植物園「 槐松亭 」

バラと蘭とその他もろもろの植物に囲まれ、メダカと野鳥と甲斐犬すみれと暮らす

これでやっと一息つける 自治会から卒業だ

2023年02月28日 | 雑感
卒業式のシーズンになりました。このワタシも、あとひと月で、自治会の仕事から解放されます。二年前、自治会の理事の順番が回って来て、うっかり会長を引き受ける羽目になってまもなく任期満了を迎えます。コロナのおかげで、いくらかはイベントや会議が減り、運動会や卒業式などの学校関連の行事にもいかずには済んだのです。しかし、雑用やら煩わしい会合・資料作成・いろんな相談事・弔問などなかなか大変な役回りでありました。

地元の小中学校の卒業式もこの2年間出席せずに済みました。ラッキー(笑)

正直言って二度とやるもんか、であります。面倒くさい人が多くて口ばっかり(笑)。自分では何もやらないくせに、人のやること言うことにいちいちけちをつけるのはほんとやめて欲しい。役員・理事でもないのに、自治会で決めたことを無視して勝手に人を集め指図するのも困りもの。実務や折衝・会議の半分以上はワタシ一人でこなしているのに。

先日もかなり大きな問題が持ち上がりました。小学生の子供が市外の私学へ通っている親御さんが、当地区の子供会(育成会)の会長に内定したことが問題になったのです。根本にあるものは「少子高齢化」、若い人が少なくなり自治会や地域の行事などの担い手がどんどん減っているのに、行政や古くからの自治会長さんたちが今まで通りに事を運ぼうとすることに限界が来ていることにあります。特に役員や会長のなり手が居ないのが深刻で、市や自治連がうるさく口出しするのでますます敬遠するのです。ワタシもその一人でありますが。

今まで、地区子供会会長は、地元の市立小学校の児童の親にしか就任して貰っていない、と自治連(地元の各町のとりまとめ組織)の会長が横やりを入れたのです。自治会とは別組織なので、独立している子供会は子供会で独自に決定できるのですが、地元の名士で、当地域のドンである自治連会長の意向には逆らえません。結局は、会長に他になり手が居ない状況は変わらず、自治連や自治会長抜きの子供会総会を開き、会長職は空席のままになるようです。

一年間の決算と次年度予算を盛り込んだ総会用の資料を作成せねばなりません。新理事の役員選出と各部への部長や役職への配分も待っています。来月だけで10件程の会議や行事があります。会長用に前渡しのお金の明細書を作って清算しなければなりません。今朝も4時からすでにあれこれ仕事に掛かっているのです。

そんなことも、あとひと月の辛抱です。会長を務めると翌期には「相談役」として自治会の会合などには出る習わしになっているようですが、もう沢山、すでに相談役の就任は辞退することを仄めかしております。

幸か不幸か菩提寺の世話人を引き受けているので、これを口実に自治会や地元の役職はすべて固辞するつもりです。今までの不義理はこの2年で十分償いました。園芸や書道・篆刻・ブログ・メダカと多くの趣味でそれでころではないのです。また、コロナ次第ではありますが、いくつかの旅行も企画中です。

なんとかこの一か月を乗り切り、静かに、後を濁さず、次の理事さん方にお任せするのが良かろうと思うのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏のおばさん サヨウナラ

2023年02月27日 | 雑感
自分の家からご近所さんやお隣さんを指すとき、お向かいさん・お隣さんと呼べば当り障りが無くていいのです。しかし自分の家からみて、はす向かいや一つ向こうの家、並びの何軒目などと説明するのは煩わしいのも事実。名前と場所が一致するのが理想ながら、ワタシ自体が土地の者でないので、たとえ同じ班のご近所さん10数軒ですら、家内に説明をしてもらわないとピンとこない家が多いのです。

裏のおばさんは、うちから見て北側、玄関が南向き故に「ウラ」と呼ぶのは致し方ないところで、別に蔑視しているわけでも何でもないのです。おばさんは、昨年で92歳とお聞きしました。当家の先代の従兄弟だか、はとこさんの奥様で、小さな借家住まいであります。ご主人は背中に入れ墨をしょったヤクザ者に近い人だと聞かされましたが、30数年ほど前に他界されております。娘さん二人も嫁いで、ずっとお一人で暮らしています。きっぷのいい「おあねえさんタイプ」で、若い頃から働き者・しっかり者で通っていました。僅かな収入をコツコツ貯め、軍人恩給などでまとまった老後の資金までちゃんと準備できているので大したものなのです。

そんなおばさんは、年下の彼氏を作って「魚」を差し入れて貰ったり、怪しげな高周波のマッサージ機に入れこんだり、ご近所のアパートの金髪のお兄さんに小金を貸してみたり、貴金属の買い取り業者を家に入れたりなど、危ない橋を渡っているような様子でしたが、この数十年、表立って被害が出たとかひどい目に遭ったとは聞いておりません。

ワタシの家内やお向かいの親しくお付き合いをしているM家の奥方が、ずっと面倒を見るようになっています。なにかあれば駆けつけ、お惣菜を届け車でどこかに送ったりしております。おばちゃんの娘は遠方に居て、もはやほぼ絶縁状態、ほったらかしでご近所任せという具合なのです。

さて昨年、おばちゃんが入院するということになりました。肝臓に腫瘍が見つかり、手術するかどうかでとりあえず入院するとなって、ようやく娘さんたちがやってくるようになりました。しかし、話を聞けばどうやらおばちゃんには早くあの世に行って欲しい、おばちゃんの貯金だけが目当てという態度なのでした。

入院を前にして、ワタシの家内の手を握り「おめぇには長い事世話になったな」と栃木弁丸出しで別れの挨拶をしたらしく、さっぱりした性格の家内も涙をこぼしそうになったと言います。ところが、入院した翌日には戻って来て、「歳が歳で、手術も治療も出来ないんだってよ。やることないからけぇってきた。」だそうです(笑)

さしものおばちゃんも、数年前から「認知症」の症状が出始めていました。留守の間に人が立ち入った、何かなくなった、汚されたなどと騒ぎ数日おきに警察を呼ぶ騒ぎを起こし始めました。また、知り合いのお婆さんが「盗った」とわざわざその家に出向いて、箒だかハタキだかを持って追い回したそうです。以前何かあった時に備えて床下に2百万円埋めてあると近所の親しい人に言いふらしたそうですが、それも無くなったとか。うーむ、もし本当に床下に埋めたら取られても仕方ないか・・・

そうして、今度の水曜日に介護施設に入所することになりました。もはや火の始末や自分の身の回りの事も危なっかしいことになってきました。お金があるうちに最後は安心して日々を過ごせるだろうと思います。今度は、臨終となるまで入所する「No-Return」、借家の中も全部片づけ処分する様です。まもなく裏のおばちゃんとは二度と顔を合わせることがなくなるのです。

でも、これは明日の自分たちの姿とたいして変わらないのだ、と感じています。どんどん歳をとり、大きな病気に冒される、また年相応にボケてくるなどは他人事ではありません。
「子供叱るな来た道だもの 年寄り笑うな行く道だもの 」と申します。
裏のおばさんがワタシ達に「いいか、おめぇたちもいずれこうなるんだかんな」と身をもって示してくれているのです。

先日は、そのおばちゃんが栃木の実家から送って貰ったという「柚みそ」をくれました。

冷蔵庫の片付けが始まったのです。着替えなど、身の回りのものもきちんとまとめられて支度をしていたそうです。おばちゃんが、家内に世話になった感謝の気持ちでくれたお餞別かもしれません。家内の大好物で大層美味しくできた逸品でありました。柚の香りと田舎味噌の塩加減、中に蜂蜜やトウガラシなどが練り込まれているようで、今までに食べた中で一番おいしい、というのが家内の評でした。昨夜はこんにゃくと自家製大根を煮たものにこれをつけていただきました。


明後日、最後のお別れをすることになります。
しかし、わからんですなぁ。また2.3日したら、施設でトラブルを起こして戻ってくるかも。家の片づけは1,2週間は様子を見てからにしたら、と助言しましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

226 戦争を思う日

2023年02月26日 | 時事
昨年の昨日、プーチンがウクライナに攻め入った時の感想をのこしてありました。なんの予見も無く、感じたままを書き連ねていました。この時の文を読み返すと、その後の想像できなかった展開が二つありました。

一つは、数か月でロシアがウクライナを蹂躙し陥落させるだろうと予想したこと。もう一つがプーチンと一見して密月関係を築いたかに見えながら、北方四島は返還しないと拒絶して真っ青になっていた安倍元総理が、この世にいなくなることでした。

ウクライナは、大統領の指導力が傑出していて、元コメディアンという経歴で甘く見たプーチンの目論見が大きく外れました。核をちらつかせていればおいそれとロシアには手出しできないだろう。ドイツなどに大量に供給している天然ガスパイプラインが途絶えたら困るのはドイツはじめ欧州各国だ、と高をくくっていたに相違ありません。

しかし、このままロシアの残虐で自分勝手な侵略を見過ごすことが、東西陣営のバランスを崩しかねない、ヨーロッパのNATO諸国にとって更に大きな脅威になることが共通の認識となって、ウクライナを多方面から支援する体制になりました。これがクリミア半島侵略併合と大きく異なる点であります。

結果として一時圧倒的な兵力で南東部を蹂躙されながら一定のラインで押しとどめ、今や占領されたエリアも奪回しつつあります。ロシアでは既存の正規兵では事足らず、民間の軍事会社ワグネルを活用し、囚人を特赦を条件に戦場に駆り出し、それでも足りなくなると予備兵・未熟な新兵まで戦地に送るようになっています。

地上戦での主役たる戦車は、旧式最新式を問わず大半が破壊され、また放置してロシア兵が逃げ出しているそうです。ミサイルや砲弾も徐々に枯渇しつつあると報じられています。明らかに戦況はロシアに不利に傾いております。この間の死傷者数は両国合計で20万人を超えているようであります。当地平塚市の人口が約20万人なので、ワタシの町で計算すると5人に一人しか生き残っていない計算になります。

旧ソ連は第二次大戦中、兵隊・民間人合わせて約2100万人が亡くなったそうです。これに比べたら10万人程度の死者など大した数ではありません。歴史上の指導者の多くがそうであったように、支配する国の民がどれだけ失われようともなんの痛痒も感じないのです。

さて、それでもこのところバイデンさんなどの隠密行動でウクライナ訪問があり、中国の王毅さんなどが西側諸国を歴訪しています。そろそろ「停戦」しないとマズイ、あるいはプーチンが劣勢にプッツンして核兵器を使用するのは避けなければなどの思惑が働いて、両国の後ろ盾となるアメリカ・中国が事態の終息に動き出したと見えます。

両国間の話し合いだけでは片が付きません。多くの国の利害と力関係によって非常に複雑な解決方法が模索されているでしょう。そこには多くの水面下での密約が交わされ条件提示が繰り返されます。

元毎日新聞記者の西山太吉さんが一昨日亡くなったそうです。戦後の後処理を巡って、沖縄の米軍基地で核兵器持ち込み・米軍キャンプの原状回復費用をアメリカ負担と合意しながら実は日本が肩代わりする、その額400万$という密約の存在を知った西山さんがすっぱ抜いたのです。彼の行為が有罪となりながらもその半生をこの問題に費やし、アメリカの情報開示制度のおかげで西山さんの主張が正しかったことが証明されています。

今日は2月26日、昭和11年、すでに世界的な紛争や戦争の靴音が響いてきた二次大戦前夜です。日本の青年将校が蜂起し、兵を率いて高橋是清さんなど政府の要人を殺害した事件であります。義母がその朝の事を思い出して、ワタシの息子に「外を若い将校さん達が歩いてらっしゃるなぁ、と思ったら226事件だった」と語ったそうです。

戦はいつまでもいつまでも消えてなくなることがないことを噛締める朝であります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おー-い、僕たちのあのお金どこに行った?

2023年02月25日 | 時事
夕刊ゲンダイによれば、収入に占める国民公的負担率が47.5 %だそうです。夕刊ゲンダイの記事なので、いささか怪しげな数字ではありますが、ソースは財務省が公表した2022年の「国民負担率」ですから信じて良さそうです。

国民の所得に占める「年金・健康保険・介護保険料など社会保障費に各種税金の負担」加えると約半分が召し上げられている勘定になります。これは日本の歴史上でも最も高い負担率で、現在の世界のうちでも最も高い部類に入ります。デンマークやスェーデンなど「高負担高福祉」という国家はありますが、高負担低福祉というのは世界どこを探しても日本以上の国はありません。

かの夕刊紙では、「一揆が起きてもおかしくない」と括られておりました。
それだけの重税をかけながら、アベノミクスの時代の十年で1000兆円と言う途方もない借金(国債が発行)が増えております。更にそれが「経済政策」に投入されているらしいのに、暮らしや日本経済が一向に上向かないのが不思議でなりません。どこに消えたのか、明確な理由は知らされておりません。

コロナで20兆円の予備費が使われた、と言われております。これは国会審議を経ずお得意の「閣議決定」で決められ、予算決算の開示も不要、領収書や明細すら不明のママで現在に至ります。地方にばら撒かれたりワクチンの調達やマスク配布(笑)、などいろいろに使った形跡はありますが、その大半は追跡できず消えてしまったのです。

一向に景気が上昇せず、庶民の暮らし向きが悪くなるのはそうした自民党と財務官僚が国の財政や税金の使い道をほしいままにしてきたことに由来するのは間違いありません。その元凶の一つが消費税であります。これについては本ブログでも幾度か説明しておりますが、日本経済動向・株価推移・GNPなどが消費財の導入以降とそれ以前と顕著な違いを示していて、少なくとも「所得」が横ばいないしジリ減なのに、消費税で増税になった分が懐を苦しくし、消費が減る→企業の業績も上がらない→税収確保のために消費税をあげる、という絵にかいたような悪循環に陥っているのです。

ワタシの様なものさえそんな単純な理屈が分かるのに東大法学部を出たような高級官僚はそれに一顧だにせず、自らの生活や出世・保身にのみ興味を抱いて財源確保に必死なのです。自民党のあほ議員や世襲議員は、財務官僚の言いなりで増税を受け入れ、金が足りなきゃ日銀に「日銀券」を増刷させろと言うだけであります。

結果として、日銀は金利を操作する最大のツールが使えない手足をもがれた状態で、しかもその頭(総裁)は自民党のお抱えであります。

そうしたあほらしい政府や公共を支えるためワタシは昨日「確定申告」をいたしました。収入は100%申告し、控除できるものはほとんどありません。一円の誤魔化しもありません。ワタシは、小さな個人事業不動産管理会社を経営し何種類もの税金を納めております。固定資産税から住民税所得税特別ナントカ税、消費税、ガソリン税等々ですが、全体から見れば微々たるものでしょう。

最近では消費税いインボイス制度が導入され、庶民にはさかんにマイナンバーカード登録を勧め、登録者には何万円かもらえるそうであります。こんなものはすべて、国がお金の流れを捕捉し税金を増やす目的以外の何物でもありません。役人にせよ自民党にせよむしり取ることだけは必死、その後は自分たちで好きなように仕えるのですから。

ワタシの業界では、「木っ端拾いの材木流し」と申します。
家内は「爪で拾って箕(み)でこぼす」と口癖になっているようです。

流れていった材木がどこに行ってしまったのか、それを取り戻せることが出来るのか?
これだけ真面目に税金を払っているのです。知る権利位あるでしょう。
どなたか教えていただけませんか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春、間近 花が咲き始めた

2023年02月24日 | 植物
本日も大変忙しいのです。

午前中は書道教室があり、昼過ぎには自分の確定申告のために、先代から懇意にしている税理士事務所の方が書類を取りに来られます。たいした処理では無いので、確定申告など自分でもできますが、そこは「おつきあい」、なにかと昔から無理を通して貰って迷惑をかけているので、いくらかでも報酬を支払うのが大人の対応だろうと思ってお任せしているのです。

面倒な話は当方も時間がかかるので、安直に本日は最近の花を紹介いたします。(最近は手抜きのブログになっていないか?と反省しておりますが)


この冬は痛恨の出来事がありました。一番の寒さとなった1月中旬に、温室のヒーターのコンセントを抜いて二日間放置してしまったのです。そのわずかな間にずっと大事に育ててきた「プルメリア」2鉢などが致命的なダメージを受けてしまいました。十数個の熱帯性の植物の鉢物を屋上の温室に入れて冬越しさせていたのですが、全滅に近い状態になってしまいました。水を切ってなんとか生き返ってくれれば、と願っていますが・・・・

熱帯性ではない在来種ならば寒さに強く、屋外でも春が近づくとぽつぽつ花を咲かせてくれるのです。

まず、この時期の花の代表はクリスマスローズ、俯き加減でひっそり咲く日陰の花です。

黄色い艶のある花びらはリュウキンカです。プランターの中でほったらかしでもちゃんと生きていました。

言わずと知れた水仙。4種類ほどの水仙をあちこちちょっとした隙間に植えています。香りが素晴らしく、故郷九州の実家に咲いていました。

この時期マイガーデンが寂しいので、ルピナス二鉢を買ってきました。寒さに強く暑さに弱い、おそらく当地では一年草になるでしょう。
ん?これは何だったか、いつの間にか花が咲いておりました。

熱帯性の中でも廊下や室内に退避させている植物たちは、無事でここにきて花を咲かせてくれています。
これは、ハナキリンの園芸種「八福神」は大輪種 で斑入り、とても華やかで楽しいです。

こちらはインド原産の「ルリハナガサ」今年は、環境が偶然よかったか沢山花が付きました。

待望の「ウコンラッパバナ(ソランドラマキシマ・Cup of Gold )」が咲きました。掌よりずっと大きな大輪の花であります。中南米の熱帯地方原産のつる性の植物、日本では沖縄あたりでは自生するらしいですが、大きく伸びて育つので内地では植物園くらいしかお目に書かれません。バナナやココナッツに似た香りを放ちます。残念なことに、一日で花が落ちてしまう儚い定めでもあります。


目立ちませんがこんな可憐な花もあります。「ミッキーマウスの木(オクナセルラータ)」です。明るいオレンジ色の花、鮮やかな緑黄色の葉っぱ、赤い額に黒い実をつけ大変賑やかな植物です。

これ以外にも、シンビジウム・君子蘭・ハオルチアなども次々に花蕾をつけ始めました。問題は、一度も咲こうとしない「イランイラン」と「ロンガン」という熱帯の花。なんとか今年こそ咲いて欲しいと願って水やりしてきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする