goo blog サービス終了のお知らせ 

matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2023年 3月 4日(土)は(3)

2023年03月04日 19時27分25秒 | 写真
不忍池より上野を通って、秋葉原に出て、ソノシートやレンズリアキャップ等を入手後、今度は地下鉄「湯島駅」近くの「湯島天神」(東京都文京区湯島3-30-1)に行きます。湯島天神の梅は遅咲きのものが多いのですが、しかしながら、もう完全に最盛期を過ぎていて、白梅の中心部はかなり茶色になっていました。このため、まあまあのものを探して撮影しました。



















絵馬の所の白梅です。





枝垂れの梅です。







と言うことで、都区内の梅はもう完全に最盛期は過ぎています。また、河津桜も同様ですが、寒緋桜と寒桜はそろそろ、最盛期と言うところでしょうか。

以上は、フルサイズ・レンズ交換式デジタルカメラ「キヤノン:EOS RP」+マウントアダプター「キヤノン:EOS・EF - EOS・R」+「キヤノン:CANON ZOOM EF 28-80mmF3.5-5.6 IV USM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

2023年 3月 4日(土)は(1)

2023年03月04日 17時41分26秒 | 写真
2023. 3. 4(土)、本日は朝から青空となったのですが、午前中、行かねばならない所があることから、遠出はできないことから、用を済ませてから、そこより歩いて、谷中を通って、上野、秋葉原、湯島に行ってきました。

まずは、谷中に着くまでに、「菜の花」、



「河津桜」が咲いていました。







そして、谷中の「臨済宗妙心寺派 東京教区宗務所」(東京都台東区谷中4-4-33)に行くと、まだ、紅梅が咲いていましたが、電線が邪魔で写真になりません。そして、「明王院」(東京都台東区谷中5-4-2)では「白梅」が咲いていました。



更に進み、



「上野公園」に入ると、大噴水のそばでは、何ともう「寒緋桜」が咲き始めていました。







公園内にある「五條天神」(東京都台東区上野公園4-17)に行きます。ここの河津桜、以前の行った時に花数は少なかったのに葉がでてきていたので、こりゃあ、今年はダメだと思ったのですが、その後、満開になったようで、今は葉が結構、出ていました。



境内には、このほか、「寒桜」が咲いていました。



また、「枝垂れの紅梅」、





「白梅」ががまだ、残っていました。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)