goo blog サービス終了のお知らせ 

植物園「 槐松亭 」

バラと蘭とその他もろもろの植物に囲まれ、野鳥と甲斐犬すみれと暮らす

日本がアメリカに勝った

2025年02月28日 | スポーツ
実は昨夜真夜中に、なでしこジャパンの国際試合がNHKで放送されたんです。練習試合では無く、シービリーブス杯という国際親善試合でありました。
参加国は日本の他アメリカ、オーストラリア、コロンビアの4ヶ国。最終戦相手は世界ランク1位のアメリカで日本は8位。過去の対戦成績はなんと1勝31敗8分、12年ぶりの勝ちなんだそうです。

身内からナデシコの試合があると聞いたのが昨日の話。深夜の1時半からの試合と聞いて、なんとか昨日は夕方に早く休み、夜中に起きようと画策していたのです。ところが、それが実は録画で、実際はアメリカで試合がすでに終わっていたのです。しかも日本の勝ち❗️2-1

正直言って、アメリカに勝てると思っていた人は少ないでしょう。だからこそ夜中に録画を放送するとNHKが判断したのだと思います。多分試合を生中継すると、録画の何倍もコストがかかるに違いないのです。

どうせ負け試合になるなら、夜中に好きな人だけ観戦すればいいと考えたのではないでしょうか。
では、結果がわかっている試合だから観ないか、と言えばそうともいいきれません。なかなかの激闘でしかも世界1位アメリカに勝ったのですから、結果が分かっていても夜中に起きて観るだけの価値はあろう、と思うのです。

結果を知った時、スマホのタイマーの設定を解除しました。深夜に目覚ましが鳴るようにしていました。結果のわかっているサッカーの試合ですから、わざわざ深夜に起き出す事もないか、と思ったからです。
しかし、滅多に無いナデシコの国際試合だし、勝つとわかって安心して観戦出来るのですから、やっぱり夜中に起きて観たい、とも思ったのです。

さてその結果、就寝時には睡眠薬を飲んで8時にはやすみました。放送時間に目覚める事なく今朝は6時前に起床笑。残念ながら今のところ得点シーンすら見れておりません。NHKのニュース番組でせめて得点、ハイライトシーンをやってくれるかと期待しましたが、観ている範囲では7時のニュースには出てきませんでしたよ。どういう事なんですかね?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は一日フリー ガーデニングだな

2025年02月27日 | 植物
今日は木曜日、久しぶりに何の約束も予定もありません。ブログを書いて、植物写真の投稿を終えたら、1日フリーになります。

こうした場合にはガーデニングがメインとなっていて、鉢植えの水やり、草むしり、ゴミ拾いなどが待っています。

 ブログは大体一時間以内で終わらせれば上等、前日に翌日分のアイデアが出来ていればさっさと終わります。現在は庭の仕事と同様、ブログの具体的なアイデアが無くて書き出しております。7時から8時頃までスマホを操作したら、ガーデニングに入ろうと思います。

まずやる事は、鉢植えと野菜類への水遣り。今年ほとんど降雨の無い冬から春ですので、最低でも週一回は水撒きをするようにしています。次にバラ園の雑草除去。だいぶ雑草がのびてきたので午前中は草むしりをメインにしましょう。

昼食は大体は家内と一緒に外食します。食後は小一時間の昼寝が欠かせません。

午後は液肥と化成肥料、手作りボカシ肥料を撒きます。
そうだ、懸案だった出来損ないの野菜も収穫しよう。今植えているのはキャベツとブロッコリーですが、降雨不足に加え、野鳥が葉っぱをつついてぼろぼろにしてしまいました。一応ネットを被せていたのですが、隙間から若葉を食べて茎、筋だけになってしまいました。もう今年は失敗と諦め、次の野菜を作る為元肥を入れて耕やすことにします。
 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愉しみを探して キリマンジャロ

2025年02月26日 | 雑感
鬱病の症状として出てくるのが「今まで楽しかった事が楽しく感じられない。」であります。何をやっても、見聞きするものが全て憂鬱に感じる、不安、不愉快に感じるのが鬱病なんですね。

なので、その憂鬱さから抜け出る為の楽しさがあるとずいぶん回復した気分になります。
鬱になると、食欲、嗅覚、味覚などが弱くなってしまいます。性欲も失い何も楽しみが無いのであります。

そんな中で、ワタシの場合、見つけた楽しみで、かろうじて不快感や苦痛を感じないのがコーヒーであります。元々コーヒー好きで毎日2、3杯は飲んでおりました。

鬱病になった後もコーヒーを飲む時間が増えたのです。鬱病は楽しみが無くなるだけでなく、何かやろうという意欲が失われて、椅子に座ったまま、ただただ無為に時間の経過するのを甘んじて受ける事になります。

ワタシの仕事場は、セブンイレブン店の上2階にあります。ここで買うキリマンジャロブレンド(ラージ)が210円です。付け合わせに買うお菓子が「大きなふわふわシフォンケーキ」213円、この組み合わせが絶妙で大変美味しく、今のところの最高の楽しみになっております。キリマンジャロがどれだけの比率でブレンドされているかは謎ですね笑。

ケーキはカロリーが高いので大体四つか5つに小分けにし、コーヒータイムにはそれをひとかけらだけ食べています。一日大体ケーキの半分を食べる計算になりますか。

1日コーヒー代が多くて630円(ラージ3杯)ケーキ代を加えて800円ちょっとが毎日の最大の楽しみであり、鬱病対策なのであります。安いものですよね。今もそのささやかな楽しみのコーヒーとお菓子を頂きながらこのブログを書いています。
ワタシ自身の元気の源、鬱病対策の原点であります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日10000歩を継続するぞ

2025年02月25日 | 健康
鬱病になってみると、身体全体が不調に陥ります。単純に憂鬱な気分に落ちるだけではありません。まずはとにかく、何もやる気が起きなくなります。椅子に座ると、ただボーッとしているだけで思考すら働かなくなるのです。

携帯も最初のうちは操作しますが、そのうちやる事が無くなりますね。スマホを充電器にさしたまま、そこに手が伸びないのです。隣の部屋に移動する事さえ億劫になります。

さらに、鬱病の今の悩み事は、身体が動かないだけで無く、やる事が見つからない状態がずっと続く事にあります。
ワタシの場合、まだブログとか植物写真の投稿サイト利用があるのでなんとか一、二時間位の暇は潰す事が出来ます。

そこで自分の行動を奮い立たせるのに利用しているのが、一日一万歩運動です。朝6時過ぎから1時間弱、ウォーキングをします。その歩数が約5700歩。徒歩で仕事場へ行き、出来るだけ自転車は使わないようにしています。午後になって、歩数が伸びない場合は、近所のホームセンターに参ります。用もなく買うものもありませんが、それだけで二千歩ほどはかせぎます。

とどめは、夕食後のステッパーに乗り、約20分を踏んで歩数稼ぎをします。それで二千歩以上になりますから、全て合計するといつの間にか13千歩くらいは歩いているのです。

こうした工夫の結果、過去3ヶ月ほどで、1日だけ10,000歩に届かなかった日がありました。確か2月2日、五千歩に届きませんでした。それは寒くて凍えるような朝、本降りの雨が降りました。傘をさして歩くには条件が悪すぎたのです。風邪でも引いたら馬鹿らしいですもの。それにしても過去3ヶ月でまとまった雨が降ったのが一日だけです。本当に降雨(雪)の少ない冬でしたね。 

今朝も5640歩、歩きました。予定としては、仕事場を出て一度自宅へ戻り、マッサージを受けます。昼食後やはり歩いて仕事場に戻って昼寝。
その後ホームセンターまで散歩です。これだけで一万歩は達成したも同然なのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ初心者なんてとんでもない

2025年02月24日 | 雑感
今回は、ある女性のことがテーマになります。
私からしたらかれこれ40年近く前の知り合いです。その方は女性(当時独身)でワタシが某金融機関の川崎支店に在籍していた頃に知り合いました。仮にkさんとしておきましょう。その時分はワタシは既婚でしたから、当然親しい中にも礼儀ありで変なお付き合いはございません。

それからワタシは転勤し、kさんの事などすっかり忘れていました。ところが、数ヶ月前、ここ平塚の神社でバッタリ会ったのです。その時は見た事がある顔だけれど名前を忘れていて分からず、その場で聞きました。
聞けば結婚と同時に平塚に移り住んで、もう30年になるのだそうです。平塚市は人口26万人、そんな中でバッタリ再会するなどという事は確率的には非常に低いはずです。

そこでLINEのデータ交換をしました。ワタシがブログを書いている事を伝えると、見に行くとおっしゃる。まぁ大体の方がそう言うのですね。
ところが彼女は、それからずっとワタシのブログをウォッチしていたらしく、ブログにコメントを残したいとLINEに書いて来ました。gooブログのメンバーでないと⭕️印のいいねなども押せないし、勿論コメントも書き込み出来ません。

するとあろう事か、kさんはgooのメンバー登録を完遂したのです。ブログに限らずインターネットで何かの会員になるのは勇気がいります。場合によっては会費もかかるし、個人情報の多くを入力しなければなりませんよね。
それを自力で加入したのです。全くそれまでブログ関連の知識も無く、インターネットに詳しいわけもないのに。ワタシがアドバイスしたのは、ブログの名前くらいのものです。既にブログの丸印に「いいね」が押されています。到底初心者とは思えませんね。
勿論ブログとして活用するでしょうが、ワタシのブログにコメントを残すというのがきっかけなんですよ。もうびっくりとしか言えません。そんな大した内容じゃないのに笑笑。

果たして彼女がこれからどんなコメントを書いてくれるのか楽しみでなりません。残念ながらここでブログの名前は公表出来ません。彼女本人の同意を経て紹介したいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする