ Parantica sita (Kollar, 1844)

無謀にもコンデジで写真ランキングに参戦中。
お手数ですがポチッとお願いします。


  にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ


岐阜県千間樽のアサギマダラ

2008年10月20日 20時51分39秒 | アサギマダラ
2008年10月9日撮影。RICOH R8

 何と岐阜県から飛来したアサギマダラです。西方に約840km、32日を翔けて、遥々上五島まで旅して来たのです。浪漫ですねェ。
 「MG383 10/9 上五島」と追記し、また何処かで再捕獲される事を願って再放蝶いたしました。

T.N様、T.K様、上五島まで飛ばしていただき有難う御座いました。

アサギマダラ Parantica sita (Kollar, 1844)

無謀にもコンデジで写真ランキングに参戦中。
お手数ですがポチッとお願いします。


  にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ


タイワンオオヒラアタアブ(♂)飛翔中

2008年10月18日 20時54分22秒 | ハナアブ

2008年10月16日撮影。体長13~15mm? RICOH R8

 Google検索で出てくる○○市の蝶のタイワンオオヒラタアブは偽物です。
 これが本物のタイワンオオヒラタアブ。どちらかと言うと珍種の部類かも・・・なので激写!!



























 これじゃクロイワオビヒラタアブとの違いが判りにくいかも こちらをクリック⇒、 ♀ 

タイワンオオヒラアタアブ Eupeodes(Macrosyrphus) confrater (Wiedemann,1830)

無謀にもコンデジで写真ランキングに参戦中。
お手数ですがポチッとお願いします。


  にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ


捕らえられたサツマニシキ

2008年10月17日 21時37分43秒 | 
2008年10月15日撮影。RICOH R8

 しまびとさんが来島した頃から急に個体数が増えてきた。それまでは山頂付近でしか優雅な姿は拝めなかったのに麓の集落付近でも見かける。
 ジョロウグモの巣に引っかかっているサツマニシキが目立つようになりました。異常発生?


サツマニシキ Erasmia pulchella nipponica Inoue, 1976

無謀にもコンデジで写真ランキングに参戦中。
お手数ですがポチッとお願いします。


  にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ


コアオハナムグリ

2008年10月16日 21時56分54秒 | その他の甲虫

2008年10月15日撮影。体長13mm前後。RICOH R8

 セイタカアワダチソウに居た。爪幅ジャスト10mmです。






コアオハナムグリ Oxycetonia jucunda (Faldermann, 1835)

無謀にもコンデジで写真ランキングに参戦中。
お手数ですがポチッとお願いします。


  にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ