ゴトウヒラタの戯言

RICOH CX6で撮影。十字架の島、上五島の蟲。

クロコノマチョウ

2015年09月22日 21時45分08秒 | その他のチョウ

2015年8月21日撮影。Canon PowerShot SX230 HS


迷蝶ウスイロコノマチョウかもしれないと
ついついどこまでも追跡してしまいます。


クロコノマチョウ Melanitis phedima oitensis Matsumura, 1919


ゲジゲジポイントのクロツバメシジミ

2015年09月15日 21時42分06秒 | その他のチョウ

2015年8月14日撮影。RICOH CX6

久々にゲジゲジポイントへやって来たが



極端なのは居なかった。




クロツバメシジミTongeia fischeri caudalis Bryk, 1946


ポチッと押して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村


福見峠のクロツバメシジミ

2015年09月14日 21時11分31秒 | その他のチョウ

2015年8月12日撮影。RICOH CX6


タイトゴメは除草すればするほど大爆発的に一気に広がってしまうようです。

福見峠のメノマンネンもタイトゴメ的な草のようです。
除草すればするほど広がってしまっています。






クロツの発生も安定してきたのかもしれません。




クロツバメシジミTongeia fischeri caudalis Bryk, 1946


ポチッと押して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村


奈摩、海岸側のクロツバメシジミ

2015年09月13日 21時44分40秒 | その他のチョウ

2015年8月10日撮影。RICOH CX6


びっくり仰天、知らぬ間にこんな場所にタイトゴメが生えていた。
なんと目の前にクロツそのものも



クロツバメシジミTongeia fischeri caudalis Bryk, 1946


ポチッと押して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村


福見天主堂のクロツバメシジミ

2015年09月12日 21時05分10秒 | その他のチョウ

2015年8月9日撮影。RICOH CX6

またまたゲット。


発生が安定してくれたらいいのだけど

相変わらずナガサキマンネンは目の敵のようにむしり取られていました。





クロツバメシジミTongeia fischeri caudalis Bryk, 1946


ポチッと押して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村


有尾型のナガサキアゲハ

2015年09月05日 20時27分57秒 | その他のチョウ

2015年7月19日捕獲。


アサギマダラの標識中目撃。
生態写真を撮るよりタモを振るのが早かった。

これで3頭目
尾長のナガサキアゲハ♀

ナガサキアゲハ♀有尾型ゲット

だが
捕獲も写真も失敗した非公認目撃が2頭ある。

上五島はナガサキアゲハ有尾型の多産地帯かも知れない。


ナガサキアゲハ Papilio memnon thunbergii von Siebold, 1824


ポチッと押して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村


ホトトギスのルリタテハ

2014年12月14日 00時05分48秒 | その他のチョウ

2014年9月26日撮影。Canon PowerShot 230HS




アサギマダラ用にポケットにはGPS内蔵のパワーショット。
しかし、5cmマクロじゃチトきつかった。



ルリタテハ Kaniska canace nojaponicum (von Siebold, 1824)

ポチッと押して頂けると嬉しいです。にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ


矢堅目峠のクロツバメシジミ

2014年07月05日 21時39分47秒 | その他のチョウ

2014年6月30日撮影。RICOH CX6

矢堅目峠なんて地名はない。
少しばかりナガサキマンネンが増量していた。



恐らくむき出しの岩から落ちてきたものが側溝で増量したのだろう。



花が咲いているからすぐに分かった。



アサギマダラも少ないことだし
もういっぺんクロツ行脚してみようと思う。



この場所では初確認。


クロツバメシジミTongeia fischeri caudalis Bryk, 1946


ポチッと押して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村


ゲジゲジクロツはいなかった

2014年07月04日 22時19分31秒 | その他のチョウ

2014年6月30日撮影。RICOH CX6

久々にゲジゲジポイントへ来たけど
極端に斑紋の濃いクロツバメシジミは見つからず。







ミヤコグサを見つけてしまった。



これからは別の楽しみも増えそうです。




クロツバメシジミTongeia fischeri caudalis Bryk, 1946


ポチッと押して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村


福見峠のクロツバメシジミ

2014年06月30日 21時43分49秒 | その他のチョウ

2014年6月28日撮影。RICOH CX6

メノマンネンとメキシコマンネンのポイント。





反対側の歩道にメノマンネン大発生。

擦れたクロツがいた。





メキシコマンネンにも一頭。





福見方面と高井旅への林道にもメキシコマンネンが広がっています。



クロツバメシジミTongeia fischeri caudalis Bryk, 1946


ポチッと押して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村


高崎のクロツバメシジミ

2014年06月29日 20時00分46秒 | その他のチョウ

2014年6月25日撮影。RICOH CX6



マクロというよりは接写。
パソコンに取り込み確認したら
後翅の赤い斑紋の辺りばかりピントが来た写真ばかりだった。
CX6の連射は扱いにくいのでマイセッティングには入れていないが
下手な鉄砲数打ちゃ当たる癖は身についてしまっている。

一枚だけ複眼にピントが合っている写真があった。
眼からピントがずれると締まらない写真に見えてしまうのは何故なんでしょう。





クロツバメシジミTongeia fischeri caudalis Bryk, 1946


ポチッと押して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村