goo blog サービス終了のお知らせ 

matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2021年10月20日(水)の「谷津バラ園」(1)

2021年10月20日 15時14分05秒 | 旅行
2021.10.20(水)、昨日の夜は小雨でしたが、本日は朝から青空となったので、京成電鉄「谷津駅」近くの「谷津バラ園」に「秋バラ」の撮影に行ってきました。と言うのは、インターネット上の同園のページに「バラの開花率は70%で見頃」と書かれていたからです。

すなわち、京成電鉄・日暮里駅7:54発成田空港行特急に乗り、8:21京成船橋駅着。8:23発京成大和田行各駅停車に乗り替え、8:29谷津駅に着きました。ここより、南方向に進み、8:33谷津バラ園に着きました。この手の所は、普通は9時あるいは9時半開園なのですが、何と、ここは春バラと秋バラの時期は「8時」開園ですので、入園券を買って直ちに入ります。もう、かなりの人が入っているのではと危惧しましたが、観客らしい人は全く見かけません。もしかして1人位は入っていたのかもしれませんが、私は1番あるいは2番目に入ったのではと思います。ただちに、撮影を開始し、私が好きな景色を広く撮る方法で、ドンドン、撮影して行きます。あ、と言っても、バラの世話をしている人や掃除をしている人がいますので、彼らを入れないように注意しながらシャッターボタンを押さなければなりませんが。

そして、9時頃までは広い景色を、その後は、徐々に人が入園してきたので、それより狭い風景を撮って行きました。あ、花の咲き具合ですが、まあまあの感じです。これならば、先日、行った「伊奈町町制施行記念公園・バラ園」よりは咲いている感じです。と言うことで、約1時間、すなわち、9時半近くまで撮影して、ここでの撮影は終了としました。なお、その頃には大分、観客が増えていました。

まずは、白い女神像を中心の構図にものです。



ソフトフォーカスレンズで撮ったものです。













桃色のものです。













matsumo(http://matsumo.seesaa.net)