matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2021年11月19日(金)の「高雄・清滝・嵯峨野・嵐山」(1)

2021年11月19日 20時30分26秒 | 旅行
2021.11.19(金)、朝の天気予報によると、本日の天気は期待できそうなので、京都駅よりバスにて栂ノ尾バス停まで行き、「栂ノ尾バス停→神護寺前→清滝→嵯峨野→嵐山→嵯峨嵐山駅」と歩いて、主として、モミジの紅葉を撮影してきました。そのGPSログです。



と言うことで、本日の旅行記です。

2021.11.19(金)、朝の天気予報によると、本日は1日中、晴れとのことで、昨日よりは期待できそうです。本日は、京都駅よりバスにて栂の尾バス停まで行き、その後は「高尾→清滝→嵯峨野・嵐山→嵯峨嵐山駅」と歩く予定です。

ホテルを出て京都駅に向かいます。天気は春の青空と言った感じで、やや、もやっています。京都駅の烏丸口前のJRのバス停に行きますが、結構な数の人が並んでいます。定刻の5分程前にバスは来たので乗りますが、かろうじて座る事ができます。定刻の8:30に周山行バスは、かなりの人が立っている状態で発車します。竜安寺前のモミジ、仁和寺のモミジがよく紅葉しているのが見えます。しかしながら、平岡八幡神社のモミジは紅葉しているが、非常に汚い感じです。そして、高推バス停で大量に降り、時刻表より15分遅れの9:36に栂ノ尾バス停に着きました。あ、遅れたのは道路が混んでいたためです。それにしても、ここまでのバス代は何と230円です! ううん、以前はもっと高かったと思いますが、今年になってからか、JRバスの運賃体系の内、市内の運賃体系は市バスと同一、すなわち、市内は230円均一となったようです。このため、このJRバスでも市バスの1日キップが使えるとのことです。

まず、栂ノ尾バス停付近のモミジを撮影しますが、青いものもありますが、全体としてはまあまあの状態です。9:40ここより、神護寺前を目指して川沿いの道を下ります。結構、紅葉しているモミジがあります。9:44朱色の橋「白雲橋」を渡り、9:45右折して、坂道を下ります。下り終わった辺りが西明寺です(9:51)。ここは紅葉の名所として有名なお寺ですが、見えた限りは、あまり綺麗なモミジがありません。更に進み、9:55橋があるので、橋を渡ると、ここは西明寺の裏参道と言うこともあり、モミジの木が何本かあります。逆光でモミジが輝いています。また、下流も見えます。10:02橋の所に戻り、川沿いの道を進むと、10:05神護寺前の朱色の橋に着きました。ここのモミジも逆光で輝いています。

橋を渡り、10:08川沿いの道を進みます.モミジ林に着きました。ここのモミジは結構、綺麗な上、逆光で輝いています。



更に進み、10:15ダムの前の橋を渡り、川に沿った土の林道みたいな感じの道を下流方向に進みます。時々、紅葉があるのですが、残念ながら直射日光が射していないので、冴えない感じです。しかしながら、それでもたまに直射日光が射しているものがあるので、その場合は撮影します。10:34コンクリート製の幅の狭い橋を渡ると、ちょっとした広場があり、そこにはモミジの木が沢山、植えられています。ここが中間地点です。しかしながら、ここのモミジの葉はかなり散ってしまってよく無いです。

更に進みますが、ここからは岩だらけの細くて危ない道です。結構、崖みたいな所を歩くので、もし、川に落ちたら、大怪我、間違いなしです。このような道を、自転車を曳いている4人組が清滝方面から来ました。ううん、東京弁では無いので、おそらく地元の人達だと思いますが、よくぞ、こう言う道を走ろうと言うか、曳こうと思うものだと感心します。結構、礼儀良い人達で、私に道を譲ってくれます。勿論、狭い上に崖の道ですから、注意しながら、交差します。川は右に2回曲がりますが、また、道の幅は広くなります。10:46木の橋を渡って、10:49道標に従って左折して急坂を登り、10:51道路に出ました。左折して道路を進みます。

時々、モミジの紅葉があるので、撮影しながら、道路を下ります。10:59清滝橋に着きました。ここから200m程が清滝です。まず、橋から撮影し、その後、橋のそばのモミジを撮影します。そして、今度は愛宕神社の鳥居のそばの広場に行きます。ここにもモミジの木は沢山、あり、逆光で輝いています。



あ、ここのモミジの紅葉のデキですが、まあまあの状態です。

11:06ここを発ち、川沿いの道を進み、11:08朱色の橋を渡って右折し、急坂を登ります。11:12清滝バス停に着きました。左折して、トンネルに向かい、11:13トンネルの中に入ります。このトンネルは清滝まで延びていた鉄道の廃線跡だそうで、このため、狭くて、1車線の交互通行です。また、歩行者は右側の壁に沿って進まないと自動車にひかれてしまいます。歩行者が歩いていることを知らせるため、スマホのアプリ「簡易ライト」を起動して、背面のカメラ用LEDが光っている状態で早足で歩きます。幸い、ここを通る自動車は少なく、前からの1台と後ろからの2台で済み、11:18トンネルから出ました。ホッとします。

11:19愛宕念仏寺に着きますが、残念ながら、ここの紅葉は綺麗ではありません。ここより、僅かに進むと、Y字路がありますが、左の広くて高い道を進みます。11:23鮎茶屋として有名な「平野屋」を見下ろせる場所に着きました。ガードレールを乗り越えて、崖の上に行きます。先客が1人いました。勿論、カメラマンです。私は人がいない状態で撮りたいのですが、彼は客が前の縁台に座って食べている所を撮りたいのだそうです。この一帯と言うか、平野屋、つた屋等は茅葺き屋根の建物で、そばに結構な数のモミジの木があるのですが、なぜか、今年は青いものが多いです。しかしながら、平野屋の所のモミジは葉が落ちているものもあり、紅葉はしているのですが、期待した程ではありません。幸い、まだ、中に入る人や通る人は少なくて、人を入れずに撮ることができたので、



今度はここより僅かに進んだ所を右折して下って、直接、平野屋の前に行き、紅葉のほか、朱色の鳥居を入れて撮ります。



また、つた屋も撮りますが、こちらのモミジはまだ、黄色に近い感じです。

11:47ここを発ち、嵐山公園・亀山地区を目指して進みます。先程より、大分、雲が出て来て、時々、直射日光が遮られるようになります。11:52化野念仏寺、11:59嵯峨小倉陵入口、12:03寿楽庵、12:04人形の家、12:08二尊院、12:09公園と進みます。二尊院の隣の公園のモミジは意外と綺麗です。逆光でもほか、ススキを前景にしてでも撮ります。空の一部が青空となっています。12:16ここを発ち、12:17落柿舎、12:21常寂光寺、12:26小倉池、そして、12:28トロッコ嵐山駅に着きました。ここも逆光で紅葉が綺麗な筈ですが、それを撮ろうとすると、金網の屏が邪魔をします。12:30更に進み、12:31大河内山荘、そして、1232嵐山公園亀有地区に着きました。ここは丘のような場所で、まずは、坂道を登って、保津川を見下ろす事ができる展望台に行きます。ここから見える嵐山の風景はやや霞んだ感じです。登り道の途中に割と綺麗なモミジがありましたが、下る途中で逆光で映えている木が何本もありました。この2日間で最高のモミジの紅葉です。これを十二分に撮影します。



そして、保津川に向かって下ります。勿論、途中にあるモミジも撮影します。

13:12川に出たので、左折し、13:14左折して進むと、13:18「天龍寺」に着きました。境内に入り、モミジを撮りますが、ここのモミジはまあまあです。そして、13:43ここを出て、嵯峨嵐山駅に向かい、進みます。13:47左折し、13:50嵯峨嵐山駅に着きました。しかしながら、京都行各駅停車は14:07です。ホームには結構な人が待っている状態で列車は到着し、早速、乗ると、補助席みたいな感じの所にかろうじて座れました。そして、新たにできた梅工事京都西駅に14:21に着きました。京都駅まで行かずに何でここで降りたかと言うと、梅小路公園の紅葉を撮るからです。まずは、孔雀の庭に行こうと思いましたが、何と、ここ、入園料300円もとるので止めとします。そして、線路づたいに進み、京都駅に近い林の中にも結構、モミジの木があるので行きます。まだ、葉が緑色の木もありますが、結構、紅葉しているので、それを撮影します。また、15時に鉄道博物館の蒸気機関車が来るので、その映像を撮る事とし、ベンチに座って待ち、映像を撮影します。

16:12ここを発ち、JRのガードをくぐって、南下すると、15:16東寺に着きました。やはり、昼間は境内の半分位は無料で入れます。境内には紅葉しています。これで、撮影は終了とし、ホテルに向かいます。

そして、17時過ぎにホテルを出て、東寺の五重の塔の側に行き、撮影します。本日、まともな色で撮れたのは17:17~17:27でした。



なお、ザックの中に入れているスマートウォッチで測定した本日の歩数は25,184歩でした。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年10月15日(金)の「都立神代植物公園」と「深大寺」(8)

2021年11月19日 17時57分44秒 | 写真
前述のごとく、2021.10.15(金)は京王電鉄「調布駅」より徒歩30分弱の所にある「都立神代植物公園」に、「秋バラ」と「ダリア」の撮影に行ってきました。

「深大寺」の蕎麦屋さんの所より、「深大寺」に沿って進むと、10:36「東京都神代植物公園・水生植物園」い入ります。ここは、少し高い場所と、低い場所の湿地がありますが、まずは、坂道を登って高い場所に行きます。ここには、「蕎麦畑」がありますが、花はもう完全に最盛期を過ぎています。





「パンパスグラス」もあります。



ここより、低い湿地に行きますが、ここには田んぼがあり、稲が干してします。



また、湿地には小さな花が沢山、咲いています。









10:51ここを発ち、「京王電鉄・布田駅」を目指して進みます。すなわち、門を出て右折して進むと、広い通りに出ますが(10:53)、そこの角の所にも蕎麦畑があり、そちらの方が綺麗に花が咲いています。



右折して、更に進み、11:04川に架かった橋を渡り、



11:14「常性寺」に着きました。







更に進んで、11:18「京王電鉄・布田駅」に着きました。そして、布田駅11:23発新宿行各駅停車に乗り、11:28つつじヶ丘駅着。11:31発本八幡行区間急行に乗り、11:42明大前駅着。11:46発新宿行特急に乗り、11:51新宿駅に戻りました。

本日の神代植物公園のバラ園は期待した程の秋バラは咲いていなかったのですが、それでもまあまあの天気だったので、とりあえずの撮影はできましたし、ダリア園のダリアもまあまあの状態でしたので、行って良かったと思います。

以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」、フルサイズ・レンズ交換式デジタルカメラ「キヤノン:EOS RP」+マウントアダプター「Pixco:K(A) - EOS・R」+「ケンコー:Kenko MC SOFT 85mmF2.5」(絞りF3.2)で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント