matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2022年12月30日(金)の「谷中七福神」(2)

2022年12月31日 14時57分50秒 | 七福神巡り等
「天王寺」より「東京芸術大学」と「都立上野高校」のそばの「護国院」(東京都台東区上野公園10-18)に向かいます。天王寺のすぐそばにある「几号水準点」と



赤い実を沢山付けた灌木です。



「護国院」です。



境内の飾りと



葉ボタンです。





そして、最後が「不忍池」にある「不忍池弁天堂」(東京都台東区上野公園2-1)です。今までの6寺はほとんど人がいなかったのですが、さすがにここは有名な所ですので、多数の人がおり、人を入れない構図に苦労しました。



また、このそばに2本の十月桜が咲いていました。





ここより家まで歩いたのですが、同じ道では面白くないので、上野駅を経由して、根岸に出て、



日暮里駅、西日暮里駅、田端駅を経由して、家に戻りました。

前日に歩いた「雑司が谷七福神」では、七福神巡りをしていた数組に会いましたが、こちらでは1組にも合いませんでした。こちらは正月にまわるものと言う意識の人が多いのでしょうか。

以上は、「レンズ+CCD」ユニット交換式コンパクトデジカメ「リコー:GXR」+「リコー:RICOH LENS P10 4.9-52.5mm F3.5-5.6VC」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumio.seesaa.net)
コメント

2022年12月30日(金)の「谷中七福神」(1)

2022年12月31日 14時26分49秒 | 七福神巡り等
2022.12.30(金)、前日に続いて、七福神巡りをしてきました。すなわち、田端駅近くの「東覚寺」から上野駅近くの「不忍池弁天堂」までの「谷中七福神」をまわってきました。あ、天気は「曇り時々薄日」と言う感じでした。勿論、家から東覚寺までも、不忍池弁天堂から家までも歩いています。

まずは、「福禄寿」がまつられている「東覚寺」(東京都北区田端2-7-3)です。



本堂の前の鶴と石仏、



そして、庚申塔です。



そして、道路に面した「赤紙仁王」です。



「恵比寿」がまつられている「青雲寺」(東京都荒川区西日暮里3-6-4)です。本堂前に車が停まっていたので、正面からは撮れませんでした。



「布袋尊」がまつられている「修性院」(東京都荒川区西日暮里3-7-12)です。塀には布袋尊が描かれているタイル絵があります。





本堂です。



「寿老人」がまつられている「長安寺」(東京都台東区谷中5-2-22)です。



境内には小さな板碑があります。



日暮里駅近くの「天王寺」(東京都台東区谷中7-14-8)です。



「毘沙門天」は本堂の前右にある「毘沙門堂」に安置されています。



境内には数多くの庚申塔があります。







門前にも庚申塔が安置されているお堂があります。





matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント