goo blog サービス終了のお知らせ 

matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2018年 7月31日(火)の「都立日比谷公園」の「超大輪朝顔展」(3)

2018年08月17日 16時35分34秒 | 写真
前述のごとく、2018. 7.31(火)は、まず、浜松町駅近くの「旧芝離宮恩賜庭園」に行き、その後は北上して、「イタリア公園」を経由して、「浜離宮恩賜庭園」に行き、その後、北西方向に進んで「都立日比谷公園」、更に、北上して「秋葉原」に行きました。

内、「都立日比谷公園」の北側で行われていた「超大輪朝顔展」で、紫色の花の後は、白色のものです。













青と白のものです。





大輪朝顔以外に、「曜百朝顔」と言う私が初めて聞いた名前の朝顔も展示されていました。















matsumo(http://matsumo.seesaa.net)


2018年 8月15日(水)の「御岳山」(1)

2018年08月17日 16時02分04秒 | ハイキング・登山
2018. 8.15(水)、暑いながらも一応、朝から青空となったので、青梅線「御嶽駅」近くの「御岳山」に「レンゲショウマ」の撮影に行ってきました。あ、勿論、レンゲショウマの撮影後は御岳山(929m)に登ってきました。

すなわち、新宿駅7:31発高尾行快速に乗り、8:07立川駅着。青梅線ホームに行き、立川駅8:11発青梅行各駅停車に乗り替え、8:43青梅駅着。更に8:44発奥多摩行各駅停車に乗り、9:03御嶽駅着。中央線快速・青梅行各駅停車は座れましたが、青梅駅で乗った列車は1駅だけは座れませんでした。

駅より出て、左方向に50m程進んだ所にあるバス停に行き、9:09発ケーブル下行臨時バスに乗り、9:15御岳ケーブル下バス停に着きました。こちらは、全く座れませんでした。そして、急坂を登って、御岳登山鉄道「滝本駅」に行きます。9:21発に乗りますが、こちらも座れません。ケーブルカーは急坂を登って9:29御岳山駅に着きました。ケーブルカーから外に出ると、先程より少し涼しいです。

駅を出てすぐの「御岳平」に行きます。ここは展望台になっており、都心が見えます。









葉の一部が黄色くなっている木があります。





9:38ここを発ち、すぐそばにある「富士峰園地」の山腹に行きます。ここに「レンゲショウマ」の群落があります。











まだ、開花が始まってからそれほどは経っていないようで、期待したよりは花数は少ないのですが、それでも、この位、咲いていれば、撮影は可能です。









matsumo(http://matsumo.seesaa.net)