■本日(2017/12/24<日>)は、新大久保と御茶ノ水の楽器店街をブラリしました。
■新大久保、御茶ノ水 楽器店街 ブラリ

◆JR新大久保駅

▼THE中古楽器店

あえてHPなど検索せず、楽器店に行き感動を期待。
特に、このお店には珍しい物(ギター)が置いてあるので、ワクワク
しながら階段を上り3階の「アコースティックギター」のフロアへ。
展示フロアが改装されゆったりギターを試奏できそう。
(クロサワ楽器店のような高級感あり)
スタッフの方に写真撮影の許可を頂き撮影。

〇マーチン・コナー
D-45が勢ぞろい、

こちらもD-45

その他機種

〇ギルドなど

〇お宝コーナー(左2本)

アコースティックギター雑誌に掲載されていたギターが2本。
2本とも700万円の値札が
※オーナーがアメリカのコレクターから購入
〇ギブソン・コナー

J-200やJ-45など
※価格はそれなりにリーズナブルのようです。
スタッフの方は親切で気軽に話すことが出来ました。
ついでに 「シリコン・クロス(400円)」を購入。

▼クロサワ楽器店日本総本店


※残念ながら「マーチンギター」は新品ばかり、まったくワクワク感なく
直ぐに出る。
◆JR御茶ノ水駅 聖橋口(ひじりばしぐち)

▼ウッドマン

ギブソンJ-45、50の在庫本数が多い(売れ筋)。
マーチンD-76がブルーケース付き 561,600円(520,000円 税別)
が売っていました。
▼ブルーG


マーチンやギブソン、そして手工製ギター(新進気鋭のルシアー)
ちょっと私には馴染めないお店です(高級感あり)。
▼リム・ショット

前回は簡易店舗でしたが、今は以前有った場所に戻り、店内を改装され
壁も木目調で明るく、広い感じがしました。
やはり、ギブソンJ-45(1960年代)が多く品列されていました。
スタッフの方と少し話しましたが、年齢が行って来ると本数を絞っていく
傾向があるとのこと。やはりもしもの場合の対処に本数が多いより、本数が
少ない(高級品)方が処分し易い。(委託販売は、税別の15%)
私も、そろそろ(10年以内に)マーチンD18,28,76を委託販売に出し、
その資金に少し加えて、あの憧れの「マーチンギターD-45(1979年製までの
グローバーペグ)」を購入しようかな・・・・。
▼ドクターサウンド(クロサワ楽器)

お客さんマーチン000-28?を試奏していましたが、素晴らしい音色でした。
▼下倉楽器

ギターストラップを下見(3,000円~5,000円)選択肢が少ない。
アマゾンで検索しよう。
◆JR御茶ノ水駅 水道橋口

※帰宅、JR君津駅前のイルミネショーンが綺麗

★憧れのマーチンギターD-45を諦めていましたが、本数を整理して、D-45を・・・。
見果てぬ夢を追っている自分が居ました(笑)。
あと10年、ギターが弾けるかな。
■新大久保、御茶ノ水 楽器店街 ブラリ

◆JR新大久保駅

▼THE中古楽器店

あえてHPなど検索せず、楽器店に行き感動を期待。
特に、このお店には珍しい物(ギター)が置いてあるので、ワクワク
しながら階段を上り3階の「アコースティックギター」のフロアへ。
展示フロアが改装されゆったりギターを試奏できそう。
(クロサワ楽器店のような高級感あり)
スタッフの方に写真撮影の許可を頂き撮影。

〇マーチン・コナー
D-45が勢ぞろい、

こちらもD-45

その他機種

〇ギルドなど

〇お宝コーナー(左2本)

アコースティックギター雑誌に掲載されていたギターが2本。
2本とも700万円の値札が
※オーナーがアメリカのコレクターから購入
〇ギブソン・コナー


J-200やJ-45など
※価格はそれなりにリーズナブルのようです。
スタッフの方は親切で気軽に話すことが出来ました。
ついでに 「シリコン・クロス(400円)」を購入。

▼クロサワ楽器店日本総本店




※残念ながら「マーチンギター」は新品ばかり、まったくワクワク感なく
直ぐに出る。
◆JR御茶ノ水駅 聖橋口(ひじりばしぐち)

▼ウッドマン


ギブソンJ-45、50の在庫本数が多い(売れ筋)。
マーチンD-76がブルーケース付き 561,600円(520,000円 税別)
が売っていました。
▼ブルーG



マーチンやギブソン、そして手工製ギター(新進気鋭のルシアー)
ちょっと私には馴染めないお店です(高級感あり)。
▼リム・ショット

前回は簡易店舗でしたが、今は以前有った場所に戻り、店内を改装され
壁も木目調で明るく、広い感じがしました。
やはり、ギブソンJ-45(1960年代)が多く品列されていました。
スタッフの方と少し話しましたが、年齢が行って来ると本数を絞っていく
傾向があるとのこと。やはりもしもの場合の対処に本数が多いより、本数が
少ない(高級品)方が処分し易い。(委託販売は、税別の15%)
私も、そろそろ(10年以内に)マーチンD18,28,76を委託販売に出し、
その資金に少し加えて、あの憧れの「マーチンギターD-45(1979年製までの
グローバーペグ)」を購入しようかな・・・・。
▼ドクターサウンド(クロサワ楽器)


お客さんマーチン000-28?を試奏していましたが、素晴らしい音色でした。
▼下倉楽器

ギターストラップを下見(3,000円~5,000円)選択肢が少ない。
アマゾンで検索しよう。
◆JR御茶ノ水駅 水道橋口

※帰宅、JR君津駅前のイルミネショーンが綺麗

★憧れのマーチンギターD-45を諦めていましたが、本数を整理して、D-45を・・・。
見果てぬ夢を追っている自分が居ました(笑)。
あと10年、ギターが弾けるかな。