植物園「 槐松亭 」

バラと蘭とその他もろもろの植物に囲まれ、メダカと野鳥と甲斐犬すみれと暮らす

夢かうつつか

2020年02月29日 | 雑感
 人間が夢を見るのは、覚醒時の記憶を寝ている間に脳が整理しているからだ、という理論は割合有名ですね。以前なにかで読みました。脳の記憶容量には限界があるので、取るに足らぬ記憶を寝ている間に消去し、覚えておくべき事柄だけを残していくプロセスなのだそうです。また、つらく悲しい出来事もいつまでも頭にとどめることなく、風化させ忘れさせてくれるのも脳が持つ防衛反応であろうと思います。
 さもありなん。

 以前から不思議に思うことの一つが、記憶の不確かさですね。前述の理論が正しいとすれば、幼いころから、脳は毎晩、記憶の整理を続けているはずで、起きた時に覚えているかどうかは別にして、毎晩夢を見続けているということになります。現実に起きたことが記憶として残っているのは夢というフィルターを通していることにもなります。すると、ワタシたちが過去の記憶として覚えているのはひょっとしたら、現実では無いことかもしれないという疑問が残るのです。

 もう一つの不思議が、見ている夢は、おそらく現実とは全く異なる内容ですが、それを非常に長い間記憶しているという事実です。勿論毎晩見続けている夢の中ではほんの一握りではありますが、若いころにみた特徴的な夢の記憶が多数あります。それは、空を飛ぶ夢であったり、水中に漂う夢だったり、蛇や魔物に襲われるものであったりします。見知らぬ街角・見たことが無い風景・恐ろしい大災害などを断片的ながら、実際に起きたこと以上に生々しくいまだに記憶しています。中には、それを見た年代(自分のその時の状況とセットになっているもの)までも覚えています。
 これは、記憶の整理のさ中に起きた誤作動ではないか、とワタシは考えています。つまり、夢を見ている間に残すべき現実の記憶に、仮想の夢が入り交じり、フラッシュバックのように、組み込まれていたのではないか、ということです。後々になって、記憶の自己検証をするために、心理状況を投影した夢をわざと残したというのはうがちすぎでしょうが。

 昨晩見た夢の、おおよそがこうでした。
「ある金融機関が所有する複数の小規模な不動産(物置とか空地というレベル)の管理人として応募した人物を雇ったところ、行方不明となり、その後何か月か近県にまたがって彷徨っていたことが分かった。それを取り上げた記事の見出しを考えている。その後、どこかで見かけたような駅で、止まっている路線バスに行く先も確かめず、410円払って自分が乗り込む。そこには誰かよく知っている著名人が奥に座っている。」
 つまり、その行方不明の人物こそ自分であって、バスに乗り込んで、まさにあてどもない旅に出かけようとするときに目覚めたのでは無いかと思いますね。これらの中に在るいくつかのキーワードを分析すると、自分の深層心理が見えてくるはずです。・・・分析するほど暇では無く、その手法にも無知でありますが。ユングによれば、その無意識の部分が分かることが、自分を正しい道に導くことだと説いています。

 夢はまた、現実世界に起きうる想像のテスト稼働ではないかという説もあるようです。恐れや期待が大きいと、夢でその予行演習を行うのです。幾度となく出てくる大地震や土砂崩れの夢は、潜在的に起きると言われる大震災の予知夢の一つなのかもしれません。

 しかし、現実に起こりうる危険・「目の前にある危機」を察知し未然に防御するのに重要なのは、予知夢ではなく、想像力であり、責任感であろうと思います。あの、東北大震災の時に、繰り返し言われた「想定外」という言葉は、事業者・政府側の想像力の欠如を露呈し、責任逃れに使われました。最悪の事態を想定して対策をとるのがリスクマネジメントの基本だと、専門家は指摘します。

 今回のコロナ肺炎で、そろそろ政府から想定外の言葉が出てくるころだと思いますが、我々危機管理の素人すら、ひと月以上も前にこれは非常にまずい事態で、最大限の対策をとるべきだと想像出来ましたよ。
 安倍総理が、突如全国の小中学校閉鎖の号令を掛け、関係者を唖然とさせています。のほほんと感染の拡大を放置して問題を過少に見ていたのです。ここにきて、政府の対応への批判が高まり、国外からも日本の甘さが指摘され、オリンピック開催が危ぶまれるに至ってはじめて、専門会議を立ち上げたというお粗末さ。
 総理の危機感の表れだと擁護する方たちもおります。そうでしょうよ、このままだと自分の総理の座が危うという危機感が出てきたのです。あせりの表れなのです。「大暴走」との言葉がぴったりですね。
 
どうやらこの方は、どこまで行っても、思いつきの場当たり的な発想から逃れられないのです。役人も自民党の政治家も有権者も、自分の意のままと勘違いしていたことに気づくことなく終焉を迎えそうですね。安倍総理の口癖は「悪夢の民主党政権」でありますが、本当の悪夢はこれからではありませんか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あー、もはや末法 末期症状だ

2020年02月28日 | 時事
 毎日、gooブログから、昨年同日の記事を見て感想を書きませんかとメールが来ます。読んでみたら、やはり同じ時期にバラの殺菌処理(今年は二日早かった)をいたしておりました。そして、アーモンドが咲き始めたとも。今朝はアーモンドの花蕾が赤く膨らんでいました。当たり前ながら、植物たち、毎年同じ時期に芽を出し花をつけるのですですね。

 昨日何気なくTVをつけたら、予算委員会の中継をしていました。専ら質問は「コロナ」と検事長の定年延長問題です。

 検事長の定年延長で矢面に立ったのが法務大臣と人事局の給与局長でした。しどろもどろで、およそ理屈にもならない珍答弁と過去の答弁の修正を繰り返していました。
 森という法務大臣は、安倍総理のお好みの女性取り巻き議員の一人。稲田さんとか高市さんなどと同じで、ちょっと見た目の綺麗な方をお好みの様です。元金融庁のキャリア官僚です。恐らく人事局のさえないおばさん給与局長も、最高学府を卒業したばりばりのキャリア組でしょう。この方たちが、子供の言い訳にもならないような答弁をメモ丸読みしておりました。ワタシらならいざ知らず、プロの官僚(経験者)が言い間違えましたとか、勘違いしました、質問の内容がうるさくて聞き取れなかったとかの言い訳をしているのですから、見苦しいやら情けないやら。

 国家公務員は、おそらく幼少のころから、周りの子供たちが遊び惚けている間も学問に励み、塾に行き夜も寝ないで勉強して、最高学府に進んだ英才ばかりでしょう。中には、国家公務員試験と司法試験という最難関の試験までクリアしてくるのです。国の中心で日本の為に尽くすという志か、末はトップに上り詰め名誉とお金を手にしようという野望なのかは存じませんが。

 そうした官僚たちが。この、情緒優先のわがまま・浅薄なお坊ちゃん宰相の思い上がった考えや独りよがりの一言に翻弄されているのです。忖度といえば、いかにも官僚側が気を使っているようですが、実際は安倍と菅が決めて、あとの事態収拾は役人に丸投げし責任まで押し付けるというやり方です。忖度を強制させられているのです。
 今回の検事長人事はまことに分かりやすい展開です。今の検事総長に早めに引退させて定年(63歳)ぎりぎりまでに、気心が知れた(安倍内閣に協力的だった)黒川氏を後任に据えさせるつもりだったのです。ところが検事総長がうんと言わず、このままでは黒川さんが間に合わず退官となります。それもあって同期の別の方を次期総長に充てるのが相当と検察庁は判断していたのです。

 そこで、半年定年延長すれば現検事総長の定年に間に合い、念願の腹心の検事総長を据えることが出来る、と至極単純に考えたわけです。そこには戦後の憲法の精神や、国会の場で繰り返し堅持してきた検察の独立性とか正式見解を顧みることも無かったと思えます。「国家公務員なら相当の事情があれば、定年延長できるじゃん」と。国家公務員と、裁判官や検察官は憲法にわざわざ規定されて別に法律が定められています。国家公務員法は、これに及ばないというのが戦後一貫した法の精神であり国の統一見解でもありました。

 指摘されたら大慌てで閣議決定し「法律の解釈変更」と答弁しました。しかも、法務省から定年延長を付議されたときたもんだ。これを姑息と言わずしてなんといいましょう。
 これは、大変です。ありもしない法務省の決裁は「口頭」で行ったと荒唐無稽な話を作り、人事局と法務省での打ち合わせや連絡資料を後追いででっちあげることになったわけです。無かった事実をあったと見せかけたら、それは必ずつじつまが合わなくなります。いったん以前国会で答えた内容(ある程度は真実)も、安倍総理の一言で、撤回や修正・謝罪をごっちゃにしてひっくり返すことになったのが昨日の国会答弁でありました。もはや公務員の矜持もへちまもありませんわ。見苦しさを通り越して哀れを覚えます。

 明確な法律違反を、法をつかさどる側の本家が公然と法律違反を犯したのです。
もしこの理屈が通用するなら、政府はいかなる法律も、議論も法改正もなしに変えられるという前代未聞の前例となるのです。

 巷の評論家や、マスメディアはこの後「展開が注目されます」とか目が離せません、明日もこの話題に、とか言って締めくくります。それ以上論評し批判すると「忖度」を強制させられるどころか商売が出来ないように脅されるからです。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモの葉っぱが出てきた いい季節だなぁ

2020年02月27日 | 植物
 

 ようやく、ジャガイモが発芽し、もさもさっと土の下から葉が出てきました。
家庭菜園の定番で、害虫や病気の心配が少なく素人でも育てやすい野菜です。ワタシがまだ30歳だった頃、はじめて一年だけ菜園にチャレンジしたのを思い出しました。土の中から転がり出たジャガイモが、秋の日差しを浴びて金色に光っていたのが忘れられません。

 最近は、余り常識や既存の栽培方法をうのみにしないようにしています。温暖化で地球環境が変わってきているので、おのずと植物の生長にも変化が出てきます。日照・降雨・気温が変わるにつれ栽培方法も適応すべきだと思います。

 植えたのが2月上旬でした。遅い霜に当たらないように植え付けするのがコツです。晩夏に植えて霜が降りる頃に収穫するパターンと、初春に植えて若葉が寒気に当たって傷まないように栽培し、暑くなる前に収穫できれば成功です。ホームセンターには、かなり早い時期から長期間種イモが出回りますが、自分で気候や土地柄を考慮することが大事です。調べればいっぱい育て方が出てきますが、要は氷結・霜にあてないことと、30度を超える暑い時期には弱いということを頭に入れて植え付け栽培をいたします。
 植え付け前に、出来るだけ篩で小石などを除くと、凸凹が少ないイモになります。有機肥料と石灰を漉き込んでアルカリ気味にして準備OK。イモはやや深めに植えます。芋が生長するときに土から出て日光に当たると緑化して食べられなくなるので、植えるときに高畝にして、土寄せしやすくしておきます。

 これで、通常は葉茎が10センチくらい伸びたのを見計らって、芽欠き(間引き)します。イモは、茎一本に一個つくので、大玉を揃えるために3本くらいを残して、と説明を見かけますが、そうは致しません。生産農家さんは、規格のある出荷商品として育てますが、ワタシは、タダの菜園オジサン、沢山収穫したいので手を付けません。種イモを小さく切って、灰をまぶすなども致しません。大きいイモをごろんとそのまま埋めた方が、立派な株になり沢山のジャガイモがとれますから。切り口から腐ってダメになるリスクもありますしね。

 採れたジャガイモをそのまま植えてはウィルス感染など病気になります、といって処理済みの種イモを購入するよう説明を見かけますが。これも農家ならいざ知らず、心配する必要はありません。今まで、何度も収穫しそこなったものから自生して立派なジャガイモが取れましたよ。種イモ販売業者や農協の口車には乗りません。 
 そうはいいながら、連作障害があるので、出来るだけ同じところに続けてジャガイモを植えるのは避けたいものです。

 ついでに、ハッカクレンの発芽も確認。
 
 存在感のある大きなフキのようなつやつやの葉になります。上手くいけば可愛いらしい赤い花も楽しめます。

 2年前ゴルフ場のOBエリアから失敬してきた「ムサシアブミソウ(武蔵鐙)」の芽もにょっきり。 サトイモ科で日本の山野に自生しています。蛇が鎌首を持ち上げたような花を咲かせ、秋には赤い実もつけます。食用にはなりませんのでくれぐれも口にしないように。

 これから、植物たちがどんどん成長し、毎日が芽ぶき・花蕾がつくなど新しい発見が続きます。外仕事・ガーデニングが楽しい季節です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんたがた、抑える相手を間違えている

2020年02月26日 | 時事
 昭和の時代から「厚生省」は3流官庁と揶揄されていました。労働省と合併して以降も体質は変わりません。古くは森永ヒ素ミルク事件と水俣病という悲惨な薬害事件がありました。国が深くかかわりながら、薬害が広がるのを放置し、長きにわたりその責任を認めませんでした。薬害エイズ事件が起き、追いかけるように福祉行政を食い物にした「彩の国汚職事件」もありました。薬害エイズ事件は、詳細な資料が省内紛失したと公言し、菅大臣がそれを発掘したのは有名な話でしたね。エイズ感染拡大の原因となった非加熱製剤を長期間認容させて被害拡大を招いた張本人が厚生省でした。消えた年金問題はじめ年金制度を実質破綻させたのも厚労省であります。
 
 他の省庁もひどい役人や行政的失敗は多くありますが、これだけ国民の生命財産に直接大きな被害を与えたのはこの厚労省が突出しております。花形の財務省や経産省から落ちこぼれた程度が低い学生を採用したとか、厚労省の役人はひがみ根性だとか言いましたな。

 今回の武漢熱の国の対応を見ると、昭和の時代から何ら変わることが無い無責任極まりない集団であります。しかも、プライドだけは一流で、許認可の権限に拘り省益・利権のほかには興味が無いように見えます。

 昨日の「基本方針」も厚労省幹部の作文で、中身が希薄かつ難解でありました。要は、今後の感染拡大は、国民や自治体、医療機関の努力任せです。肝心の検査の拡充、民間での検査実施と検査キットの配布は認めていません。もう感染が始まって2か月になるのに、総検査数が数千件どまりなんだそうです。検査機関は沢山あるのに。検査を希望しても保健所が許可しないとダメ、というのは国民が正当な医療診断を受ける基本的な権利を阻害しているのです。

 その理由というのが、民間検査が信用できないとか、検査の正確性がまだ立証されないとか、検査を増やして感染者が拡大したら混乱が起きるからだそうですよ。これは、自民党の医者の議員が言っていました。

こんなバカに税金を払うのが嫌になりますな

 検査しなければ、診断が出来ない、診断が出来なければ治療も拡散防止も出来ない。従って、出来るだけ多くの疑わしい人・希望者を検査するのが、感染者増加を抑え、死者も減らす一番の方法なのがわからないのです。いや、わかっているが、公表される感染者数を出来るだけ少なく見せたい、という意図と見るのが正しいでしょう。もう一つは、民間検査に踏み切れない特別な事情があるからかもしれません。それは国立感染症研究所・保健所という組織に関わっているとにらんでいます。

 ともあれ、今、不思議なのはマスコミ・識者が堂々と政府の批判を行わないということです。自民の議員や解説者たちに聞くだけは聞き、不審な表情をみせるまではありますが、「政府は間違っている、誰がこの責任をとるんだ」と机をたたく人はいませんな。例えば、クルーズ船は、死者4名を出し、感染者を爆発的に増やした挙句、検査もせずに迎えに来た国へウィルスともども帰し、国内でも下船者が多数体調不良を起こして連絡不能も相当数出ています。これだけ被害者を増やしておきながら、どうして政府の責任を問わないのでしょうか。死ななくて済んだはずの4名なのです。クルーズ船を見回って杜撰な対応を非難した先生は速攻で動画を消しました。
 
 自民党と厚労省が、批判を封じ込めるために脅しをかけていることが容易に想像できます。国民の生命財産・健康を守るべきなのが政治家であり公僕の責務ではなかったのですか。いつからこんな世の中になったの?

 間違っちゃいけません。封じ込めるべきは、批判でも情報でもありません、コロナウィルスと感染者なのですよ。

見直したら文章が滅茶滅茶でした。お詫びして訂正しました。
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太平洋戦争に学ばないから 「情報戦争に負けている」

2020年02月24日 | 時事
 太平洋戦争で、なぜ日本が負けたか、という本を読んだのを思い出しました。40年以上も前で、もう書名も忘れましたが、物量や軍備・兵器の劣後で負けただけではなく「情報を軽んじたから負けた」という主旨でありました。陸軍と海軍が、お互いに情報共有できず味方同士で争っていた、ということと、情報収集の重要性を軽視し、米軍は、早々とレーダーを開発して、日本軍の動きが逐一わかるようになっていた、暗号もすべて解読し、日本軍の通信は筒抜けだったということでした。双眼鏡と、飛行機の上からの目視で敵の動きを計るというような、戦国時代さながらの古式戦法は通用しなかったのです。

 今回の武漢熱は、戦争だと思えば非常にわかりやすい展開です。まず、未知で目に見えないという厄介な敵が攻めてきて、隣国で侵略戦争がはじまり、数多くの犠牲者が出ているという情報が、世界に流れました。中国は情報を統制し、自国の防衛力・戦闘力を誇示するために、被害を過少に公表しました。これは、あの「大本営発表」と同じ、国民の目を欺き、そらして、政府・軍部の判断を正当化しました。憲兵隊は、不満分子や批判勢力を弾圧し排除したのです。それで、撤退・玉砕が続く南方の戦線は「かくかくたる戦果を挙げ、わが軍の損害軽微」と言い続けたのでした。

 次にいよいよ日本に敵の斥候隊が来ました。あのクルーズ船です。これが、ファーストコンタクト、ここで、敵の能力を過小評価することなく、徹底した防疫体制をしき、相互感染のスパイラルを回避すべくあらゆる対策をとるべきだったのです。感染状況が明確になるまで、即座に乗員の分散・隔離をし二次感染は防御しなければなりませんでした。しかし実際は、「水際で棺桶舟」を放置したため、感染が爆発的に広がりました。少なくとも乗船者の26%が感染したという結果(途中経過)です。「濃厚接触というより、「意図的に閉鎖された汚染エリアを放置したら、どのくらい感染するかの実験をしていた」、とみるべきだと思います。
 韓国の新興宗教信者の爆発的な感染者増は、これを裏付けることとなりました。
「ほおっていたらどえらいことになる!」と政府・厚労省が初期に気づいて最大の警戒レベルと対策を講じるべきでした。
 
 そして、いよいよ防衛線はもろくもやぶられ、全国で被害が広がっています。戦線が拡大したのです。すると、数日前にやっと専門家会議が初めて開催され、安倍総理が数分えらそうな指示を出したとともに去っていきました。そして今度は、25日に「基本方針」を策定するそうな。
「ダメだこりゃ 泥縄式といいますが、まだ縄をナウではなく、まだ、泥棒さえ捕まえていないのです。」
 ところが、いまだに、感染者の意向を優先して、年齢や職業・住所等の公表を控えています。いつどこでどうして感染し、その人がどこでウィルスをまき散らしたかの情報が国民に知らされないのですよ。個人情報も個人の権利も時として制限されるべきです。  
 情報は、隠すためにあるものでも捻じ曲げるものでもありません。知り得た情報が人を救うことがあれば、包み隠さず開示するようでないと。多くの国民や生活が危険にさらされることが予見できる場合、個人の希望や権利は一時的に留保する、これこそ優先すべき「法律解釈の変更」なのです。

 いまだに、病院関係者にはお願いして患者を受け入れてもらい、会社には休ませ、時差出勤をお願いした、国民にはマスクは無いけど気をつけて、とすべて他人任せにしてます。目をふさぎ耳を抑えて、口では偉そうなことを言い、最後方にじっと事態が過ぎるのを願っているのが日本の司令部でありますな。
 竹槍持たして精神力だけで勝とうとした軍部と何ら変わりません。集中治療が出来る体制の病床数は、全国で1万は無いそうです。しかもその半分は、すでにほかの患者が使用中。従って重病化した患者が5千人を超えると、満足な治療が受けられません。自宅で寝かされるか、他の患者と一緒に寝かされ、人に感染させることとなりますわね。

 少なくとも、感染者の強制隔離と、感染ルートの解明・開示を行って危険ゾーンには近づかない措置をとるべきです。予備費などけち臭いことをしないで、数千億円の対策、すなわち、隔離施設・専門治療体制・検査キットの全国への病院配布なども医療的措置から、経済活動の制限と補填、防護用品の大量生産・配布なども同時進行しなければならない段階です。
 国を守るための自衛隊はどうした?高い戦闘機やイージス艦をアメリカから買う金が有ったら、病院船を作っておけばよかったのです。自衛隊の各地の駐屯所に、これからでも隔離施設をどんどん作るのですよ。そもそも。クルーズ船に最初に乗り込むのは毒ガス完全装備の自衛隊でなければならなかった。

 もう戦争状態なのです。あの情報戦で敗れた太平洋戦争の過ちを繰り返してはなりません。
 この騒動もいつか収束するでしょう。甚大な被害を被って終戦したとしたら、その責任を取って自刃するような、覚悟と信念を持った政治家や政府幹部はいないでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする