goo blog サービス終了のお知らせ 

matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2019年 9月30日(月)の家の近所

2019年10月13日 09時11分02秒 | 写真
2019. 9.30(月)、青空となったので、





家のすぐそばに咲いている彼岸花を撮影しました。





以上は、フルサイズ・レンズ交換式デジタルカメラ「キヤノン:EOS RP」+マウントアダプター「キヤノン:EOS・FE - EOS・R」+単焦点パンケーキレンズ「キヤノン:Canon Lenz EF40mmF2.8STM」、フルサイズ・レンズ交換式デジタルカメラ「キヤノン:EOS RP」+マウントアダプター「Pixco:PK(A) - EOS・R」+パンケーキレンズ「リコー:XR RIKENON 45mmF2.8」、フルサイズ・レンズ交換式デジタルカメラ「キヤノン:EOS RP」+マウントアダプター「Pixco:K(A) - EOS・R」+「旭光学:PENTAX マウントアダプターK」+「旭光学:SMC TAKUMAR 55mmF1.8」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

2019年10月 9日(水)の「旧古河庭園」

2019年10月13日 08時29分39秒 | 写真
昨日(10/12)に伊豆半島に上陸し、都内付近を通った超大型台風は、私の住んでいる辺りでは16時頃~17時頃がものすごい雨でしたが、その後は、強い雨程度で済みました。一方、風の方は20時~21時頃がものすごい風でしたが、雨はそれほどではなくなりました。そして、23時頃には雨がやみました。しかしながら、21:27には警戒レベル5と言うことで、防災無線が一斉に避難指示の放送がなされました。こんなことは初めてです。加えて、2台使用しているスマートフォンには、緊急速報メールが12通、そして、アプリ「NHKニュース防災」からのプッシュ通知がそれこそ5分間隔ではないかと思うほど、大量に来ました。このようなことも初めてです。

危惧されていた都区内の被害はそれほどではないようですが、TVを観る限りでは、川の氾濫による洪水が方々で起こっているようです。また、TVでは放映されていないようですが、高尾山近くの川でも氾濫していたそうで、高尾山口駅前の道路が川のようになっていたようです。

と言う状態ですが、本日は風は強いながらも、朝から青空となりました。しかしながら、都区内の有料庭園等は午前中は整備、開園は午後からのようです。

と言うことで、4日前に撮影したものですが、上中里駅近くの「旧古河庭園」で撮ったものです。









洋館のすぐそばのバラです。













バラ園を上から見たところです。





バラ園に入って、洋館を背景に撮影します。

濃い桃色の「マリア・カラス」は完全に最盛期を過ぎていました。



そのかわり、赤色のものは盛りと言う感じです。









バラだけのものです。









以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)