matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2021年11月18日(木)の京都「東山」(1)

2021年11月18日 22時43分12秒 | 旅行
2021.11.18(木)、本日は東京駅より新幹線で京都駅に行き、「京都駅→東福寺→泉涌寺(今熊野観音寺・来迎院)→今熊野神社→智積院→妙法院門跡→大谷本廟→八坂ノ塔→円山公園→知恩院→粟田神社→仏光寺→南禅寺→永観堂→若王子神社→哲学の道→真如堂→金戒光明寺→平安神宮→三条大橋→新京極通り→四条通り→烏丸通り→京都駅」と歩いて、主として、モミジの紅葉を撮影してきました。



しかしながら、確かに紅葉はしていたのですが、都内の紅葉と同様に、全体的に汚い感じの葉が多く、特に先の方は枯れているような感じの葉が多いのは残念でした。

と言うことで、本日の旅行記です。

2021.11.18(木)、本日より8日間の京都・奈良への紅葉の撮影旅行に行ってきました。すなわち、まだ、暗い中を家を出て、東京駅6:00発博多行のぞみ1号に乗ります。あ、東京駅までの電車は、かなりの人が立っている状態で、夜の街が復活して来たと言うのは、本当のことのようです。東海道新幹線ホームに行くと、のぞみ1号は既に入線しており、早速、先頭近くの自由席に乗ります。列車は座席の5割強が埋まった状態で、定刻の6時に発車します。私はヘッドフォンで音楽(「喜多郎」の「オアシス」と「飛雲」です)を聴きながら、車窓より外の風景を眺めます。私の隣の席は空いていましたが、出発直前に埋まっています。昨年も同時期に乗りましたが、昨年より遥かに乗客は多いです。外はまだ、暗いです。6:05品川駅着。10名程が乗ってきます。6:11多摩川を渡り、6:18新横浜駅に着きます。ここで座席の7割程が埋まります。。

空が少し明るくなってきました。空は薄い雲で覆われています。6:23丹沢の山々が見えるようになりました。6:31小田原駅、6:36熱海駅を通過して、トンネルに入ります。6:39三島駅を通過します。もう、朝と言う感じで、雲は大分切れてきました。水平線付近に上って来た太陽が見えます。6:44下の方だけの富士山が見えてきました。雲のために下の方と、雪をかぶった頂上付近のみが見えます。6:45新富士駅を、7:52静岡駅を通過します。もう空は雲が多いながらも青空で、直射日光が射しています。7:02掛川駅を通過、7:04天竜川を渡り、7:08浜松駅を通過します。先程は雲が多い青空でしたが、今は雲がかなる少なくなっています。地上が黒いので鰻の養殖池かと思ったら、太陽光発電のためのパネルが続いています。7:11浜名湖の前を通ります。7:12丘陵地帯を朝霧がたちこめています。7:15豊橋駅、7:25三河安城駅を通過し、7:34名古屋駅に着きました。先程より雲がドンドン、増えてきて、今は曇り状態です。10名位が降りますが、同じ位の人が乗ってきます。また、直射日光が射してきました。9:51米原駅を通過し、8:08京都駅に着きました。そう言えば、発車後、車内の安全維持のために、2名の車掌さんのほか、全日警の人が20分に1回位の割で回ってきました。また、食べ物売りの女性達も、何回かまわってきましたが、武漢肺炎ウィルスのせいか、買う人は見かけませんでした。加えて、2年程前までは、車内で駅弁等を食べる人が結構、いたのですが、本日は無しでした。

スマホにて、京都市の天気予報を見ると、9時頃からは「晴時々曇」、午後は「晴」となっています。本日は天気が悪ければ、駅改札内にあるコインロッカーに荷物を預けて、山陰線にて保津狭駅まで行って(これだと、新たにキップを買わずに行けますので)、そこより川沿いに歩いて、清滝まで行き、その後は嵯峨野に行こうかと思っていたのですが、本日の午後の天気は期待できそうなので、改札外のコインロッカーに荷物を預け、歩いて、東福寺に行き、そこより、北上して東山を周ることとします。と言うのは、インターネット上の紅葉情報に、東山の大部分のお寺の紅葉が見頃な旨が書かれていたからで、それが本当かどうかの確認と、今年の京都の紅葉の状態の確認があります。空はほぼ白ですが、薄日が射している状態です。

八条口(新幹線側)のコインロッカーに荷物を預け、8:21駅を発ち、まずは、竹田街道を南下し、九条通りに出たら、左折して、進みます。8:34鴨川に架かった東山橋を渡りまずが、堤防沿いの桜の葉ほとんど落ちています。8:38また、小さな川に架かった橋を渡り、8:39京阪電鉄「東福寺駅」のすぐ近くの踏み切りを渡り、すぐに右折して進むと、8:40東福寺の境内に入る門があるので、左折して、境内に入ります。ここには塔頭が幾つもあり、その境内にもモミジの木があるので、



それらを撮影しながら、臥雲橋を目指して進みます。臥雲橋から見た通天橋との間のモミジは、左半分が紅葉、右半分が青い状態です。しかしながら、まだ、9時前と言うのに、通天橋には人が沢山、おり、彼らを入れない構図で撮影します。





ううん、やはり、ここは8時前に来なければなりませんね。ここより更に進んだところにもモミジの木はあり、それらも撮影しますが、この東福寺境内のモミジは全体としては七分程度ではと思います。まだ、結構、青いままの木もあります。しかしながら、ここのモミジの紅葉も東京と同様に先の方が枯れたような感じのものが多いです。しかしながら、それも太陽光の加減でうまく隠してくれることもあるので、ここには来週、再度、来るつもりです。

9:03ここを発ち、泉涌寺を目指して進みます。すなわち、臥雲橋よりそのまま戻ると、T字路に着くので、左折せずに右折して進みます。以後、道標に従って、左折し、右折して進むと、9:11泉涌寺交番に着くにで、右折して進むと、9:14泉涌寺の門直前で、泉涌寺の塔頭である即成院に着きました。本堂前のモミジ紅葉は紅葉していますが、枯れた感じの葉が多くて、あまり綺麗ではありません。ここより、隣の戒光寺に行きますが、ここのモミジの紅葉はひどすぎて撮影する気になりません。更に進むと、今熊野観音寺の案内板があるので、左折して、赤い橋を渡って、石段を登ると、「今熊野観音寺」です。ここにはモミジの木が沢山ありますが、紅葉は五分位でしょうか。まだまだ、葉が青い木が沢山、あります。それでも、大師堂の奥に真っ赤なモミジがあるので撮影します。天気は回復傾向で、白っぽいが青空が出て来ました。

ここより、露地みたいな道を通って、来迎院に行きます。ここにもモミジの木がありますが、やはり、紅葉は五分くらいです。そして、泉涌寺の大きなお堂の前を通り、広い道を進んで、10:04先程の即成院のそばの門をくぐって、境内を出ます。と言うことで、ここも来週辺りが最盛期になるのではないでしょうか。

10:07東大路通りに出たので右折して進むと、1010新熊野神社に着きました。ここのモミジは数少ないですが、三分程度です。しかしながら、ここは面白い絵があるのが良いです。10:13ここを発ち、1015JRの線路に架かっている陸橋を渡り、更に進むと、1019智積院に着きました。右折して境内に入りますが、境内には新しい建物を建設中の上、本堂も工事をしています。これでは、モミジの紅葉を前景に、背景に本堂を置いた構図では撮れません。境内には多数のモミジの木があり、結構、紅葉しています。しかしながら、ここも枯れたような感じの葉が結構あり、うまく光が当たって目立たない構図で撮る必要があります。加えて、ここは昨年までは紅葉の穴場だったのですが、なぜか、今年は結構、人がいます。ううん、どこかのテレビが取り上げたのでしょうか。

10:54ここを発ち、僅かに進むと、10:55妙法院門跡です。ここも工事中の建物があります。ここのモミジは全体的にはまだ、紅葉が始まったと言う感じで、ほんの一部のみ、撮影対象です。11:01ここを発ち、西大路通りを更に進みます。11:06五条通りを渡ると、大谷本廟です。池の所のモミジの紅葉とイチョウの黄葉はまあまあです。11:11ここを発ち、更に進みます。1118道標に従って右折し、坂道を登ると、11:21八坂ノ塔に着きました。しかしながら、この辺り、すごい人の数です。これでは以前に戻った感じで、昨年とは大違いです。ここら辺の料亭の写真はこれでは無理です。

ここより料亭街の細道を進んで円山公園に向かいます。11:24大きな門の所で右折、11:26左折して、ねねの道を進みます。相変わらず、人が多いです。祇園閣・大雲院の前を通り、11:13丸山公園に着きました。ここも人多いです。しかしながら、ここのモミジは紅葉しているが汚いのがほとんどです。加えて、人が多いため、モミジの背景に人が入ってしまい、これでは写真になりません。このため、ここでの撮影は諦め、高い場所に行きます。ここは知らない人が多いのか、人はほとんど来ないのですが、モミジの紅葉のデキは先程より遙かに良いです。と言っても、満足するほどではないので、やはり、構図で汚いのをごまかす必要があります。

ここのすぐ隣が、知恩院で、12:04知恩院の境内に入ります。ここのモミジはまあまあです。境内にあるモミジの数はそれほど多くはないので、背景を考えながら撮影して行きます。そして、坂を下って、12:14山門をくぐって、境内を出ます。

右折して、知恩院の境内に沿った道を更に進みます。12:20青蓮院の前を通り、12:21あおくすの庭に着きます。ここのモミジは結構、綺麗です。12:22ここを出て、僅かに進んで、12:23右折して進むと、12:25粟田神社に着きました。石段を登ります。境内には何本かモミジに木があり、結構、紅葉しています。12:33出て、左折して、進むと、12:35佛光寺本廟に着きますが、ここはほとんど撮影対象になりません。ここより、すぐそばの大通りに出て(12:37)、更に進むと、12:42T字路に出るので、信号を渡ると,蹴上インクライン跡です。左折して、インクラインに沿って進みます。12:45右折して、インクラインに架かった橋を渡り、結構、モミジの木がある中を進むと、12:51南禅寺に着きました。

ここもものずごい人の数ですが、やはり、ここのモミジは紅葉しているが、汚い感じのものが多いです。それでも、まあまあのものを探して撮影します。しかしながら、ここでショックなことが。男女の2人連れの男の方が、割ときれいに紅葉しているモミジの葉を記念にするつもりでしょうか、手で引きちぎっているのです! 結局、1316まで撮影して、永観堂に向かう門より出ます。13:19永観堂に着きますが、ここも期待した程ではありません。ここのモミジは青空のした、赤、黄、綠の三色が混じった所が美しいのですが、今年は黄色いものはほとんど見かけず、赤と緑の二色と言う感じです。加えて、やはり、先端が枯れたような感じになっている木が多いです。全体的には九分位で、後、僅かで最盛期と言う感じでしょうか。

13:26ここを出て僅かに進んで右折して進むと(13:27)、13:29若王子橋に着きました。橋を渡って、13:30熊野若王子神社に着きました。ここのモミジは僅かですが、やはり、あまり綺麗ではありません。13:43ここを出て、若王子橋まで戻り、右折して、疎水沿いの道と言うか、哲学の道を進みます(13:44)。時々、モミジの木があるのでそれを撮影しながら進みます。白い花と紅葉の対比が撮れる場所に着きました。ここが例年、秋の哲学の道で最も綺麗な場所だと思います。

14:09右折して大豊神社に行きます。ここには、駒鳶、駒猿、駒蛇、駒鼠と珍しい駒犬がいるからです。十分二撮影後、哲学の道まで戻りますが、右折して、哲学の道を進まず、14:14そのまま進んで、白川通りに出て(14:18)、渡って右折して、道標に従って左折して(14:20)して坂を登ると、14:23真如堂の裏参道に出るので、左折して、階段を登って真如堂の境内に出ます。ここには沢山のモミジの木があり、紅葉しているのですが、やはり、あまり綺麗ではありません。加えて、この頃より、太陽の前に薄雲がかかったため、弱々しい光になってしまいました。それでも、割と綺麗なモミジを探して撮影します。

14:35表門から出て、左折して少し進むと、14:36金戒光明寺の境内に入ります。大きな山門付近を中心にここにも紅葉している木がありますが、人が多すぎて、人を入れずに撮影するのが難しいです。加えて、あまり綺麗ではありません。直射日光は弱ってきていますし、紅葉は期待した程ではないので、14:46これで、本日の撮影は終了とし、ここを出て、京都駅に向かします。

すなわち、門を出て、まっすぐ進み、14:48左折し、大通りを渡って,平安神宮の境内に沿った道を進み、14:54右折して進むと、14:57平安神宮前に着きました。ここで左折して南下し、15:02疎水の朱色の橋を渡ってすぐに右折すると、15:03白川に出るので、左折して、川沿いの道を進みます。15:07川沿いの道は無くなって、これ以上進めなくなるので右折、15:09左折して進むと、すぐに三条通りに出るので(15:10)、右折して、三条通りを進みます。15:17三条大橋を渡り、15:21東大路通りを渡って、商店街を進んで、15:24左折して、今度は新京極通りを進みます。15:31四条通りに出るので、右折して四条通りを進み、15:40烏丸通りに出るので、左折して、烏丸通りを進み、15:52五条通りを渡り、15:55東本願寺の前を通り、1:603七条通りを渡り、16:07京都駅に戻りました。

これより、八条口に行き、コインロッカーから荷物を取り出し、ホテルに向かいます。ホテルに着いた後、東寺の近畿日本鉄道「東寺駅」近くの「東寺」ではライトアップが行われるとのことで,行ってきます。五重の塔前の道路に17:21分に着いたので、早速、撮影しますが、まだ、やや空が明るく、私は好きな紺色の空には撮れません。結局、まあまあの色に撮れたのは17:25頃です。



その後、ライトアップの入場ができる門まで行ったのですが、何と、開門は18時からなのだそうで、結構な人が並んでいます。私はてっきり、昼間と同様に境内のかなりの部分には自由に入れるのかと思っていましたが、18時までは全く境内に入れないようです。これでは、中に入って、ライトアップを写しても、空は真っ黒になってしまうので、ここでの撮影はこれで終了とし、ホテルに戻ります。

と言うことで、本日は昨日の天気予報よりは良い天気でしたが、残念ながら、今年の東山のモミジの紅葉は例年より汚い感じです。加えて、最盛期は来週初めではと思います。

なお、ザックに入れたスマートウォッチで測定した本日の歩数は41,606歩でした。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年10月15日(金)の「都立神代植物公園」と「深大寺」(7)

2021年11月18日 17時44分16秒 | 写真
前述のごとく、2021.10.15(金)は京王電鉄「調布駅」より徒歩30分弱の所にある「都立神代植物公園」に、「秋バラ」と「ダリア」の撮影に行ってきました。

10:30「神代植物公園」の「深大寺門」を出て、すぐ隣の「深大寺」に行きます。まずは、「白山社」で



その前には小さな駒犬がいます。





このすぐそばの大きなお堂が「元三大師堂」です。



そして、本堂のそばを通って、10:34茅葺き屋根の山門をくぐって外に出ます。



門前には何軒か、蕎麦屋さんがあります。





左折して、「水生植物園」に向かいます。



まだ、「萩」の花が残っていました。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント