matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2021年10月21日(木)の「川崎市立日本民家園」(1)

2021年11月10日 16時12分15秒 | 旅行
前述のごとく、2021.10.21(木)は小田急電鉄「向ヶ丘遊園駅」より徒歩20分位の所にある「生田緑地ばら苑」に「秋バラ」の撮影に行ってきましたが、その後は、そこより歩いて、



同じ「生田緑地」内にある「川崎市立日本民家園」に行きました。

まずは、「00_原家」です。





「02_井岡家」です。



「03_佐地家の門」です。



「04_三澤家」です。



「05_水車小屋」です。



「06_佐々木家」です。



「07_江向家」です。私はこの建物がここで最も好きです。





ここはススキが多いです。



「08_山田家」です。



「09_野原家」です。



「10_山下家」です。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年11月 4日(木)の「陣馬山」・「景信山」(9)

2021年11月10日 15時47分56秒 | ハイキング・登山
前述のごとく、2021.11. 4(木)は「京王電鉄・高尾駅→(バス)→陣馬高原下バス停→和田峠→陣馬山→明王峠→景信山→小仏バス停→京王電鉄・高尾駅」と歩いて、紅葉を撮影してきました。

14:39「峰尾豆腐店」の前を通り、更に進むと、ユズがなっています。







白い花や



紅葉があります。



14:45「蛇滝」への分岐点を過ぎ、14:47「高尾梅の郷まちの広場」の前を通ります。



14:48水が涸れてしまった跡を通り、





更に進みます。



14:43石仏の所に着きました。







15:00「小仏関所跡」の前を通り、15:04「高尾駒木野庭園」に着きましたが、ツツジが狂い咲きしています。





15:06T字路に着いたので、左折し、15:09橋を渡ります。



JRのガードの下をくぐった所で右折し、



線路づたいの道を進んで、15:21高尾駅に戻りました。



今まで歩いたGPSログです。

そして、高尾駅15:26発新宿行特急に乗り、16:14新宿駅に戻りました。

本日は期待した程の青空にはならなかった上、14時前には曇り状態になってしまいましたが、それでも山道を楽しく歩くことができて良かったです。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント