2024.09.15(日)
本日(昨日)は、ウルトラランナーの「あっきー」さんが
高宕山トレイルランに連れて行ってほしいと。
8カ月振りに高宕山(タカゴヤマ)へ。
(シェルパ、先達ではありませんが、コース案内)
■夏の高宕山トレイルラン
快晴で高宕山山頂からの眺めは最高でした。
監視所コースには、ヒルが対策として、
あっきーさんは「ヒル下がりのジョニー」を。
01:
高宕山山頂にて、私と「あっきー」さん、登頂の記念写真。

02:
君津駅北口09:00出発、09:40到着・準備。
あっきーさんの行動車(ヒロシのぼっちキャンプみたい)

トレランジューズにヒル対策。
あっきーさん「ヒル下がりのジョニー」。

私は、100均の小型ボトルに塩を希釈した塩分スプレー。
トレランコース(1周 10.6km)

09:55 石射太郎登山口から登って行く。


巨人伝説の石射太郎山(いしいたろうやま)。

石射太郎山(いしいたろうやま)前、あっきーさん決めポーズ。


03:
高宕観音前の境内にて、
狛犬まえ

仁王様まえ

クワを持ったハイカー、登山道の整備しながら歩く。
川崎からは整備に参加するペンキ屋さん(アラヤ塗装)の話が(私は知っています)。

04:
崖にある高宕観音堂。ハイカーが昼食中でした。







05:
高宕山山頂、


晴天で眺めが素晴らしい。横浜方面を。

06
横浜方面はガスっています。左に富士山のシルエットが。

07:
高宕山山頂からショートカットで崖はロープを伝って降りる。



中間点 八良塚(はちろうづか)分岐

08:
後半の登り、


お疲れモード。

くさり場

峠、涼しい山風が・・・



監視所コース分岐


09:
沢のセセラギ

葉が太陽の光で綺麗、「あっきー」さんが軽快に登っていく。

第三隧道(手掘りのトンネル)

第二隧道


第一コンクリートのトンネル
最後のダッシュ(私)

石射太郎登山口。14:05 ゴール

10:
昼食は、幸楽苑にて、ラーメン、半チャーハン、餃子を完食。

★4時間のトレイル、私はお疲れモードでした。