goo blog サービス終了のお知らせ 

matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2018年 4月20日(金)の「亀戸天神」

2018年05月10日 17時48分10秒 | 写真
前述のごとく、2018. 4.20(金)は錦糸町駅近くの「亀戸天神」、東武鉄道「小村井駅」近くの「小村井香取神社」、東武鉄道「東向島駅」近くの「向島百花園」、三河島駅近くの「藤の大滝」に行ってきました。内、「亀戸天神」です。



ここの名物は「藤」の花ですが、赤い欄干を前景にしての藤の花です。







背景に朱色の欄干の橋です。



池の中にあるのも特長です。



そして、ここで最も長い房を付けた藤です。











それにしても、ここの藤、飛び回っているクマバチがものすごい数で、そばに飛んでくると、思わず、首をすくめてしまいます。また、残念ながら、今年のここの藤は例年より花数や房の長さが短いのが残念でした。

以上は、「リコーイメージング:PENTAX K-3」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.my.coocan.jp)

2018年 4月29日(日)の「安田庭園」

2018年05月10日 17時35分04秒 | 写真
前述のごとく、2018. 4.29(日)は、両国駅近くで地域まつり「両国にぎわいまつり」が開かれ、イベント会場の1つの「回向院」の本堂では「雅楽演奏」が行われるので、家から歩いて行ったのですが、途中、谷中のお寺のほか、両国駅近くの「安田庭園」に寄りました。











ここの現在は「ツツジ」です。













「カキツバタ」か「アヤメ」かわかりませんが、咲いていました。



この庭園には、「駒止稲荷」が安置されていますが、



前にいるのは、狛狐ではなく、狛犬でした。





以上は、「レンズ+CCD」ユニット交換式コンパクトデジカメ「リコー:GXR」+「リコー:RICOH LENS P10 4.9-52.5mm F3.5-5.6VC」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.my.coocan.jp)