goo blog サービス終了のお知らせ 

晴走雨楽(せいそううがく) 風の又三郎

晴れている日は山やロードを走り、雨の日は音楽や楽器演奏しています。風の吹くまま、気の向くまま・・・。

「富津ふれあい公園」クロカン                 428

2012年03月24日 18時22分25秒 | マラソン
■本日(2012/03/24<土>)は、午後から”富津ふれあい公園(千葉県君津市)“
でクロカンをしました。


■「富津ふれあい公園」クロカン
富津ふれあい公園に到着、曇り空で気温が少し低い。
13:30スタート、公園内には舗装道の遊歩道がありますが、とにかく芝や土のうえ
を走ります。
梅が咲いています、そろそろ桜にバトンタッチかな。
野球場のグランドを突っ切る、日本庭園の横も走る。
陸上競技場の全天候トラックでは高校の陸上部が練習していました。
小高い東屋まで駆け上がる。桜の莟が、次回桜が開花の時に走ろう。
テニスコートでは、中学・高校の試合が行われていました。
パークゴルフ練習場の横を抜けると、折り返し点の高架橋。

復路は道に迷わず、15:00にゴール。
丁度、雨がポツポツと降り出しました。以前は2周回していましたが、本日はこれ
にて終了。


5月に走った“ふれあい公園クロカン”

千葉県富津市市民ふれあい公園クロカン



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Jシマブクロと巡るハワイ・ウクレレの旅」を観て            427

2012年03月24日 11時39分49秒 | 音楽・楽器
■本日(2012/03/24<土>)は、3/17に放映があった「Jシマブクロと巡るハワイ・
ウクレレの旅」を再生したので、紹介します。


■「Jシマブクロと巡るハワイ・ウクレレの旅」を観て
○ハワイ
心地良い波の音、♪~ウクレレの軽やかな音が流れてきました。
オアフ島のワイキキビーチからダイヤモンドヘッドの構図は、絵ハガキや旅行パンフレ
ットに掲載されています。
ホノルル・マラソンの翌日、ダイヤモンドヘッドに走って登ってことを思い出します。

○ジェイク・シマブクロ
36歳 ウクレレ・プレーヤー、日系五世とのこと。島袋なのでルーツは沖縄から移住
したのでしょう。
ケン・コスギのようなアクセントのある話し方、日本の映画「フラガール」テーマ音楽を
担当した。インストゥルメンタル(通称、インスト<歌が入らないでウクレレ演奏のみ>)
作品で全米ワールドミュージックチャート2位を記録。

○カマカ ウクレレ
ウクレレといえば、カマカ(アコースッテクギターのマーチンのように)、ジェイクが高校生
の時から顔を出しているので顔見知りのようです。
クリス・カマカ(3代目)工場を取り仕切っている人物。弟のケイシー・カマカ、カスタム
(特注)セクション担当。もちろんジェイクの特注ウクレレも担当しています。

カマカ ウクレレは、サミュエル・K・カマカが1916年設立。
1800年代後期、ハワイにウクレレの原器(ブラギーニャ)を持ち込んだというポルトガ
ル移民のマヌエル・ヌネス。カマカはヌネスやクマラエにウクレレ製作を学んだ。
構えているのはスタンダードのパイナップル・モデル(隣人の画家が絵を書いた)
パイナップル・デカールのついたモデル。

工場見学、職人さんたちが、各工程を担当、ベテランの職人さんは世代交代している
ようです。クリス・カマカによる最終チェック、厳しくもあり作り出されたウクレレに愛情
を感じる眼差し。
工場内で職人さんやミュージシャンと即席のセッション、曲は“ウリリエ” バックには
ハイビスカスやワイキキビーチの砂浜が。コアの軽く明るいウクレレの音が~。

○ウクレレ ブック
1999年8月4日発行の「ウクレレ・ブック」
メガネを掛けた 野球部風の ジェイク島袋(22歳)やカマカ工場と若いクリス・カマカ。
オールドのウクレレ。カマカのウクレレも欲しいな。
夏はウクレレの軽い音が良いですね。




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする