goo blog サービス終了のお知らせ 

植物園「 槐松亭 」

バラと蘭とその他もろもろの植物に囲まれ、野鳥と甲斐犬すみれと暮らす

gooblogの閉鎖に伴いブログを引っ越しする

2025年04月19日 | 雑感
前述のように、NTTドコモが運営しているgooblogが今年11月に無くなると決定したようです。それまでは従来通りにブログを書くことも可能でしょうが、いずれクローズすることがはっきりしているブログにさらにデータを書き加えるのはどうかと思います。
そこでAmebaブログとはてなブログの2択だったうち「はてなブログ」に移行することに決め、昨日データの移し替えも済みました。
下記の「Hatena Blog」がリンク先に導いてくれるので、タップしてみてくださいね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せっかく始めたブログだから

2025年04月09日 | 雑感
先日、ブログ仲間(ワタシの弟子)と話しをいたしました。その方は、数十年前の職場の同僚でワタシのブログを見て、いいねボタンを押すためだけに、ブログのアカウントを取得した経緯があります。その時ブログの登録の指南をしたのがこのワタシでした。

そしてその方が一回だけブログを数行書いたのですが、それから一月近く更新されません。理由を聞くと、結婚していて、家事もありパートの仕事も掛け持ちしているので、なかなかブログに取り掛かれないのだと。

せっかくブログを始めたのだから、あんまり立派な文章を書こうと構えず、内容のある文を書こうと思わない方がいいと、アドバイスしました。自分の好きな事・得意な分野をいくつか整理して、そのジャンルを順番にテーマに書くといい、とも。

その方もワタシのブログをほぼ毎日ご覧になっているようで、足跡を残しています。読んだ中で同じ内容が出てくる、などとご指摘もいただきました。

ワタシのブログが簡単に更新出来なくなったのは、ワタシの場合にはすでに、二千話を超え新たなテーマが見つからないこと、認知症の入口に居て、すんなり書くテーマが思いつかないことがあります。今日はどうやら彼女のお陰で更新が出来ました。

せっかく始めたブログ、なんとか彼女なりに自分のペースで更新してくれるといいのですが。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手抜きの会計処理

2025年04月02日 | 雑感
ワタシの属するのは家内を社長として、ワタシは何も「専務」の零細企業です。不動産の賃貸業です。対象が店舗一つだけなので個人事業としても良かったのですがもしかしたら事業が拡大するかもしれないと思ったのです。
それが10年前、残念ながら収入は一円も変わりません。

そこで会計処理です。本来なら会社なら経理担当が居て、伝票起票、帳簿付け、現金管理など人1人いてもおかしくないのですが、前述の通り、売り上げ(家賃)が変わらず、社長とワタシだけの零細企業なので人を雇うお金が捻出出来ないんです。

会社設立時、パソコン一台を買い、弥生会計という会計ソフトをインストールしました。

これが唯一の什器備品であります。そのソフトの預金出納帳と現金出納帳だけを入力し、その2種類の帳票だけを税理士に郵送しておしまい。たったこれだけです。
預金の増減は誤魔化しようが無く何に使ったかを記載するだけ。現金は領収書頼みなので、無くしたらそれきりになります。だから細かい出金は除外しています。面倒くさいからです笑。
今回いくらやっても現金勘定が合いません。手抜きて雑に取り扱った報いですね。仕方がないので、前回会計事務所に送った二月前の現金残から領収書がある分だけ差し引いて送る事にしました。

これは脱税にはなりません。本来なら費用として収入から引いて税額を減らす事が出来ないだけですから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜間頻尿対策は日中おしっこを我慢すること

2025年03月31日 | 雑感
1年前のわたしのブログののテーマが夜間何度も頻繁にオシッコで目が覚めてトイレに行く事でした。
その時ワタシが結論付けたのが、膀胱の柔軟性を伸ばすのが対策として有効だという事でした。こんなブログを書いていたのをすっかり忘れていました。実際のところ最近日中の頻尿が煩わしく、夜中にトイレに起きることも増えていたのです。

一年前のワタシの解説によれば、歳を取ってきて膀胱が硬く弾力性を失うと、少し尿が溜まっただけで、膀胱が膨らまないために尿意を催すのだと。なので日中トイレに行くのをできるだけ我慢し、膀胱が大きく膨らむまで待つのが対策なのだと結論付けていました。もっとも水分を大量に摂取していればおしっこが近くなるのは当たり前です。

自分で書いておいてすっかり忘れていました。皆さん、夜中に何度もおしっこで目が覚める人は、日中オシッコに行きたくなった時2,3回我慢して膀胱にいっぱいになるのを待つのです。わたしはそれを忘れていたから昼間しょっちゅうトイレに行くようになり、夜中にトイレに起きることが増えたんのです。なので昨日からまた出来るだけトイレに立つのを我慢しております。トイレつながりで昨日便所掃除をいたしました(笑)

ことほど左様に、ワタシは、ブログの中で自分で書いておきながら忘れてしまうことに少々驚いています。これほど簡単に1年で自分の書いたことを忘れているというのは、一年前から発症した鬱病・その関連症の仮性認知症に原因があると考えています。

すでにこのブログの記事は2000作を超えております。これからは、少なくとも一年前のブログを毎日眺め、重複をしないことを前提にして、自分で書いたことを忘れないようにしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの旅

2025年03月22日 | 雑感
昨日から4泊5日の九州旅行であります。兄の病気見舞いです。

久しぶりの羽田空港、飛行機に乗り遅れたらえらい事になります。そこで飛行機のフライトの時間より1時間早めに到着するように平塚の自宅を6時に出ました。東海道線、京浜急行線と乗り継いで、ほぼ予定通り8時半には羽田空港に到着致しました。そして9時半の飛行機に乗って大分に着いたのが、11時です。それから大分駅への直行バスで大分へ向かいました。

その大型リムジンバスの料金が一律1600円!というから驚きです。確かに乗っている時間や距離からしたらそのくらいが常識なのかもしれません。
補助席を使わない定員が大体45人位です。
すると片道満員では、なんと72千円となります。一時間運転してるとしても運転手1人あたり時給にしたら。実際は運転手に時給を払ってもせいぜい1万円というところでしょう。高すぎますね

それはそれとしてお昼前に大分駅へ到着。一年ぶりなのにすっかり変わってしまったイメージでした。散策しようと、荷物を預ける為にホテルに向かったらこれがまた驚き。ほとんどカプセルホテルレベルの安宿でした。風呂もトイレも無いベッドとパソコンだけの部屋。ドアの外からカギもかけられません。これで一泊6500円‼️
ホテルを予約する時、値段だけでちゃんと調べ無かった自分のせいです。
一年に何度も無い旅なので、もう少しお金をかけるんだった、というのも後の祭りです。それでも悪い事ばかりではなく、ホテルの隣りがセブンイレブンです。日頃慣れ親しんでいるこのコンビニで食べ物を補給すれば、ずいぶん安上がりになりますね。

今日はこれから兄夫婦と一緒に兄が入院し、手術する病院へ行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする