人生設計『心の健康』ぐんま

「ストレス対策」「より良い人間関係」「生きがい作り」を応援!
キャリアコンサルタント・FPの皆様歓迎

テーマ「決断・判断」

2017-04-19 |  ⑩決断判断
◆人によって様々です
電話とメールが使えればいいと思って、ずっとガラケーを使っていた。ソフトバンクから案内が来て、いい機会だから皆にならって、スマホに替えることにした。インターネットも便利で、使用料の低価格も魅力でしたが、良かったと思う反面、使い方が良く分からないこともある。分からないことは聞きながら、上手く使っていく。

◆あした言う
サークルで会計を任されたときも、総会資料の準備が間に合わないのに会長は来ないし、責任は会計に押し付けられた事があった。仕事ではないのに会長から命令されたりするので役員を辞める。

◆大げさにする必要もない
サークルの総会で役員改正があり、新役員から旧会長へ花束を渡すことになった。分からない事が色々あるが、臨機応変、議事進行を間違ってもどうってことはない。

◆思い込みで判断をしない
当時は情報も無く、相手の意見や状態を訊く耳を持てなかった。何をやっていたのだろと、“三現主義”を怠って、忘れられない判断ミスの経験がある。

◆事実確認は大事なこと
判断・決断は、固定観念、先入観にとらわれず、情報を集めて確認していくように努める。

◆プラス思考で行動する
日々の生活は判断と決断の繰り返し。どうでもいいことは直感で、大事なことは慎重に悩んで、色んな情報を集めて判断する。あっちの方が良かった、止めておけば良かったと思わないように、決めたら脇目を振らず他のことは考えない。

◆無いと欲しくなる
気になる本を見つけて、次にと思って買いに行くと売り切れ。やっと本を探して買ったら、同じ本が2冊になった。

◆大きな力を与えてくれた
産休でこのまま仕事を止めようと思ったら、上司が「いつから復帰するの?」、「向いている資格があるから挑戦して見れば」と、アドバイスしてくれた。資格を取るために専門学校にも通った。今まで仕事を続けて来れたのは、上司が背中を押してくれたから。

◆ダブルブッキング
町内会の祭りの打ち合わせと勉強会が重なってしまった。町内で祭りを仕切るか、イベント会社に頼むか相談を受けた。くだらないけど仕方なく、町内会の打ち合わせに出席した。



最新の画像もっと見る