これ、ハワイ島コナの「COSTCO」です。


こんな所はハワイらしいですけれど


これ、川崎の「COSTCO」です。

とてもとてもハワイに似ています。
というか、「COSTCO」はどこの国、どこの町だろうが
断固として「COSTCO」です(笑)。
けれども、ご存じでしたでしょうか。
「COSTCO」もまたシアトルが発祥の地です。
アマゾンも、マイクロソフトも、スターバックスも
飛行機のボーイングもみんなシアトルで始まりました。
シアトルというのは、起業家スピリットに溢れた町なのです。
さて話を「COSTCO」に戻しまして、、、、
メイおばさん、ちょうど一年前に友達4人を車に乗せて
雨の中、川崎の「COSTCO」まで買い出しに出かけました。
もちろん車のトランクを空っぽにしてね(笑)。
ここばかりは一人では行けません。
アメリカだろうが、日本だろうが
いつも声掛け合ってわいわいと楽しく出かけます。
そして買った物を分け合います。
何たって半端な量じゃありませんから(笑)。
面白いのは「COSTCO」はどこだって「COSTCO」であるということ。
ハワイだって、シアトルだって
雰囲気も品揃えもたいして変わりません。
日本の「COSTCO」もかなりアメリカンです。
懐かしいものがたくさんあって
ちょっとノスタルジーに駆られます(笑)。
こんな色のケーキに日本でも会えるなんて!




お肉だってこんなに大きいし


KIRKLAND(カークランド)はシアトルの町の名前だし

チャウダーはシアトル風
ホットドッグもピザもアメリカサイズ

写真コーナーにはこんなシアトルの写真もあったりで


メイおばさん、すっかり里心がついてしまって
こんなに買ってしまいました。

もっとも後から5人で分けたんですけれどね(笑)。
「COSTCO」は楽しいアメリカです!
まるでディズニーランドのように(笑)。
ランキングの方もどうぞよろしくお願い致します。
↓
↓


こんな所はハワイらしいですけれど


これ、川崎の「COSTCO」です。

とてもとてもハワイに似ています。
というか、「COSTCO」はどこの国、どこの町だろうが
断固として「COSTCO」です(笑)。
けれども、ご存じでしたでしょうか。
「COSTCO」もまたシアトルが発祥の地です。
アマゾンも、マイクロソフトも、スターバックスも
飛行機のボーイングもみんなシアトルで始まりました。
シアトルというのは、起業家スピリットに溢れた町なのです。
さて話を「COSTCO」に戻しまして、、、、
メイおばさん、ちょうど一年前に友達4人を車に乗せて
雨の中、川崎の「COSTCO」まで買い出しに出かけました。
もちろん車のトランクを空っぽにしてね(笑)。
ここばかりは一人では行けません。
アメリカだろうが、日本だろうが
いつも声掛け合ってわいわいと楽しく出かけます。
そして買った物を分け合います。
何たって半端な量じゃありませんから(笑)。
面白いのは「COSTCO」はどこだって「COSTCO」であるということ。
ハワイだって、シアトルだって
雰囲気も品揃えもたいして変わりません。
日本の「COSTCO」もかなりアメリカンです。
懐かしいものがたくさんあって
ちょっとノスタルジーに駆られます(笑)。
こんな色のケーキに日本でも会えるなんて!




お肉だってこんなに大きいし


KIRKLAND(カークランド)はシアトルの町の名前だし

チャウダーはシアトル風
ホットドッグもピザもアメリカサイズ

写真コーナーにはこんなシアトルの写真もあったりで


メイおばさん、すっかり里心がついてしまって
こんなに買ってしまいました。

もっとも後から5人で分けたんですけれどね(笑)。
「COSTCO」は楽しいアメリカです!
まるでディズニーランドのように(笑)。
ランキングの方もどうぞよろしくお願い致します。
↓
↓
シアトルはいろんな企業の発祥地ですよね、スターバックス、メーシーズ(でしたよね)、そしてコストコ。
私もハワイのコストコ好きです。どちらかというと郊外店の方が好きですね。