植物園「 槐松亭 」

バラと蘭とその他もろもろの植物に囲まれ、メダカと野鳥と甲斐犬すみれと暮らす

ワタシの ヨコハマ

2023年02月23日 | 雑感
昨日は久しぶりに横浜へ行ってきました。かつてワタシが長く住み、職場もみなとみらいにある本社勤務など、ながらく過ごして最も親しんだ都会であります。大学もその在学中に住んでいた学生寮も「YOKOHAMA」それで、九州から出てきた田舎もんのワタシは、この町で働きたいと思ったのでありました。

あれからもう50年が経とうとしております。金沢文庫をスタートに、上永谷に移り、磯子には15年ほど済みました。仕事もその間10年ほどは川崎や東京方面で勤務もしましたが、それ以外のほとんどの期間は横浜市内で過ごしました。横浜駅周辺から石川町に至る最も横浜らしいエリアは、ワタシの庭みたいなものです(笑)。

しかしながら、定年退職後平塚に引っ込み、ほとんど市外へ出ることがなくなっていました。電車に乗って出かけるのは平均2か月に一度くらいであります。昨日は退職前に勤めていた子会社の仲間たちと久しぶりに飲む、約束が出来たのです。横浜に出向けば高島屋などのデパ地下で総菜やお菓子を買うのが何よりの楽しみです。会社を辞める数年前から必ず横浜駅周辺で晩御飯のお惣菜を買って帰るという贅沢をした時期があり、家内にはずいぶん有難がられたのです。

あまりに久しぶり、横浜から足が遠のいていたせいもあり「勘が狂って」おりました。横浜中華街で5時半集合の約束でしたが、早く家を出すぎて、高島屋で買い物をしてもなお1時間も余してしまいました。その横浜は、給料日前で寒い日にもかかわらず、想像以上に人出が多く驚きました。コロナ禍であちこちの繁華街の人出が錆びれ、円安で不況感が強まっています。しかし横浜は別格、お金持ちらしき年配の方々・ハイソな奥様・最新のファッションに身を包んだ若者のカップルなど凄い人出でした。中華街もやはり思った以上に多くの観光客で溢れ活況を呈しておりました。

お金はある所にはある、だから闇バイトの強盗事件が連続し、何度も何度も特殊詐欺の事件が起きるのも、どこかにお金が滞留しているからであります。ウチなどは屋敷が広いだけで、現金も預金もわずかしかなく、あるのは大量の印材くらいのものです。

それでも、よくよく横浜駅周辺のテナントやお店を観察すると、実は以前あった店が無くなり、他のテナントが入居したりシャッターが下りたまま、になっていました。横浜西口方面は超人気の人が集まるエリアで、出店希望は引きも切らないはずでした。ちょっと見ないうちに多くのショップが入れ替わっています。やはり、長くなった経済の低迷・少子高齢化と人口減・ウクライナ戦争・コロナ・円安と物価高などが、この大都市横浜の中心部のそこここに見え隠れしている風に感じました。

仲間7人が集まったお店は、十数年来の付き合いの「ペクさん」のお店ビストロ「はすドック」、韓国料理がメインのこじんまりした店です。仲間はみんな元気そうでしたが、それでも認知症の奥様がいたり、癌が見つかった、子供が結婚しないなどそれぞれに健康不安や悩みを抱えながら暮らしているようでありました。

帰りの駅は根岸線(京浜東北線)石川町、同じ大分県出身で長らく歌手をしている「山崎ハコ」さん、彼女も横浜にずっと住んでいて「ヨコハマ」の歌を唄っています。
「雨に濡れたダルマ船、いつまでたっても動かない。誰かが河に石投げた、寂しい目をしてポチャリ・・・・・雨降れ雨降れ わたしの横浜」

50年前の、18歳のワタシは幾度もこの石川町で乗り降りしたのを思い出しました。当時半年ほどお付き合いした女性がこの駅から、十数分ほど坂を上ったところにあるフェリス女学院の寮に住んでいました。ただ手をつないで歩くだけ、口づけもかわすことも無く夢の中の事のように消えていった淡い恋でした。彼女は、数年後新幹線の中で偶然再会し、広島在住の医師の卵と結婚するのだと教えてくれました。連絡先のメモをくれましたが、すぐに捨ててしまいました。彼女の事も時折思い出します。

それもこれも「ワタシのヨコハマ」なのであります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日フリーのうらやましい生活 かな?

2023年02月22日 | 雑感
30年程前に作って貰った差し歯がだいぶ前から抜けてしまいました。土台になっている根っこの部分が少しづつ欠けたり浸食されたりして、グラグラになっていたのです。何度も挿し直して貰いましたが、これは耐用年数を過ぎて「変え時」と判断しました。

まだ、あの頃はバブルの余韻が残っていて、保険適用外の立派な義歯を調製して貰いました。15万円くらいはしたように思います。まぁ仕方なかろうと覚悟を決めて歯医者通いをしております。歯医者さんの治療道具は前から欲しいと思っていました。高速ドリルで硬い歯を寸分の狂いなく削って磨く事が出来るし、拡大も明るく照らすのも思い通り。もしこれがあったら、原石から研いで磨いている篆刻用の印材作りも、表面に薄く風景などを彫りこむ「薄意や紐」の細工も容易になるだろう、と治療の痛みをこらえ紛らわせるために考えたりしています。

昔、バブルの頃は歯医者さんもなかなかの繁盛で、おいそれと予約が取れず待合室に大勢の患者が待つという光景も当たり前でした。おかげで歯医者さんは新しい診療所のみならず3階建ての豪邸を建て、BMWの新車を買うなど、大変羽振りがよかったのです。

しかし、いつ頃からだったか歯学部の定員が大幅に増員になって、徐々に歯科医が増えていきました。一方で人口が減少に転じ、国民の所得がじり貧で矯正や大掛かりな歯の治療をする人も減った結果、歯医者さんの廃業や倒産も増えていったのです。

今は、よほど腕が良くて評判が良い歯科医、設備が新しく診療所もこぎれいでないと患者さんが集まらなくなっているのですね。おかげで、ワタシは次回の予約などがどうにでもなるし、待合室で長く待たされることも無いのです。
受付の女性に次の予約は何時にしますかと聞かれます。すでに3回治療を受けているのがいつも月曜の午後3時、申し訳ないですが3時半になりますが大丈夫でしょうか、と恐縮するのです。

今まで、一度も月曜日の3時がいい、とか他の曜日はダメとか言ったこともありません。お宅さんが勝手に月曜3時と決め込んでいるだけですよ、と突っ込むのをこらえて、いつでも構いませんよ、と答えるのです。事実ワタシは、60歳定年後は、決まった仕事も無く、ほぼ一年毎週毎日フリーであります。だからといって一向に暇を持て余すという事にはなりません。

千種類以上の植物を育てており、ちんまりした菜園・果樹園などを管理する園芸があり、4千匹ほどのメダカの世話もあります。朝からブログを更新し篆刻はだいたい一日3個ほどの印を彫っています。雨さえ降らなければワタシの管轄であるコンビニ店舗周辺のゴミ拾いや草むしりも日課の一つです。
自治会長をやりお寺の世話人を引き受け、地元神社の評議員もやっております。書道教室は毎週金曜日の午前中、火曜日にはマッサージさんに掛かります。これ以外に蕎麦打ちをやることもあり、年中早朝から忙しく立ち回っているのです。休む間もなく気が付けば夕方、そんな日々なのです。

しかし、書道教室以外はほぼすべて自分の意思や都合によって決められ、変えられるし、神社の役などは参加しなくて何も言われません。なので、どんなに忙しくとも、何か人との約束や予約を聞かれてもいつでもいいです、ということになるのです。

歯医者さんの予約も、はいオッケー、一昨日は仲間とのゴルフが急遽入りましたが、それもオッケー、先日篆刻印を彫ったご縁で、平塚に来てビールランチをしましょうとお誘いをしていただいた書道家さんの御都合に合わせてこれもOKしました。

腰や肩はばりばりに張って痛むし、目はぼやけ歯はガタが来ております。指と手首も年中痛みます。が、どってことない、体が痛いのは生きてる証拠(笑)
贅沢もなし、観光や高級なお店も無縁、毎日5時起き(笑)、同じような作業着を着て過ごします。食事は人の半分、滅多にお酒は頂きません。

それでも気楽で、楽しい生活であります。
残り少ない人生を目いっぱい充実させてて堪能しようと思うのであります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彫って彫って また彫って

2023年02月21日 | 篆刻
彫っています。
篆刻もだいぶ様になってきたと、自認(手褒めといいますな)しておりますが、プロの篆刻家にはまだまだ遠い道のりで、お迎えが来るまでにどこまで辿り着けるか・・・・

印を彫るのは、主に①自分が使う遊印や雅印などの完全オリジナル ②練習として名人の摸刻 ③依頼印(第三者に頼まれる)がその目的になります。これに今年は④展示会・公募展への出品印の製作が入る予定であります。

どれであれ、毎日試行錯誤しながら昨日よりちょっとずつ腕が上がり、ちょっとづつ目が肥えていけば良しとしております。
このところ知り合いの方から立て続けに3人分の印を頼まれました。アマチュアの篆刻好きのオジサンなので、当然タダで彫ります。郵送料と印材・印箱代は実費を頂くことにしていますが、それも実際は正確な値段は不明で、ワタシが落札してきたヤフオクの新品・中古印を使用するので、「まあこの位の値段かな」と推量するよりないのです。

家内に言わせると、「あんた、当たり前の人間が、目をしょぼつかせ何時間かをかけて手間かける」のだから、人件費と技術料がかかるのは当たり前でしょう?とプレッシャーをかけて来るのですが、その都度、自分はまだ未熟の身、彫ることで勉強させてもらっているのだから金は取れんよ、と抵抗しているのであります。

最近作を載せましょう。個人名が入っていますが、まだ相手に印を渡したわけでは無く著作権はワタシにあり、なおかつ無料なので、本人たちに断る必要はありません。多分個人情報を漏洩したなどと言ってはこないでしょう(笑)。

こちらが九州で書道に励む方たち(勿論お目にかかったことも無く職業も存じません)に作った姓名印や雅号印などであります。


それぞれの方が、既に雅号を持ち、書道に取り組んでいると聞いていますので、長く使ってもらえるよう少し上等の印材をつかっていました。石の値段は恐らく一本千円から2千円というところでしょうか。それに印の箱代や郵送料が付加されるとトータルの最低実費は15千円位になります。依頼を受けた時点では、何の条件や価格も示さず約束を交わしているわけでもありません。

極端な話は、こちらで勝手にレターパックで送付してお終い、にしても構わないのです。住所はお聞きしているので側款を入れたら明日にも送付しようと思います。届いた現物を見て、これなら少しお金を払わねば、と思うなら実費の値段を伝えるつもりであります。

今朝彫ったのがこれ

特に目的はありませんが、昨夜書道仲間のグループLINEで山本なんとかとか、尾花先生とか、若手の篆刻家さんの印がいい、とか欲しいとかのやりとりがあったのです。グループの主催者であるワタシの眼の前で、そんなメッセージやそのプロの印の写真を見るにつけ「ふん、そのくらいならワタシにも彫れるわい」と思ったのです。実際この程度の小印ならば30分もあれば出来上がります。

その出来栄えや良し悪しは、受け止める側でかなり異なります。名前や先入観で「さすがー」とかいう人も多いのです。本当は専門家ならば、その印刀の使い方や章法・字法などからチェックするところなのですが。

最後は昨日彫った「徐三庚風姓名印」であります。書道のオープンチャットで知り合った才能あふれる十代の若者で、短い期間で書や印の手法を飲み込み精力的な創作活動を続けているので、微力ながら支援し場合によってはいくらかのアドバイスをいたしております。彼から徐さんみたいな姓名印を彫ってみて、というリクエストがあったのです。そのわけなど聞きません、二つ返事で請け負いました。


作って差し上げた相手が手にして「うわ、嬉しい。いいわーこれ」と愛用してくれればなんの異存もありません。相手がプロの篆刻家だろうが19歳のお兄ちゃんだろうが、同じ人間、上も下も無くじっくりと篆刻で磨き合い、競い合えば良かろうと思いますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名優も歳を取る 

2023年02月20日 | 雑感
米俳優ブルース・ウィリスさん(67)が認知症と正式に発表されました。髪が薄いのでワタシよりずっと上の人だと思っていたらなんと同い年!!。その昔、滅多にビデオやDVDなどを買うことが無かったのに「ダイ・ハード」だけは、非常によくできた映画と感心して購入いたしました。ワタシが洋画でビデオを買ったのはこれと、「エイリアン2」くらいのものであります。

アメリカ映画の最高作を毎年表彰する「アカデミー賞」に先立って、その年で最低だった映画に与えられる「ゴールデンラズベリー賞」があります。 その候補の常連になっていたのもB・ウィルスで、近年ウィルスさんの演技が酷いと評され、わざわざ彼の主演映画に限定した最低演技部門が設けられたほどですが、 それが、失語症や認知症による影響だと判明して撤回されました。ワタシの好きな俳優の一人、ワタシの歳で、映画界から引退というのはなんとも気の毒で、惜しいと思います。

最近ではラクエル・ウェルチさんが82歳で病没、肉体派女優として野性的な魅力を放っていました。また、クリントイーストウッドさんの近影がネットに出ているのを見かけました。長身で葉巻をくわえるのがお似合いのニヒルでダンディーな名優ですが、見るかげもなく老いて痩せていました。調べて見れば御年92歳だそうです。

自分が年取った分、銀幕のスターも置いていくのだなぁと当たり前の感慨にふけっております。

邦画に目を転じて見ても同様であります。
先日CS放送で「座頭市と用心棒」を半分くらい観ました。ちょっと前の映画だと思っていたのですが、なんと1970年封切り、53年前のものではないですか。
当然、登場人物の主だった俳優さん方はあらかた鬼籍に入っています。
  • 座頭市:勝新太郎、用心棒:三船敏郎 岸田森 細川俊之 米倉斉加年 寺田農 常田富士男 嵐寛寿郎 滝沢修
御存命なのは若尾文子さんくらいのもの。理由は簡単で、キャスティングが有名な俳優さんや年配の方々に偏ったオールキャストだったからです。十代ならまだ70歳代で現役かもしれませんが、当時ですでにその地位と名声を確立していた名優やベテラン俳優を配していたので、生きていれば軒並み100歳越えですね。

座頭市は勝さんの大ヒットシリーズ、三船さんの用心棒も代表作であります。これを合体させようという発想がそもそも「やってはならない」パターンであります。ウルトラマンと「ゴジラ」を登場させたら、ピンとこないのと一緒であります。個性的で存在感抜群のお二人ですが、一緒にしたものだから良さを打ち消し合い、中途半端でつまらない映画になっていました。これだけのキャスティングなのに、残念ながら途中で見るのを止めてしまいました。当時興行的には大成功だった、と伝えられていますが、両雄並び立たず、なんでもぶちこめばいい、と言うものではありません。

それで言えば、一昨日の昼下がり、篆刻の手を休めて何気なくWOWWOWにしたら「沈まぬ太陽」をやっていました。山崎豊子さん原作、あの御巣鷹山日航機墜落事故を題材にしたもので、そのテーマの重さ悲惨さからあえて観ないでいたものです。(実際は多分放映されるようになってすぐに1,2度見たと思いますが)
89歳で亡くなる直前まで執筆活動をした不屈の作家で、その徹底した取材に基づく社会問題に目を向けた著作や脚本のリアリティは抜きんでています。その代表作の一つ沈まぬ太陽は、14年前に映画化され、前述の座頭市に匹敵するようなオールキャストでありましたが、まったく印象が異なります。

渡辺謙・三浦友和の主役を軸に、石坂浩二・加藤豪・大杉漣・小林稔侍・宇津井健・香川照之・・・・。錚々たる男優たちに、鈴木京香さんや松雪泰子さんなど数多くの女優さんが脇を固めて、大変重厚なそして非常に緊張感があって見ごたえ十分な映画でありました。もうこれらの役者さんも幾人も亡くなりましたが。

やはり「本」がちゃんとしていることが重要なのですね。この映画を何十年か後にワタシのように観なおす人が、どんな印象や感想を持つか知りたいところであります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の眠りから覚めた人間熊(ワタシ)

2023年02月19日 | 植物
ようやく冬眠を終えて出てきた熊のようなものでしょうか。

12月から二月ほどは寒い外仕事は最低限に抑え、室内に籠って書道や篆刻に明け暮れておりました。しかし、ワタシの体感気温が、そろそろいいのかも、と教えてくれているのです。

今月初旬に、収穫前の「セトカ」がアライグマに荒らされて食われた、という話の続きであります。あいつらも、柑橘類のどれが美味しくて食べやすいか、酸味が抜けて食べ頃かを熟知しているのです。間違っても酸っぱいレモンや夏ミカンは手を出しません。セトカはもう2週間ほど樹上で熟させるつもりだったのに、5,6個食われた時点で7割をやむなく収穫したのです。これは室内で追熟させて食べごろになるのを待てばそのうち美味しくなります。

しかし、どうしても樹上完熟・最高の適期に木からもいだセトカを、その場で堪能したい、という贅沢な願望に抗えませんでした。そこでとった作戦が、①完全防護体制と②おとり作戦でありました。セトカは実を残した枝の部分だけ3重にネットを張り巡らせぐるぐる巻きにしたのです。更に隣に植えているやや大型の皮の厚い「ハルミ」のネットはそのままにしておきました。食い物を求めてきたアライグマはおとりのハルミにいくよう仕向けたのです。

アライグマより、ワタシ=人間熊の方が知能はやや上です。奴らの心理を考え、ぐるぐる巻いて取りにくくしたセトカより、やすやすと侵入できる隣のハルミに向かうに違いない。また、柑橘の中では最も晩成型の品種なので甘く食べ頃になったかのチェックをアライグマにやらせようという目論見でした。野生の動物は嗅覚が優れているので、食べ物が熟して美味しくなったかをちゃんと見極めるのです。

その後の10日間、毎朝巡視していてセトカは安泰であります。そして今朝、ワタシの予想通り、「ハルミ」が二つ食われておりました。

読み通りセトカは面倒くさいか警戒したか無傷で、ハルミのネットの下から潜り込んで賞味したと考えられます。早速ワタシも一つ折り取っていただきました。まだ酸味は残っているとはいえ立派な柑橘、みずみずしい果物になりました。

ほおっておけば今晩以降、アライグマは迷うことなく食べにくるでしょう。これから全部収穫いたします。

更に、昨日思い立ってジャガイモの種芋を買ってきました。ワタシに「家庭菜園」の基本コンセプトは「思いったったら即実行」、別名泥縄方式・でたとこ勝負であります。生産農家さんやきっちりした菜園作りをしてる方は、年間スケジュールをたて、ひと月くらい前から畑作りなどの下準備をいたします。ワタシはその日暮らしなので、あまり細かいことに拘りません。うまくいくかどうかは結局はお天気任せ、そもそも暇つぶしでやっているような作業で、沢山獲れたら喜んでご近所にもおすそ分けし、うまくいかなかったら諦めてほかの野菜を植え付けするだけの事。

例えば「連作障害」、同じ種類の野菜を何年も続けて作ると病気になったり収量が減ったりします。教科書には、連作障害が出やすい野菜類は、続けて植えないで3種類くらいの違った種の野菜をローテーションしましょう、と書いて有ります。また、連作障害を軽減する配合肥料を撒くともいわれます。

そんなことは知っていますが、では冬の時期に植えないでそのままにしていたこの空いたエリアにその前に何が植わっていたか?それがだんだん分からなくなってくるのです。多分、そのどこかには何箇所かに分けて植えたジャガイモがあったのです。しかし元々一か所にまとめないで、空いた所に適当に種芋を植え付けるので正確な場所など覚えていません。

だからお構いなしに元肥・有機肥料・たい肥・ぼかし肥料などを多めに投入し漉き込むために鍬で耕すのです。すると、昨年ジャガイモを植えてあったところは大体わかります。去年収穫し損ねたイモがそのまま残っているからです(笑)。これは、すでに土の中で芽が出始めております。さすがにそのまま植えるのは連作そのものとなりますので、一旦は堀り上げて、別の場所に植えればいいのです。

そんなわけでとりあえず、今朝は、雑草の生い茂った場所に肥料を混ぜ込んで土を起こし、後日もう一度耕したら植え付けいたします。ふと見ると、昨年2月17日に、ほぼ同様のお題で「ジャガイモを植えよう」というブログを書いておりました。やはりこの人間熊(ワタシ)は野生に近く、冬眠から覚め、自然の体内時計で野菜を作り始めているのであります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする