すちゃらかな日常 松岡美樹

サッカーとネット、音楽、社会問題をすちゃらかな視点で見ます。

【ロシアW杯】「日本は攻撃サッカーを」という甘い誘惑

2018-05-06 08:12:59 | サッカー日本代表
国民的な現状認識ができていない

「日本はW杯に正々堂々と攻撃サッカーで臨んでほしい」

 そんな声をよく耳にする。

 これは日本サッカーが世界の中でどの位置にいるか? および弱いチームはどんな戦い方をするのがセオリーなのか? について、国民的な合意ができてないからだ。

 例えば2018年3月に行われたハリルジャパン最後のベルギー遠征について、「ワールドカップに出場できないマリやウクライナにさえ勝てなかった」という意見を聞く。この声は以下の3点で現状認識を欠いている。

 まず第1点として世界には、「ワールドカップに出られなくても日本より強い国はたくさんある」ということ。例えばウクライナは明らかに日本より上だった。W杯には出ないが、ヨーロッパにはああいう強い国がいくらでもある。

 これはひとつには、アジアのレギュレーションが欧州よりはるかに楽だから。ゆえにヨーロッパにはアジアより強豪国がたくさんあるのに、ワールドカップに出られる国はちょっとしかない。そういう規定だということだ。だから「W杯に出られないウクライナにさえ勝てなかった」という比較論はまったく的外れである。

 第2点として、冒頭にあげた「日本は攻撃サッカーをせよ」という意見を言う人は、「日本は世界の中では弱小国だ」との認識がない。そして、そうした弱小国はW杯でどう戦うのがセオリーか? を知らない、ということだ。

 第1点であげた通り、ワールドカップに出られなくても日本より強い国はたくさんある。つまり日本はW杯では弱小国だ。「弱者のサッカー」なる言葉がある通り、弱小国はW杯では「負けないこと」を目指す。まず失点しないことを考えるのがセオリーだ。であれば日本がやるべき戦い方は必然的に決まっている。日本は少なくとも守備から入るべきである。

テストマッチで勝つ必要はない

 さて最後だ。第3点として、日本はマリやウクライナに勝てなかったが、そもそもテストマッチって勝つ必要があるのか? というポイントへ行こう。ワールドカップに突入する前に行われる試合には、勝ちに行く試合とそうでない試合がある。マリ戦とウクライナ戦は明らかに後者だった。つまりテストマッチである。

 テストマッチでは新戦力を試したり、新しい戦術にトライして経過観察が行われる。そして出た結果を本番であるW杯に生かす。そのためのテストが行われる。ゆえに勝敗に特段の意味はない。まずは有意義なテストができること。次にそれを本番に生かすことに意味がある。

 第2に日本サッカー協会は、「マリ戦とウクライナ戦に勝てなければ解任ですよ」とハリルに明示していなかった。であればハリルはこの2試合を、いろんなテスト目的として自由に使えるはずだ。「親善試合であろうとすべて勝ちに行くべきだ」などという意見はまったくのナンセンスである。

 第3にW杯直前のテストマッチは情報戦の場である、ということ。コロンビアなどワールドカップで日本が対戦する国は、当然、マリ戦とウクライナ戦を偵察し分析している。そんな試合で本番さながらのメンバーと戦術をさらけ出してしまえば、日本は本番前に丸裸にされる。

 そして策士のハリルは当然そう考え、隠しておく部分を隠したままあの2試合に臨んだはずだ。つまりそれでは勝てないし、また勝つことが目的の試合ではないからそれでいい。

 結論として、「ワールドカップに出場できないマリやウクライナにさえ勝てなかった」という声はまったくの見当はずれだ、ということ。そして弱者である日本はまずW杯で負けないこと。つまり引き分けて「勝ち点1」を積み上げる。ゆえにまずは失点しないことを目指すべきだ。とすれば、そこであるべき戦い方は必然的に決まってくる。それは少なくとも「攻撃サッカー」ではない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする