晴走雨楽(せいそううがく) 風の又三郎

晴れている日は山やロードを走り、雨の日は音楽や楽器演奏しています。風の吹くまま、気の向くまま・・・。

2017年大晦日 高宕山トレイルラン 1264

2017年12月31日 16時06分21秒 | トレラン
■本日(2017/12/31<日>)は大晦日、KSランナーさんの誘いで走り納め、高宕山トレイルラン
をしました。


■2017年大晦日 高宕山トレイルラン
〇08:30君津駅前を出発、石射太郎登山口に09:00到着。
大晦日ですが、8台駐車している。


〇ショートコース(高宕・大滝コース)を走る。スタート



〇石射太郎山の山裾には、水仙が咲いている。




〇高宕山を目指す。

〇冬枯れのトレイル(登山道)を走る。


〇高宕観音堂、横の岩穴付近にも水仙が咲いている。





〇高宕山山頂
山頂で記念写真




犬を連れた千葉市からのハイカー、犬には「シングル・トラック・バック」を装着。

“バルト”と“レッドシー(紅海)”の名前でした。



〇大滝コースを下る。

〇ガマガエルの岩の前で

〇トレイル(登山道)を気持ち良く走る。


〇大滝

猿の惑星 “コーネリアス”みたい。

〇林道高宕線コース

手掘りトンネルを通過


〇監視所コース分岐前を通過

野鳥の看板


〇冬枯れのトレイル(登山道)を登る。


〇石射太郎登山口にゴール。



★曇っていたが気温が低く、走りやすかった。明日はニューイヤーマラソン(元旦マラソン)
10kmに出場します。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お正月飾り(2018年)」 1263

2017年12月30日 16時11分45秒 | 番外編
■本日(2017/12/30<土>)は、年賀状も終わり、年末の掃除も一段落したので、玄関やリビングに
「お正月飾り」を。


■「お正月飾り(2018年)」


 

 

○門松
この門松は正月飾りの中でも重要なものとされ、正月に家庭に福をもたらせてくれる
「年神様」が迷わないようにする目印となるものだそうです。年神様の依代(よりしろ)
と言います。

○しめ縄
地方によって「しめ飾り(しめ飾り)」とか「牛蒡締め(ごぼうじめ)」と呼ばれ、
神様の占める場所の境界線を示すものだと言われています。玄関に置けば
家の中には不浄なものが入らないとされています。

○鏡餅
お正月に丸くした餅を重ねて、年神様のお供えとして神棚や床の間、家の
主だったところに置く習慣があります。餅が円形だったことから鏡餅と名が付
けられたということです。


★皆さん、今年も「ブログ」を参照していただき、ありがとうございます。
ブログ開設のモットーである 「有益な情報発信」 できるよう来年も頑張ります。
皆さま良い年をお迎え下さい。

★ブログ開設:2009.12.30~ 丸8年、記事:1,221件、アクセス回数:53万件
→ ありがとうございます。

★元旦は、君津ニューイヤーマラソン大会、朝から10km走って来ます。~♪


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年 「高宕山(石射太郎山)」「鋸山」トレイルラン振り返り 1262

2017年12月30日 15時42分39秒 | トレラン
■本日(2017/12/30<土>)は、年賀状も終わり、年末の掃除も一段落したので、2017年の
高宕山や鋸山トレランを振り返り整理しました。


■2017年 「高宕山(石射太郎山)」「鋸山」トレイルラン振り返り
◆高宕山(石射太郎山)
※今年は、4回しか登っていません(一昨年、引っ越ししたので)。

▼2月26日


KSランナーさんと今年初の高宕山トレイルラン。バックは冬枯れ石射太郎山。



▼3月19日
ソロの高宕山トレラン


高宕山山頂にて




▼7月23日
初夏の石射太郎山、緑に覆われている。


トレイル(登山道)を走る。



▼11月26日
もう冬枯れの石射太郎山


高宕観音堂にて女性ハイカー集団と一緒に。


遅い紅葉の中で






◆鋸山(金谷)----------------------------*

※今年は、10回登りました。
▼1月9日
フォトロゲニングの下見に行きました。


地球が丸く見える展望台にて。



▼1月22日
フォトロゲニング大会


東神奈川のヤマケンさんと。



▼3月11日
海岸線から鋸山を望む。


地球が丸く見える展望台にて。



▼3月25日


JR浜金谷駅からスタート



▼4月2日
桜の鋸山


KSランナーさんと地球が丸く見える展望台にて。


日本寺の百尺観音前で。



▼6月11日
初夏の鋸山


地球が丸く見える展望台にて。



▼7月2日


真夏の鋸山(地球が丸く見える展望台にて)。



▼8月20日
地獄のぞき前


遊んでいます(笑)



▼11月4日


JR保田駅からスタート




★高宕山(石射太郎山)、鋸山、この一年お世話になりました。
来年もお願いします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新大久保、御茶ノ水 楽器店街 ブラリ  1261

2017年12月24日 23時59分02秒 | 音楽・楽器
■本日(2017/12/24<日>)は、新大久保と御茶ノ水の楽器店街をブラリしました。


■新大久保、御茶ノ水 楽器店街 ブラリ


◆JR新大久保駅


▼THE中古楽器店

あえてHPなど検索せず、楽器店に行き感動を期待。
特に、このお店には珍しい物(ギター)が置いてあるので、ワクワク
しながら階段を上り3階の「アコースティックギター」のフロアへ。

展示フロアが改装されゆったりギターを試奏できそう。
(クロサワ楽器店のような高級感あり)
スタッフの方に写真撮影の許可を頂き撮影。

〇マーチン・コナー
D-45が勢ぞろい、

こちらもD-45

その他機種


〇ギルドなど


〇お宝コーナー(左2本)

アコースティックギター雑誌に掲載されていたギターが2本。
2本とも700万円の値札が
※オーナーがアメリカのコレクターから購入

〇ギブソン・コナー
 
J-200やJ-45など

※価格はそれなりにリーズナブルのようです。
スタッフの方は親切で気軽に話すことが出来ました。
ついでに 「シリコン・クロス(400円)」を購入。



▼クロサワ楽器店日本総本店
 

 
※残念ながら「マーチンギター」は新品ばかり、まったくワクワク感なく
直ぐに出る。


◆JR御茶ノ水駅 聖橋口(ひじりばしぐち)


▼ウッドマン
 
ギブソンJ-45、50の在庫本数が多い(売れ筋)。
マーチンD-76がブルーケース付き 561,600円(520,000円 税別)
が売っていました。


▼ブルーG


 

マーチンやギブソン、そして手工製ギター(新進気鋭のルシアー)
ちょっと私には馴染めないお店です(高級感あり)。


▼リム・ショット

前回は簡易店舗でしたが、今は以前有った場所に戻り、店内を改装され
壁も木目調で明るく、広い感じがしました。
やはり、ギブソンJ-45(1960年代)が多く品列されていました。

スタッフの方と少し話しましたが、年齢が行って来ると本数を絞っていく
傾向があるとのこと。やはりもしもの場合の対処に本数が多いより、本数が
少ない(高級品)方が処分し易い。(委託販売は、税別の15%)

私も、そろそろ(10年以内に)マーチンD18,28,76を委託販売に出し、
その資金に少し加えて、あの憧れの「マーチンギターD-45(1979年製までの
グローバーペグ)」を購入しようかな・・・・。


▼ドクターサウンド(クロサワ楽器)
 
お客さんマーチン000-28?を試奏していましたが、素晴らしい音色でした。


▼下倉楽器

ギターストラップを下見(3,000円~5,000円)選択肢が少ない。
アマゾンで検索しよう。


◆JR御茶ノ水駅 水道橋口



※帰宅、JR君津駅前のイルミネショーンが綺麗


★憧れのマーチンギターD-45を諦めていましたが、本数を整理して、D-45を・・・。
見果てぬ夢を追っている自分が居ました(笑)。
あと10年、ギターが弾けるかな。


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御徒町 アートスポーツ本店 「トレラン用品」  1260

2017年12月24日 22時16分43秒 | トレラン
■本日(2017/12/24<日>)は、御徒町のアートスポーツ本店に行きました。


■御徒町 アートスポーツ本店 「スポーツ用品」


〇上野から歩いて御徒町へ
「アメヤ横丁」は年末の大売り出し中。

(お店の人「1,000円で良いよ」のフレーズが多い(笑))


▼アートスポーツ本店

お店の前は臨時のスケートリンク場が開設。

ボーナス時の小遣いを貰ったので、買う気満々でお店に入る。


★やはりシーズンは冬物ばかり、トレラン用品が少なく、加えて私の好きな
「カッパー」製品が少なく、お店のスタッフの方に尋ねると「購入を絞っている」
との事。今後は購入ルートを考えるかな(残念)。

次は、新大久保へ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする