goo blog サービス終了のお知らせ 

matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2017年 9月21日(木)の「六義園」の赤外線写真(2)

2019年10月12日 08時40分04秒 | 写真
本日(10/12)は超大型台風が静岡・関東地方を襲うと言うことで、電車・新幹線・飛行機だけではなく、何と、バスまで運休と言うことで、スーパーマーケット等も休店と言う所も多いようです。また、谷中・上野地区の地域まつり、千駄木地区地域まつり等も中止になっています。すなわち、都区内は戒厳令状態となっています。私のスマホにはそれこそ20分おきに雨や洪水等の緊急警報のプッシュ通知が入ってきています。今も豊島区からの緊急速報メールが入ってきて、「警戒レベル3。避難時間にかかる人とその支援者は避難して下さい。対象地域:豊島区全域」が入ってきましたし。

と言う状態ですが、上記とは全く関係が無い、今から2年ほど前に撮った赤外線写真です。

前述のごとく、2017. 9.21(木)は駒込駅近くの「六義園」に「彼岸花」の撮影に行ってきましたが、普通のカラー写真のほか、赤外線写真も撮影しました。

大名庭園であった六義園の富士山である「藤代峠」と、



その頂上から撮ったものです。



中央の大きな池です。



















「サツキ」ですが、勿論、咲いていません。







以上は、デジタル式一眼レフカメラ「ペンタックスリコーイメージング:PENTAX K-5・IR改」(赤外線写真用改造済)+「HOYA:smc PENTAX-DA 18-55mmF3.5-5.6 ALII」+「NEEWER:IR850nm」(ISO:800、WB:直射日光が当たっている芝生を白く写るように設定、絞り:F9、シャッター速度:AE、ライブビューによるAF)で撮ったものを、画像ソフトを使用してコントラストを上げたものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

2019年10月10日(木)の「日比谷公園」

2019年10月12日 08時12分16秒 | 写真
前述のごとく、2019.10.10(木)は地下鉄「虎ノ門駅」近くの「虎ノ門金刀比羅宮」の大祭の撮影に行ったのですが、その後は、そこより北東方向に進んで、官庁街を歩いて、地下鉄「日比谷駅」近くの「日比谷公園」に行きました。それにしても、大蔵省が財務省に替わったのは知っていましたが、通商産業省が経済産業省に名前が替わったの、初めて知りました。



2つの池の南の方の池で、ここはモミジの名所です。



一部が赤くなっていました。



北方向に進んで、バラ園に行きます。













期待した通り、結構、咲いていました。時計回りに進みながら撮影します。













更に進みます。











ここより更に北上して、秋葉原に出ました。

と言うことで、日比谷公園でまあまあの状態のバラの花を撮影することができました。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」、コンパクトデジカメ「キヤノン:PowerShot SX20IS」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)