ゴトウヒラタの戯言

RICOH CX6で撮影。十字架の島、上五島の蟲。

コマルハナバチ交尾中 2♂1♀

2014年07月08日 22時25分52秒 | ハチ

2014年7月4日撮影。RICOH CX6

アサギマダラがいない。
頂上は工事中なのでハナアブ等の占有行動をする虫達とも遊べない。

タダで帰るのは悔しいので、
何かいないか粗捜ししていたら妙なものを見つけてしまった。



ついつい「○○中の困るハナバチ」とスケベなタイトルをつけてしまうところでした。



コマルハナバチ Bombus ardens ardens Smith, 1879


ポチッと押して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村


アシナガバチVSカマキリ

2013年08月10日 23時25分32秒 | ハチ

2013年8月10日撮影。RICOH CX6

アジアイトトンボがいないか探していたら何かがポトリと落ちてきた。
カマキリとアシナガバチが格闘していた。

アシナガバチの勝利。
肉団子にしてしまうのかまでは時間が無くて観察できなかった。
残念!


ポチッと押して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村


コガタスズメバチの巣

2012年09月23日 20時54分06秒 | ハチ

2012年9月18日撮影。RICOH CX6

空家で発見。

徳利型からこんな風になるのですね。凄い!

どうか誰にも見つかりませんように


コガタスズメバチ Vespa analis Fabricius,1775


ポチッと押して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村


コオロギバチの一種

2012年02月21日 21時24分21秒 | ハチ

2012年2月20日撮影。RICOH CX2

ヒメのような気がするけど同定に自信なし。

よってコオロギバチの一種としておきます。


ポチッと押して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村





あの頃チャンネル(2010年02月21日~2010年02月27日)


ミツバチがいっぱい

2011年05月14日 18時35分25秒 | ハチ

2011年5月11日撮影。RICOH R8


尋常じゃない数のニホンミツバチ。
近くに巣があるはずと探したら民家の床下か壁の中のようです。


ニホンミツバチ Apis cerana japonica (Rad., 1887)


ポチッと押して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村


凍りついたヤマトアシナガバチ

2010年04月19日 20時47分20秒 | ハチ

2010年4月13日撮影。RICOH CX2

もうボチボチアサギマダラが登って繰る頃だろうと身構えていたのに、冬に逆戻り。
寒さの為、ヤマトアシナガバチの動きが鈍い。
縮こまってしまったのでしょうか。体長は15㎜程しかありません。



ヤマトアシナガバチ Polistes japonicus japonicus Saussure, 1858


ポチッと押して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ


クロスズメバチ

2009年11月23日 19時20分21秒 | ハチ

2009年11月19日撮影。RICOH CX2

集団でサザンカ(赤)に来ています。

判別ポイントの顔の正面を狙ってフラッシュを焚き捲くりました。



↓、2009年11月20日撮影。RICOH CX2
IS0100


ISO400


ISO800


ISO1600

クロスズメバチ Vespula flaviceps (Cameron, 1903)


リュウキュウコオロギバチの狩猟

2009年10月30日 19時46分53秒 | ハチ

2009年10月25日撮影。体長20㎜足らず。RICOH R8

ハナアブを探しがてらアサギマダラにマーキングしてたら眼の前にフラフラっと着地した物体発見。
リュウキュウコオロギバチがコオロギを抱えているではないか。

翅が短いコオロギ・・・・。クワガタ採集の時、ピーピーの樹(アカメガシワ)などの洞からヒョッコリ出てくる奴だ。
クチキコオロギかな?

リュウキュウコオロギバチ Liris deplanatus binghami Tsuneki, 1967


家蜘蛛を捕らえたツマアカベッコウ

2009年08月23日 17時28分17秒 | ハチ

2009年8月17日撮影。Canon PowerShot SX200 IS

 上五島では「こぶ」と呼ばれているアシダカグモを引きずっている蜂発見。アシダカグモを獲物にしてしまう蜂が居る事は噂には聞いていたが、実際、目の当りにすると感激ものです。

ツマアカベッコウ Tachypompilus analis (Fabricius, 1781)


蟲ファンには日本ブログ村、カメラファンには人気ブログランキングがおすすめです。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村


キボシナガバチの巣

2009年08月13日 20時40分22秒 | ハチ

2009年8月4日撮影。RICOH R8

 蘇鉄が有ったので、クロマダラソテツシジミが来ていないか探していたら蜂の巣を見付けてしまった。ラッキー!

 クワガタ飼育ブログからスタートした「ゴトウヒラタの戯言」、開始しておよそ4年。おそらく初登場の蜂だと思うが、このシックなボディカラー、滅茶カッコいいじゃないか。
 接写モードでの超接近撮影をしたので、俺に威嚇行動をしていたのかの思いきや、翅を震わせて扇風機みたいに幼生を涼ませているそうです。

キボシナガバチ Polistes nipponensis Perez, 1905


にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村


ヒメスズメバチの吸水

2009年06月23日 18時40分53秒 | ハチ
2009年6月16日撮影。RICOH R8

 名前はヒメですが、オオスズメバチと体格はあまり変わらないように見えます。側溝の水溜りで喉の渇きを潤しているようでした。
 今年はスズメバチの仲間の姿が普通に見られます。昨年一昨年の激減振りには心配でしたが一安心。いつか新種のベッコウハナアブの仲間との対面が果せるのでは期待がいっぱいです。


ヒメスズメバチ Vespa ducalis Smith, 1852

ポチッと押して頂けると嬉しいです。にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ

キアシナガバチ第2章

2009年06月21日 08時05分00秒 | ハチ
2009年6月16日撮影。RICOH R8

 去年のキアシナガバチの巣が今はどうなっているのだろ?と、ふと想い出し、寄り道しました。なんと去年の巣の横に新しい巣を作成中ではありませんか。

キアシナガバチ Polistes rothneyi iwatai van der Vecht, 1968

ポチッと押して頂けると嬉しいです。にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ