ゴトウヒラタの戯言

RICOH CX6で撮影。十字架の島、上五島の蟲。

フタホシヒラタアブとナミホシヒラタアブ

2008年02月29日 19時02分48秒 | ハナアブ

2008年2月23日撮影。RICOH Caplio R7 ↑、フタホシヒラタアブ♂、体長9mm前後。↓ナミホシヒラタアブ♂、体長11mm前後。

 キャプリオR7の気に入らないところは微細なところが写りこんでくれない事。旧型700万画素のR5の方がシャープなのです。ブログ用に縮小すれば気にならないのですが等倍サイズで確認すると複眼に×印ばかりついてしまって殆んどボツ画像です。だけどハナアブ撮影に重宝なR5は故障頻発、この頃またフリーズばかりするようになって、肝心な時に役立たず。



本日の写真は全てボツ画像でした。


コンデジで参戦中(ポチッ)
          ↓
  にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ


ハナアブ検索はこちら、専門家のサイトですハナアブの世界

カテゴリの
”標本”にもハナアブを掲載しています。

メジロ(ISO1600)

2008年02月28日 21時47分18秒 | Weblog+植物
2008年2月26日撮影。RICOH Caplio R7

 こうも寒くちゃいよいよネタ切れ。蜘蛛の写真はタンマリ有るのだけれど、同定出来ずに溜まる一方です。
 この頃は蜘蛛ネタばかりでしたが、蜘蛛って人気無いんですね。アクセスの激減にビックリしました。

 さて蟲が何も出てきてくれないのでまたまたメジロを狙ってみました。この日は天気が悪く、ISOを1600にしても手振れ注意マークが消えませんでした。














コンデジで参戦中(ポチッ)
          ↓
  にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ

コハナグモ♀

2008年02月27日 18時24分36秒 | クモ
2008年2月22日撮影。体長4mm前後。RICOH Caprio R5

 久々に姿を現してくれたコハナグモはちょいとばかり大きくなっていました。



コハナグモDiaea subdola O. P.-Cambridge 1885


コンデジで参戦中(ポチッ)
          ↓
  にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ

凍りついたこぶ(アシダカグモ)♀

2008年02月26日 18時01分09秒 | クモ
2008年2月21日撮影。体長18mm前後。RICOH Caplio R5

 チョット小さめなので亜成体か・・?
 この日の朝は霜が降りていて車のフロントガラスが凍り付いていた。一部のお宅では水道管も凍結していたようです。あまりの寒さに地元では“こぶ”というアシダカグモがピクリとも動きませんでした。



アシダカグモHeteropoda venatoria (Linnaeus 1758)


コンデジで参戦(ポチッ)
          ↓
  にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ

ユノハマサラグモ♀

2008年02月25日 18時33分36秒 | クモ
2008年2月19日撮影。体長3~4mm。RICOH Caplio R5

 画像が不鮮明で申し訳無い。マクロに強いR5でも5mm以下の蟲はきつい。小さいので幼体か亜成体だと思う。



ユノハマサラグモTurinyphia yunohamensis (Bosenberg & Strand 1906)


コンデジで参戦(ポチッ)
          ↓
  にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ

テングチョウとアカタテハ

2008年02月24日 17時47分50秒 | その他のチョウ
2008年2月21日撮影。RICOH Caplio R5

 全く姿を見せてくれなかったテングチョウLibythea celtis celtoides Fruhstorfer 1782アカタテハVanessa indica indica (Herbst, 1974)が飛び廻っていました。





コンデジで参戦中、クリックしていただけると嬉しいです。
          ↓
  にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ

クロヒラタアブorニッポンクロヒラタアブ

2008年02月22日 19時15分35秒 | ハナアブ



2008年2月18日撮影。体長9~10mm。RICOH Caplio R5

 天気が良い日は昼飯タイムに山頂に登るのだが、今年は未だゴトウオビヒラタアブが出てこない。
 クロヒラタアブが山頂で縄張を張っていたが、この場所のは9割9分クロヒラタアブBetasyrphus serarius (Wiedemann. 1830)の方。昨年採集した個体を市毛さんに調べてもらったら全てクロヒラタアブだった。

 こちらは別の山頂の個体。ここではナミとニッポンクロヒラタアブBetasyrphus nipponensis (van der Goot. 1964)が混在していました。両種とも縄張を張ったりフラフラ揺ら揺らホバーリングするので見た目も飛び方でも判別不能です。


2008年2月19日撮影。体長9~10mm。RICOH Caplio R5

 ここは海に近い集落内の個体。平地で採集したものにニッポンクロヒラタアブも雑じっていたのでこれも判別不能。



2008年2月21日撮影。体長10mm前後。RICOH Caplio R5

 ♀は小盾板の毛の色では判別不可能。



2008年2月21日撮影。体長9mm前後。RICOH Caplio R5

 クロヒラタアブは♂の交尾器を見るしか同定の手は無いようです。


コンデジで参戦中、1日1回クリックしていただけると嬉しいです。
                ↓
  にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ にほんブログ村 地域生活ブログ 離島情報へ

ハナアブ検索はこちら、専門家のサイトですハナアブの世界

カテゴリの
”標本”にもハナアブを掲載しています


ヤクシマルリシジミ♂

2008年02月21日 20時53分49秒 | その他のチョウ
2008年2月19日撮影。RICOH Caplio R5

 ヤクシマルリシジミが冬を耐え抜いてしまった。今年も大発生の予感。
 気になるのはヤクルリが増えてしまったらルリシジミが少なくなってしまった事。昨年はシャッターチャンスどころかルリシジミそのものを見た記憶が無い。何か因果関係があるのだろうか?

ヤクシマルリシジミAcytolepsis puspa ishigakiana (Matsumura, 1929)


コンデジで参戦中、クリックしていただけると嬉しいです。
                ↓
  にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ にほんブログ村 地域生活ブログ 離島情報へ

キタキチョウ

2008年02月20日 19時06分20秒 | その他のチョウ
2008年2月19日撮影。RICOH Caplio R5


キタキチョウEurema mandarina (de l'Orza, 1869)


コンデジで参戦中、クリックしていただけると嬉しいです。
                ↓
人気blogランキングへ 

にほんブログ村

 にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ にほんブログ村 地域生活ブログ 離島情報へ


ナミハナアブ♂

2008年02月19日 21時17分11秒 | ハナアブ

2008年2月18日撮影。体長13~14mm。RICOH Caplio R5

 高いところにいたのでヤマ勘でパチリ。
 R8の発表がありましたが、14cmテレマクロの復活ならず残念! 9月のR9に期待したいが、それまで俺のR5はもってくれるかが心配。

ナミハナアブEristalis(Eristalis) tenax (Linnaeus. 1758)


コンデジで参戦中、1日1回クリックしていただけると嬉しいです。
                ↓
人気blogランキングへ 

にほんブログ村

 にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ にほんブログ村 地域生活ブログ 離島情報へ



ハナアブ検索はこちら、専門家のサイトですハナアブの世界

カテゴリの
”標本”にもハナアブを掲載しています


フタスジヒラタアブ♀

2008年02月18日 22時59分05秒 | ハナアブ
2008年2月18日撮影。体長13~14mm。RICOH Caplio R5







フタスジヒラタアブDasysyrphus bilineatus (Matsumura. 1917)


コンデジで参戦中、1日1回クリックしていただけると嬉しいです。
                ↓
人気blogランキングへ 

にほんブログ村

 にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ にほんブログ村 地域生活ブログ 離島情報へ



ハナアブ検索はこちら、専門家のサイトですハナアブの世界

カテゴリの
”標本”にもハナアブを掲載しています

チャスジハエトリ♀

2008年02月18日 19時04分31秒 | クモ
2008年2月16日撮影。体長5~6mm。RICOH Caplio R7

 天井から糸を垂らしながら降りて来た。こぶ(アシダカグモ)の仲間の幼体かと思ってシャッターを切りまくったらチャスジハエトリの♀でした。





チャスジハエトリPlexippus paykulli (Audouin 1827)


コンデジで参戦中、クリックしていただけると嬉しいです。
                ↓
人気blogランキングへ 

にほんブログ村

 にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ にほんブログ村 地域生活ブログ 離島情報へ


ヨツボシヒラタアブ♂

2008年02月17日 17時08分10秒 | ハナアブ
2008年2月17日撮影。体長11~12mm。RICOH Caplio R7

 久々にヨツボシヒラタアブを拝めました。寒くて固まっていたのか真上、サイド、正面から撮る事が出来ました。ヨツボシヒラタアブは着地すると必ず翅を閉じるタイプのハナアブです。腹部の斑紋はこちらをクリック。



ヨツボシヒラタアブXanthandrus comtus (Harris. [1780])


コンデジで参戦中、1日1回クリックしていただけると嬉しいです。
                ↓
人気blogランキングへ 

にほんブログ村

 にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ にほんブログ村 地域生活ブログ 離島情報へ



ハナアブ検索はこちら、専門家のサイトですハナアブの世界

カテゴリの
”標本”にもハナアブを掲載しています。

山頂には何もいなかった

2008年02月16日 17時40分52秒 | Weblog+植物
2008年2月16日。RICOH Caplio R5

 晴れ間は射すけど僕の口から出る息は白い。何か出ていないか山頂に登ってみたけど何もいなかった。
  去年の冬は大島桜の枝で、カオグロオビホソヒラタアブの♂が縄張を張っていたなと思いながら樹上を見上げるが何もいない。

 それにしても俺のR5は外れ品。最近、広角で撮ると左上が時々黒ずむようになった。マクロの性能はピカイチなのに故障の連発が惜しい。購入から1年過ぎてしまったので、修理に出すかは3月発売のR8のマクロの性能次第で決めようと思う。

 キブシも咲き出したけど静かなもんです。こんな日は山頂より斜面の段々畑の方が暖かいだろうと場所を移動。

ホソヒラタアブの♀が1頭だけ、コンデジのモデルになってくれたのは今日もメジロだけでした。



これから下はR7で撮影。








コンデジで参戦中、クリックしていただけると嬉しいです。
                ↓
人気blogランキングへ 

にほんブログ村

 にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ にほんブログ村 地域生活ブログ 離島情報へ