マキペディア(発行人・牧野紀之)

本当の百科事典を考える

お知らせ

ながく、牧野紀之の仕事に関心を持っていただき、ありがとうございます。 牧野紀之の近況と仕事の引継ぎ、鶏鳴双書の注文受付方法の変更、ブログの整理についてお知らせします。 本ブログの記事トップにある「マキペディアの読者の皆様へ」をご覧ください。   2024年8月2日 中井浩一、東谷啓吾

答案

2006年11月05日 | タ行
 1、1995年年02月20日、NHKのニュースが「駒沢大学の英語の入学試験の『答案用紙』が50枚紛失した」と報じました。よく聞いていると、それは、「未だ答案の書かれていない用紙」が紛失したのではなく、「既に答案の書かれた用紙」が紛失したのだ、と分かりました。

 2、同日付け朝日紙夕刊には「答案紛失」との見出しがありました。

 3、答案と答案用紙と、この場合どちらが正しいのでしょうか。学研の「国語大辞典」と教育社の「国語用例辞典」には、「答案」の項に、「試験の答え」という意味の他に、「答案を書いた用紙」の意味でも使うという趣旨のことが書かれてあります。

 4、しかしどの辞書を見ても「答案用紙」という項目がなく、従ってその説明がありません。

 5、ここには3つの事があると思います。

A・答案の未だ書かれていない〔答案を記入するための〕用紙、
B・既に答案の書かれた用紙、
C・答案そのもの、

 である。

 6、私の感じでは、「答案」という語はBとCに使われるが、「答案用紙」という語はAにしか使わない。ここはやはり「答案用紙の紛失」はおかしいと思います。