goo blog サービス終了のお知らせ 

matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2019年10月27日(日)の「第47回 日本橋・京橋まつり」の「大江戸活粋パレード」(2)

2019年10月28日 17時36分29秒 | 写真
前述のごとく、2019.10.27(日)は「第47回 日本橋・京橋まつり」のイベントの1つである「大江戸活粋パレード」が、11:20~14:30にかけて、「中央通り」の「鍛冶屋橋通り」との交差点付近から「日本橋三井タワー」付近まで行われるので、「日本橋高島屋百貨店」付近に陣取って、「第1部 オープニングパレード」全部と、「第2部 諸国往来パレード」の先頭だけを、高倍率ズームレンズ付デジカメ「キヤノン:PowerShot S60HS」の動画撮影機能を使用して、映像で撮影してきました。

「第1部 オープニングパレード」の続きで、「創価ルネサンス バンガードジュニア」、





「開智日本橋学園中学校・高等学校吹奏楽部」、



3地域の「消防少年団」、ううん、警視庁管轄の「東京交通少年団」以外に消防庁管轄の少年団もあるのですね。







「東京消防庁音楽隊カラーガーズ隊」、



「東京消防庁音楽隊」、



「千修吹奏楽団」と続いて、音楽隊は終わります。それにしても、この楽団はスコットランド風を目指しているのでしょうか。





そして、なぜか、「ジャパンラクビートップリーグ with 中央区ラクビーチームUnion」と、



「キッズチアリーディングチームSUNNYS」が続きます。





このチアチーム、日本橋の高速道路の下辺りで、チアダンスを披露していました。どうやら、この辺りにいると、各参加グループの披露を見られるようです。

これで、「第1部 オープニングパレード」は終了で、その後は、「第2部 諸国往来パレード」が続きます。

先頭は、「江戸消防記念会(第一区)」で、鳶職達が木遣りを謡いながら、3人による「纏振り」が行われています。



この後は、大人数による「阿波踊り」、「前橋だんべえ踊り」、「エイサー」、「仙臺すずめ踊り」、「江戸芸かっぽれ」、「さんさ踊り」、「鹿児島おはら踊り」、「スーパーよさこい」、「花笠踊り」、「龍踊り」のほか、「玉すだれ」、「琉球国祭り太鼓」、「福島わらじまつり」の大行列が続くのですが、以前に撮影した時、その最後までにものすごい時間がかかるのと、踊りばかりが続くので飽きてしまったので、今回もこれで終了とします(12:20)。

このパレード、意外に人気が無く、日本橋の高速道路付近はものすごい人でしたが、他の場所の人混みはそれほどでもなく、1mに1人程度ですので、撮りやすかったです。それにしても、ミス中央区、本当は写真で撮りたかったのですが、その場合、追いかけなくてはならなかったので、他も撮影する関係でそれはできず、残念です。来年はミス中央区だけを追いかけても良いのではと思いました。

以上は、高倍率ズームレンズ付きコンパクトデジカメ「キヤノン:PowerShot SX60HS」で撮った映像をパソコンで再生して、画像としたものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

2019年10月27日(日)の「第47回 日本橋・京橋まつり」の「大江戸活粋パレード」(1)

2019年10月28日 16時53分49秒 | 写真
2019.10.27(日)は「第47回 日本橋・京橋まつり」のイベントの1つである「大江戸活粋パレード」が、11:20~14:30にかけて、「中央通り」の「鍛冶屋橋通り」との交差点付近から「日本橋三井タワー」付近まで行われるので、「日本橋高島屋百貨店」付近に陣取って、「第1部 オープニングパレード」全部と、「第2部 諸国往来パレード」の先頭だけを、高倍率ズームレンズ付デジカメ「キヤノン:PowerShot S60HS」の動画撮影機能を使用して、映像で撮影してきました。あ、当然、先日、入手した単一指向性ステレオマイクを使用しました。

10時半頃から中央通りは自動車の通行が禁止され、歩道の車道際に立って、パレードが来るのを待ちます。そして、11:30頃になり、ようやく、オープニングパレードの先頭が来ました。

先頭は「警視庁クイーンスターズ」で、その後には2台のパトカーがいます。



次が、「警視庁騎馬隊」、





「警視庁音楽隊」、



「警視庁ガラード」、



「警視庁鼓隊」と警視庁関係が続きます。



その後が人力車に乗った3人の「ミス中央区」です。このパレード、3年前の2016年にも見たのですが、その時のミス中央も綺麗でしたが、今年も綺麗です。他の区のミス○○と比較して、レベルが非常に高い気がします。特に2016年の時はファンクラブができたと言う話を聞いていますし。





2016年の時はオープニングパレードはこれで終了だったのですが、その後、変わったようで、今はこの後は音楽パレードになっています。

まずは、「中央区立日本橋中学校吹奏楽部」



「警視庁中央警察署生活安全課」で、「着ぐるみ」を着ている人もいます。



3地域の「東京交通少年団」、







そして、「豊海小学校」です。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)