■ムダに過ごしている
人と接しない、買物は控えると、出掛ける気持ちになれない。娘達も孫が受験なので家に来ない。たまに友達が来て、やり取りをするくらい。散歩は人に合わない時間に行く。時間があり過ぎて、庭の手入れ、本を読むのも飽きてくる。怠けものが益々ナマケモノになる。たまに行く、日帰り温泉もガラガラで、維持して行くのも大変だと想う。
■サークル活動に行けない
エアロビクスは中止にならなかったけど、手話サークルは活動休止が続いて、今年に入って1回だけでした。音訳ボランティアの課題で出された「LBGT」の本は、集中出来なくて1年掛けてやっと読み終わった。
■いつもと変わらない
駐車場の枯れ草は、何度、掃除しても終らない。神社もきれいになるように掃いている。犬の散歩も欠かさずやっている。仕事に影響は無く、お客様も今迄と変わらなかったが、社長が体調を崩しているのが気になる。

■食生活に気を付けている
お昼と夜は外食することが多かった。コロナが流行りだしてから、お腹が空いたら食べるようにしたら、外食は少なくなり、1日、2食のときもある。朝は必ず食べるが、お菓子の買い置きはないので、夜食や間食はしない。1日1回の玄米食は、メタボ予防に効果があり、体重も70kgを切って66 kgを維持している。
■対応が変った
コロナが流行り出してから、介護施設に入所している方の面会が出来なくなった。20分以内なら、面会室で出来る場合もある。
■厳しくなる
勤務先で、1月まではPCR検査は月に1度だったのが、2月から月に2回の検査になった。3回目のコロナワクチン接種を2月28日に受けて、副反応は痛みが少し残るくらいでした。これからのロシアの行動が気になる。

■環境が変った
長引くコロナ禍で、心のバランスが崩れている人が増えている。普通だと想って生活していることも、周りは普通に思えない人たちがいる。生活環境は人によって違うので、関わり方も違ってくる。
■集中できない
ようやくコロナが落ち着くと思ったら、感染者が急に増えた。まん延防止対策で、イベントの中止や延期、飲食店も時短営業で楽しみが減った。見えない柵に閉じ込められて、見えない重りに潰されそう。
■先が見えない
全世界で猛威を振るう新型コロナウイルスは、いまだ終息の気配を見せず、生活環境の変化や経済活動に深刻な影響を受けている。その中で、開催された東京オリンピック、冬季北京オリンピックは、感動と希望を与えてくれた。“サスティナブルな社会”を実現する取り組みは、国と国が、企業と民間が1つになって動き出した矢先に、ロシアがウクライナに攻撃を始めた。世界は何処を目指しているのだろうと想う。
(ほっとクラブ担当)

人と接しない、買物は控えると、出掛ける気持ちになれない。娘達も孫が受験なので家に来ない。たまに友達が来て、やり取りをするくらい。散歩は人に合わない時間に行く。時間があり過ぎて、庭の手入れ、本を読むのも飽きてくる。怠けものが益々ナマケモノになる。たまに行く、日帰り温泉もガラガラで、維持して行くのも大変だと想う。
■サークル活動に行けない
エアロビクスは中止にならなかったけど、手話サークルは活動休止が続いて、今年に入って1回だけでした。音訳ボランティアの課題で出された「LBGT」の本は、集中出来なくて1年掛けてやっと読み終わった。
■いつもと変わらない
駐車場の枯れ草は、何度、掃除しても終らない。神社もきれいになるように掃いている。犬の散歩も欠かさずやっている。仕事に影響は無く、お客様も今迄と変わらなかったが、社長が体調を崩しているのが気になる。

■食生活に気を付けている
お昼と夜は外食することが多かった。コロナが流行りだしてから、お腹が空いたら食べるようにしたら、外食は少なくなり、1日、2食のときもある。朝は必ず食べるが、お菓子の買い置きはないので、夜食や間食はしない。1日1回の玄米食は、メタボ予防に効果があり、体重も70kgを切って66 kgを維持している。
■対応が変った
コロナが流行り出してから、介護施設に入所している方の面会が出来なくなった。20分以内なら、面会室で出来る場合もある。
■厳しくなる
勤務先で、1月まではPCR検査は月に1度だったのが、2月から月に2回の検査になった。3回目のコロナワクチン接種を2月28日に受けて、副反応は痛みが少し残るくらいでした。これからのロシアの行動が気になる。

■環境が変った
長引くコロナ禍で、心のバランスが崩れている人が増えている。普通だと想って生活していることも、周りは普通に思えない人たちがいる。生活環境は人によって違うので、関わり方も違ってくる。
■集中できない
ようやくコロナが落ち着くと思ったら、感染者が急に増えた。まん延防止対策で、イベントの中止や延期、飲食店も時短営業で楽しみが減った。見えない柵に閉じ込められて、見えない重りに潰されそう。
■先が見えない
全世界で猛威を振るう新型コロナウイルスは、いまだ終息の気配を見せず、生活環境の変化や経済活動に深刻な影響を受けている。その中で、開催された東京オリンピック、冬季北京オリンピックは、感動と希望を与えてくれた。“サスティナブルな社会”を実現する取り組みは、国と国が、企業と民間が1つになって動き出した矢先に、ロシアがウクライナに攻撃を始めた。世界は何処を目指しているのだろうと想う。
(ほっとクラブ担当)
