matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2021年10月30日(土)の奥武蔵「子ノ権現」(8)

2021年11月07日 15時26分11秒 | ハイキング・登山
前述のごとく、2021.10.30(土)は「西武鉄道・西吾野駅→小床橋→静之神社→子ノ権現→降魔橋→不動滝→東郷公園→吾野駅」と歩いてきました。

12:08東郷公園・御嶽神社を発ち、右折して、川沿いの細い道を進みます。





しばらく進むと、土の山道となり、崖下を西武鉄道の線路がある細い通りを上って下ると、また、道路となります。





12:22吾野駅のすぐそばにある「法光寺」に着きました。





更に進み、12:24吾野駅に着きました。

そして、吾野駅12:36発飯能行各駅停車に乗り、12:57飯能駅着。飯能駅13:06発池袋駅各駅停車に乗り替え、13:23小手指駅着。小手指駅13:24発元町・中華街行快速急行に乗り換え、13:46練馬駅着。練馬駅13:47発池袋行準急に乗り換え、13:54池袋駅に戻りました。

と言うことで、本日は青空の下、軽い山歩きながら、予定通りの道を歩けて良かったです。加えて、子ノ権現では綺麗な紅葉を見ることもできましたし。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年10月30日(土)の奥武蔵「子ノ権現」(7)

2021年11月07日 15時11分46秒 | ハイキング・登山
前述のごとく、2021.10.30(土)は「西武鉄道・西吾野駅→小床橋→静之神社→子ノ権現→降魔橋→不動滝→東郷公園→吾野駅」と歩いてきました。

11:44石仏があります。



この辺り、沢が綺麗です。



11:54線刻の仏像が彫られた石仏があります。



また、ススキが沢山、ある場所を通ります。









12:04T字路に着きました。この左側が「東郷公園」と言うか「御嶽神社」です。





ここは紅葉の名所で、私も紅葉時に2回、行ったことがありますが、鳥居を入った所、半分位、紅葉していました。







matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年10月30日(土)の奥武蔵「子ノ権現」(6)

2021年11月07日 14時43分50秒 | ハイキング・登山
前述のごとく、2021.10.30(土)は「西武鉄道・西吾野駅→小床橋→静之神社→子ノ権現→降魔橋→不動滝→東郷公園→吾野駅」と歩いてきました。

11:08山門をくぐり、再度、先程、見晴らしの良い場所に行って、アクションカメラにて映像を撮影します。そして、左折し、先程も前を通った「吾野駅方面」への道標まで進み、11:14して、吾野駅方向に山道を下ります。



ここでは、アクションカメラで映像を撮影しながら、下ります。11:30小さな神社があり、



11:34「降魔橋」に着きました。ここで、山道は終わりで、橋を渡れば、後は、舗装された道路です。沢沿いの道路です。



11:36立派な民家があります。







緩い下り道を進みます。11:38「浅見茶屋」、



11:39不動堂があり、





沢が滝になっています(不動滝)。



更に進むと、ススキが沢山、生えています。









更に進みます。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント