goo blog サービス終了のお知らせ 

matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2020年 3月24日(火)の「英国大使館」前と「国立劇場」(2)

2020年06月05日 10時38分22秒 | 写真
前述のごとく、2020. 3.24(火)は朝から青空となったので、「地下鉄・九段下駅→北の丸公園→千鳥ヶ淵緑道→英国大使館→国立劇場→千鳥ヶ淵公園→代官町通り→北の丸公園→靖国神社→市ヶ谷駅」と歩いて、主として、桜の花を撮影してきました。

内、「国立劇場」の続きで、前庭に咲いていた桜の縦位置のものです。













このほか、大島桜だか、葉が多い桜も咲いていました。



「ユキヤナギ」もまだ咲いていました。



と言うことで、青空の下、ここのピンク色の桜の満開に近い状態を撮影できて良かったです。

以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」、フルサイズ・レンズ交換式デジタルカメラ「キヤノン:EOS RP」+マウントアダプター「Pixco:K(A) - EOS・R」+「コシナ:COSINA 19-35mmF3.5-4.5 MC」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

2020年 6月 2日(火)の「六義園」(2)

2020年06月05日 10時18分12秒 | 写真
前述のごとく、2020. 6. 2(火)は久しぶりに「六義園」に行ってきました。

正門から近い所の茶店の裏の方にある「紫陽花」が沢山、植えられている場所に行きますが、こちらはやや早いようで、期待した程は咲いていません。









ここより、大きな池に出て、池沿いに咲いている「サツキ」を、池の周りを時計回りに進みながら、撮影します。こちらは今が盛りと言う感じです。













土橋や小さな滝みたいな所のそばの紫陽花は残念ながらほとんど咲いていません。そして、土橋を渡って、池から離れて林みたいな所に行き、背の高い枝垂れ桜のそばに行きます。ここにも紫陽花はあるのですが、こちらも期待した程は咲いていません。





そして、池にそばにあるもう1軒の茶店のそばに行きます。





ここより、池の周りを時計回りに進んで、先程、入って来た門に戻ります。

と言うことで、本日は期待した程の紫陽花の咲き方ではなかったのですが、2ケ月間以上は咲いている筈の「ツツジ」は全く撮影できなかったのですから、ようやく開園して、良かったです。

以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)