goo blog サービス終了のお知らせ 

たけこの部屋

観劇と東方神起が好きです。ワンオペ介護中。

モンアゲコン 180220

2018-02-21 01:04:55 | ライブ・コンサート
モンスターズのコンサート、楽しかった!

まだ初日終わったばかりでネタバレになっちゃうので
2日目3日目来られる方にどうしても見逃してほしくないところだけ書くと、

★想像を絶するシャンデリア
★レミゼにゴッホ
★あれ?あの人ブライアンメイじゃない?
★きっしーのムーンウォーク



相変わらず楽しいステージで笑わせてくれるかと思えば、
歌の部分ではさすが…!とうならせてくれる素敵なお兄さんたちです。
特にきっしーのブイドイ(もちろんさとしさんとカズさんがコーラス)はいつ聴いても圧巻。


スペシャルゲストは初日はお二人で、壮さんと小西くんそれぞれ、ソロ曲1曲とモンスターズとのコラボ曲1曲の計2曲ずつ。
小西くんのコラボ曲はN2Nからだった!
モンスターズの3人は頭に日本の幽霊がつけてる三角の白い布をつけてて、小西くんに「解釈間違ってる」と指摘されてました(笑)



アンコールのときに小西くんのお誕生日をお祝いしたんだけど、さとしさんがいきなり小西くんのお顔をケーキに突っ込みましたw

https://twitter.com/3104shHoney/status/965968156844896256




そのあとまさかさとしさんまでケーキまみれになっていたとは!(笑)

https://twitter.com/3104shHoney/status/965969331455647746



https://twitter.com/3104shHoney/status/965970860027752448





レッドとブルーのテープをゲットしました♪




2日目のスペシャルゲストは芳雄さんなので、コラボ曲は三銃士ナンバーになるのかな!?
ダルタニャンと三銃士の何かパロディ的なものが見れたりするのでしょうか。
いろいろ楽しみです(*^^*)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『リトル・マーメイド』イン・コンサート 180214

2018-02-15 17:29:35 | ライブ・コンサート
『リトル・マーメイド』イン・コンサートに行ってきました^^





オープニングからアラン・メンケンさんがご自身の作曲された曲をメドレーでピアノの弾き語り!
何曲歌ってくださったでしょう!? 
けっこう長くて、宝箱を開けたら次から次へと歌が飛びだしてきた!っていう、そんなイメージ。
もうワックワクで、曲が変わるたびに心の中がワー!ってなって、踊りだしたくなる(何の踊りw)ような、そんな祭りな幕開けでした。


今回このコンサートが忘れられないものになった大きな理由のひとつは、
高畑充希ちゃんのアリエル!

もうね、やっぱり彼女はすごいんですよTT
単に歌が上手とかそういう話じゃないんですよ。
彼女の歌を聴くと涙が出そうになるんですよね。心が揺さぶられるんです。

世界中の人に長く長く愛され続けているアリエルの歌として、すっと心に染みこんでくる充希ちゃんのあの歌声。
二次元の世界に体温を感じるあの瞬間。
言葉で感動を説明できないんですよね、充希ちゃんの歌は。
特に、アースラに声を奪われるシーンの充希アリエルの「アアア~アアア~・・」の歌声が、なんとも幻想的で素敵でした。

幕間にトイレの列に並んでいたら、近くにいた2人組の女子が「高畑、歌めっちゃ上手いなぁ!」「びっくりしたよな!」って会話してて、
心の中で「そやろ!? そやねん!!」って必死で答えてたんですけど、何で名字を呼び捨てだったのか!w


映像本編にはエリック王子の歌がないので、劇団四季のミュージカルの中で王子が歌っている歌を芳雄さんが歌ってくれました。
芳雄さんがディズニー関連の何かしらを歌えば、いつも劇団四季の大いなる宣伝になりますよねぇ^^; 今回もしかり。
このコンサートを見て、一度舞台も観てみたいって思われる方がいらっしゃいましたら、現在名古屋で上演中です(笑)


すごい迫力のマルシアさんのアースラや、ジャングルポケット斉藤さんの楽しくてダイナミックなシェフ・ルイなど、
他のキャストの皆さんにもとても楽しませていただきました。


最後にジョディ・ベンソンさんが登場され、「Part of Your World」を歌ってくださいました。
ああ、生歌を聴けるなんて・・ありがとうございます。
来日は16年ぶりだとか!?
本当に豪華で貴重なコンサートだったと、一夜明けてじわじわ感動がよみがえってきています。

そうそう、グッズのセバスチャンのマフラータオルしてる人がちらほらいて、可愛かったです。買えばよかった!



出演者の皆さま、夢の時間をありがとうございました^^

https://twitter.com/Gran_Arts/status/963803312167444483


出演:高畑充希(アリエル役)、井上芳雄(エリック王子役)、KREVA(セバスチャン役)、
ジャンルポケット 斉藤慎二(シェフ・ルイ役)、マルシア(アースラ役)、岡幸二郎(トリトン王役)、綿引さやか(アクアータ役)、ほか
スペシャルゲスト:アラン・メンケン、ジョディ・ベンソン



【おまけ】
アリエルが声を奪われるシーンを複数言語29バージョン連続で集めてくださった動画を見つけて感動。
アースラのセリフ「歌い続けて!」の各言語の響きの違いも面白いです^^(日本語は8:00あたりから、韓国語は8:46あたりから。「계속 불러!」って言ってるかな)
https://youtu.be/4jvxZU2YWVw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォレスタコンサート 180130

2018-02-01 23:32:02 | ライブ・コンサート
BS日テレで毎週月曜日の夜に放送されている 『BS日本・こころの歌』 という番組を父が好きだったのですが、
その番組で歌を歌っている【フォレスタ】というコーラスグループのコンサートがあることを母が知り、行ってみたいとのことだったので、先日一緒に行ってきました。


音大卒のメンバーのみで編成されているということで、とても素敵な歌声でした^^

番組では大真面目に歌われているので、ガッチガチの大真面目なコンサートなのかと思っていたら、
おひとりおひとり個性あふれる感じで、意外に面白い方が多くて、たくさん笑いました。

第1部の終わりに、お客さんも一緒にみんなで歌うコーナーがあり、
1曲歌っている間に、男性メンバーが客席にハイタッチをしに回ってこられました。

私たちは2階席だったのですが、母は通路から3番目の席に座っていたので、メンバーお二人と無事にハイタッチ。
フェスティバルホールだったのですが2階席にも3階席にも上がってきてくださって、その様子はまるで、
歌いながら猫が客席に握手しに来てくれる ミュージカル「キャッツ」と全く同じ状況 でした(笑) 

あと、男性メンバーの中に 「シンバさん」 という名字の方がいらっしゃったので、
いつかサカケンのソロコンにゲスト出演していただきたいです(*´艸`*)

楽しいコンサートでした♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲垣潤一さんコンサート 170617

2017-06-22 17:02:07 | ライブ・コンサート
先週の土曜日に、稲垣潤一さんのコンサートに行ってきました。





私以外の3人はずっと長らく稲垣さんのファンで毎回コンサートに行っており、数年前、「お願いだから稲垣聴いてほしい」と、ベスト盤か何かを65曲ほどCDに入れてくれて渡されていたにもかかわらず、トン活(東方神起の活動)に忙しかった私は結局そのCDを聴く機会を持たないまま数年を過ごしてしまい、ついに今回、半ば強制的に?コンサートに参戦することになったのであります。

あ、今書いてみて思いましたが、稲垣さんのライブに「参戦」という言葉は似合わないですね。失礼しました・・!
(ふだん、炎天下野外、大雨野外、台風野外、5時間絶対にトイレに行けないぎゅうぎゅう詰めのスタンディングなど、やや過酷めのライブに行くことが多いのでつい・・^^;)


コンサートの前にみんなでカラオケに行き、今回のセトリをひととおり予習してからいざNHKホールへ。


稲垣さん、大人の男性で素敵でした・・!
よく考えたら自分より年上の人のライブに行くことって最近あまりないような。
それだけでもかなり新鮮。

しかも冒頭2曲はドラムを叩きながら歌われて・・これって凄くないですか!?
ドラマーでメインボーカルって、C-C-Bの人くらいしか思いつかず、心底感動。

直前に予習した曲もたくさん登場し、いつまでも変わらない歌声と、穏やかそうなお人柄と、楽曲の素晴らしさを充分に堪能させていただきました^^
楽しかったー♪



お友達が夜に送ってくれたこの日のセトリ。




盛りだくさん~
次にまたコンサートに行かせていただく機会があれば、ここに書いてある曲は歌えるようにしておこう!



まったく知らなかった世界を体験するのは楽しいものですね。
私はこのメンバーを今までトンのライブに誘ったことはないけど、もしかしたら誘ってみてもいいのでは?っていう気がしてきました。(ドキドキ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡幸二郎 プレミアム・ライブハウスツアー『言~ことだま~魂2017』170405

2017-04-06 07:56:38 | ライブ・コンサート
岡さんのビルボードライブに行ってきました。





ライブのタイトルのとおり、まさに「ことだま」なライブ。
歌詞が耳に残るというより心の深いところに残る、そんなライブでした。

岡さんは、さだまさしさんのファンでいらっしゃるんですね^^
若い頃、ずっと追っかけをしていたほど好きなのだとトークでおっしゃっていました。
私はあまりさださんの曲を知らないのですが、岡さんが今回のライブでさださんの曲を何曲か歌われてどの曲も心に染み入り、
ああ、こんなにいい曲がたくさんあるのか~と、帰ってからYouTubeで原曲を聴いてみたりしました^^

さだまさしさんの曲が素晴らしいことは漠然と知っていたものの、これまでじっくり聴く機会がなく、
岡さんに開眼していただきました。岡さんありがとう^^


レミゼの話になって、アンジョとジャベールを演じたという話から、どちらかの曲がくるかと思いきや、
バルジャンのBring Him Home・・!
これは泣けました。今年のレミ、岡さんのバルジャンをぜひ追加していただきたいのですが。


ベット・ミドラーの「 The Rose」 の日本語バージョンや、初めて聴く日本語の歌詞での「You raise me up」、すごく素敵だった。
まさに「浄化」されるような。 日本語っていいですね。


他にもジブリの曲とかいろいろ、ふだん舞台では聴けないような選曲が居心地よかったです。
妹尾武さんのピアノもとても優しく美しく、このお二人の空間が本当に素敵でした。

アンコールの『風に立つライオン』にまつわるエピソードには笑い泣き。
人とのご縁とか、いろんなことを考えさせられながら、岡さんとの短かったけど濃い時間は過ぎていったのでした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井上芳雄 シングス ディズニー 〜ドリーム・ゴーズ・オン!160522

2016-05-23 08:00:00 | ライブ・コンサート
楽しかった~!
3時間、夢を見させていただきました^^




知っている曲、知らない曲、聴いたことあるけどタイトルわからない曲、全部ひっくるめてとっても楽しかった。
ディズニーってやっぱりイイですねTT

個人的には芳雄くんのハワイ語が聞けた、リロの曲が嬉しかった^^
ラブマシーンもちゃんと両バージョン聴けたし、
ハクナ・マタタ、アンダー・ザ・シー、このあたりはホント大好きすぎて!
ノートルダムからはフロローの曲だったのが意外でした・・!


ゲストの望海風斗さんがとっても素敵な方で、
お人柄も、そしてお歌もとても魅力的だったので、芳雄くんとのトーク中もけっこう気づけば双眼鏡で だいもんさんばかり見てましたね(笑)

お2人がデュエットした「コンパス・オブ・ユア・ハート」、とっても素敵でした!
だいもんさんのソロも、もっと聴きたかったな。
So Closeは、最後、歌い終わったあとのだいもんさんの目力が凄くてやばかったです・・!(惚)


WE GO ON はフロリダのディズニーワールドのエプコットで流れる曲と聞いて、夢いっぱいだった自分の青春時代を思い出してじんわり。
当時、アメリカが大好きで、アメリカを旅するルートを自分でいろいろ考えては実際にそのルートで友人たちが旅したり、自分が旅したりしていまして。
中でもいちばん思い入れのあるルートが、オーランド→マイアミ→キーウェストとレンタカーでセブンマイルブリッジを渡って旅するルート。
ディズニーワールドに行きたくて企画したルートだったので、その旅の出発点=エプコットっていうイメージなのです。
まさかあれからずいぶん月日がたってそのときの気持ちや光景を鮮明に思い出すことになろうとは。
リフレクション・オブ・アース の最後に流れる曲。曲のタイトルとか全然知らなかったけど、芳雄くんに素敵なプレゼントをもらいました。
(ご参考:https://youtu.be/PHA2atnC5mo ←10:05あたりから)


ちなみに、この日のライブの様子は、7/16(土)にWOWOWで放送されるスペシャルプログラムの中でちょっと見られるみたいです。
楽しみ^^



記念のサイリウム。



思えばこの十数年、芳雄さんの歌で本当にたくさんの幸せな気持ちをもらってきたなぁ。

機会あればまたディズニーコンをぜひやってほしいです。

・・って、会場でもらったアンケート、



またやってくれる気まんまんですよね?(笑)

期待してマス!^^






大阪公演セトリ

★1st Stage

1. The Dream Goes On
2. 狼なんかこわくない
3. 星に願いを
4. きみもとべるよ!
5. いつか夢で
6. みんなネコになりたいのさ
7. 美女と野獣
8. ハクナ・マタタ
9. フレンド・ライク・ミー
10.アンダー・ザ・シー
11.カラー・オブ・ザ・ウィンド
12.ホエン・シー・ラヴド・ミー
13.ラブ・マシーン
14.あなたは私の心の音楽
15 あこがれの夏
16 輝く未来
17 魔法の鍵~The Dream Goes On


★2st Stage

1 逃げ足なら負けない
2 プラウド・オブ・ユア・ボーイ
3 危険な冒険
4 罪の炎

【ゲストコーナー 望海風斗さん】
5 コンパス・オブ・ユア・ハート
6 ユール・ビー・イン・マイ・ハート
7 そばにいて


8 アロハ・エ・コモ・マイ
9 愛せぬならば
10 人間に戻りたい
11 A Change in Me
12 ゼロ・トゥ・ヒーロー
13 We Go On
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『cube三銃士 Mon STARS Concert ~Returns~』 160301

2016-03-01 23:54:34 | ライブ・コンサート



行ってきました~ 約8ヶ月ぶりの再会!

Mon STARSは、石井一孝さん、岸祐二さん、橋本さとしさんの3人ですが、
今日は、石井一孝さん、岸祐二さん、クリス松村さん の3人でした(爆)

(※さとしさんが、クリス松村さんに激似なう)


そして、今日わかったことが。

★Mon STARSのライブに来てる人の特徴
 → 3人のうち特に誰かのファンってことでもないらしい


今日会場で会った友人知人+自分を含めて6人全員が、特に誰のファンってこともなく・・(笑)
だけどみんな、ライブは行きたい!
3人がどんなものを見せてくれるのか、ホントわくわくしますからね。

私は3人の本気のハモリに毎回惚れ倒しております^^




(画像はキューブツイより)



以下、少しネタバレあり。


セトリは、昨年夏の公演と大半が同じだったけど、それでもじゅうぶん楽しめました。
「クリスタルの天使」のラスト、声をのばし続けるさとしさん、かっこよかったー

「命をあげよう」できっしータムが描く絵が、あとでお客さんにプレゼントされてました^^

さとしさんツイより こんなタッチの絵です。すごいですよね~
 


レミゼの「対決」では、久しぶりに「牢獄でジャベール」をちゃんと聞いた・・!
ただ聴いているだけではいつも聴き逃すので、双眼鏡できっしーの口元を見ながら聞いていると、ちゃんと ♪牢獄で って歌っているのが耳に入ってきました^^


ソロコーナーでは、
カズさんが新しいアルバムから曲を披露してくれたり、
きっしーがルパン三世の曲を歌ってくれたり、
さとしさんは、昨年のヒデキに続いて今年はジ○りー!!


ジャニーズメドレーは、光GENJIの「パラダイス銀河」が追加されてさらにパワーアップしてました・・!

余談ですが、「チャンミン 光GENJI」でググりますと、こんな写真が出てきます(笑)






大阪公演のゲスト・安蘭けいさんがピンクレディーが好きだったそうなので、
いつかモンスターズライブでピンクレディーを見れる日が来るといいな^^


そして、お約束の、「Stars」についての言及w
あの3人のことは全く意識していないらしい・・!


さとしさんツイより
@3104shHoney 2月15日
MonSTARSではいろいろネタにさせてもらってるが、本当にいい奴らなんですよ。STARSのWOWOWのコント楽しみだ





アンコールのKISSの「I WAS MADE FOR LOVING YOU 」、
さとしさんがかぶるポールスタンレーのかぶりものが、ホントに息が苦しそうで見ててつらいw
だって、さとしさんが息を吸うたび、ムンクの「叫び」みたいになってるんだもの。
口のとこ、もっと大きく穴をあけたげて~TT



終演後、1曲目に流れた曲が Aerosmith の『Angel』
毎回会場BGMも最高です!


モンスターズの皆さん、また次回も大阪に来てねー^^
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

cube 三銃士Mon STARS CONCERT 150705S

2015-07-12 08:00:00 | ライブ・コンサート
「モンスターーーーーーーズ!!!!」 (ガオーのポーズ)




のライブに行ってきました。


ロビーにStarSからのお花が。
よく見ると、Mon STARS様 っていう字より、StarS の字のほうが大きくてウケる~~w





会場に入ると、流れてるんですよ、
スコーピオンズの Rock You Like A Hurricane とか、ツェッペリンの Rock n Roll とかが。

ああ、このライブに来てよかった。
この時点で早くもそう確信しましたw


オープニングは懐かしの 「毛布on毛布」の衣装で 「ひとりはみんなのために」をアカペラで。
おおおお~~! と3人のコーラスに感動し、両手を胸の前に組む勢いで聴いていたら、

ちょっと待て!w  赤坂てw 草月ホールてww
替え歌になってる(爆)


そんな感じで始まった、愛すべきお兄さんたちの4年越しのコンサート(構想3日)、いろんなものがてんこ盛りで楽しかったし、なにより、カッコよかった!!!
何がカッコ良かったかというと、決して若いとは言えない人たちが、汗だくでパワー全開で頑張ってるところ、そして、歌がやっぱりカッコいいんですよね~。



ライブの構成も充実してて、ワクワクしっぱなし。

印象的だったコーナーをいくつか。


■ソロナンバーなのに3人が参加するコーナー
・さとしさん → 「クリスタルの天使」
・カズさん → 「Alive」(ジキハイ)
・きっしー → 「ブイドイ」(サイゴン)

カズさんの 「Alive」 だけ、3人ではできなかったの(笑)
あとの2人が実験室の台になるか、ビーカーになるかっていう提案もあったけど、却下w

ああ、でもこのコーナー、すごく嬉しかった。
さとしさん超カッコよかったし、カズさんの「Alive」まさか聴けるとは思っていなかったし、きっしージョン再び!!(涙)
ブイドイの最初のコーラス、これが3人だけの声なの?っていうくらい迫力あって、ホントカッコよかったTT




■この3人でしかできないコーナー

なぜかステージに布団が出てきて、それにくるまり横になるさとしさん。

ピアノの伴奏が始まり、きっしーが歌いだす。 ♪バルジャン~ ついにまた出会ったな~

わー!さとしさん、ファンテーヌやったんか!!!(爆)

そう、目の前で繰り広げられたのは、レミゼの「対決」のシーン。
未見のきっしージャベ、大阪公演は8月だからそれまでお預けかと思っていたのに、まさかの草月ホールで観てしもたやーん!w

そうこうするうちにさとしファンテがむくっと起き上がり、ヒゲをつけてバルジャンに変身!(笑)
うわ~ん、たぶんここは笑うところだけど、さとしバル見れて嬉しい嬉しい嬉しい嬉しい嬉しいTTTTTT

バル2人 vs ジャベ1人の対決!w
自称「牢獄でジャベール研究家」の私ですが、こんなレア対決での「牢獄でジャベール」が聴けるかと思うと、コーフンしすぎて、肝心のその瞬間、目がうわずっていたのか記憶がありませんww
8月に梅芸でリベンジします!


そして、「ワンデイモア」・・!

さとしバル → カズさんマリウス からの、きっしーコゼットのソプラノに笑いが。でもめっちゃ可愛い声でした^^

結局、誰が誰を演じたかというと、こんな感じかな。走り書きしたので間違ってたらごめんなさい・・ 

さとしさん バル → エポw → テナ妻 → バル
カズさん  マリウス → テナ → マリウス
きっしー  コゼット → アンジョ!!!! → ジャベ → アンジョ (※最後、アンジョやってたと、ひーちゃまより教えていただきました。ありがとね^^)


いちばん嬉しかったのは、きっしーのアンジョ。
レミゼにいちばんよく通ってた頃の思い出が走馬灯のようによみがえり、胸が熱くなりました。



■ほんまもんのソロコーナー(それぞれ歌いたい歌を歌うコーナー)

・きっしー → 「Wonderful Life」
 なっつかしーーーーー!(涙)
 2005年のミニアルバム『風ガ吹クトキ』に入っている曲。
 まさか2015年にまたこんな形で聴けるとは感激でした。本当にいい曲TT

・カズさん → 「No Rain , No Rainbows」 カズさん作詞作曲!

・さとしさん → 「傷だらけのローラ」 


はい、最高でした!w
♪ローラ~ っていう高音のコーラスをきっしーが入れてました^^




■トリオナンバー
・「君だけに」 / 少年隊
・「NAI NAI 16」/ シブがき隊
・「仮面舞踏会」/ 少年隊

いや~、こんな展開、まったく想像していませんでした!w
少年隊大好きだったので、めっちゃ感激(笑)
しかもライブのこんな終盤でダンス曲とか、もうその一生懸命な姿に涙出そうでした。
3人ともカッコよかったですよ~!(黄色い声)





■その他
・ゲストの瀬奈じゅんさんとのトークもすごく面白くて、「三銃士」の時の裏話もたくさん聞けました!

カズさんツイより
https://twitter.com/Ishii_Kazutaka/status/617684375899996161




・オリジナル曲の 「モンスターズのテーマソング」は、洋楽ロックを聴きこんだ若者たちがこぞって自分たちのバンドでオリジナルを作りだした80年代のジャパメタの鉄則のようなメロディーラインが楽しくて、変拍子やギターソロもあって、まさにロックを愛する人が作った曲だった^^
歌詞がカズさんのブログに! 

・最後に歌った「ひとりはみんなのために」の歌詞に爆笑w
「あいつが羨ましいよ。最初の仕事がエリザベートでいきなり腹黒王子だ。そして今、きづけば黄泉の帝王だ!」
「あいつには芳2倶楽部がついている」
「あいつに連れて行ってもらおう、武道館へ!」

あかん、もうお兄さんたち、どんだけ芳雄くんのこと好きなんですか!(笑)





■面白かったトーク

【StarS関連】
・お花が来てたけど、僕たちはStarSが何かするたびにお花を贈っていたらすごい出費になるので、極力何もしないようにしよう。
・StarSの風で、僕たちを武道館に運んでいただきたい。


【私の大好きな潜入ネタ】
さとしさんがドラマ撮影のために短髪にし、スーツにサングラスをするとどう見ても「組長」にしか見えないという話から、きっしーとカズさんはどう見ても「刑事」っぽいから、じゃあさとしさんは潜入捜査官で、潜入捜査してる間に組長まで登りつめた刑事っていう設定にw もう戻れないらしいww 


【舞台上で初めてキスをした相手】
きっしー 「僕はボニー&クライドで、田代万里生としました。」





■アンコール

・アンコール1曲目は KISSの 「I WAS MADE FOR LOVING YOU 」。
さとしさんがポール・スタンレーのマスクかぶってました!
それで、歌い終ったあとカズさんが、さとしさんの動きがとにかくポールと全く同じだからあとでYoutubeで見てくださいって言ってたので、
さとしさんの動きを覚えている人は、ぜひこちらと比較してみてください^^




・アンコール2曲目はレミゼから「Bring Him Home」。
さんざん笑わせといて、最後にこの曲持ってくるのは反則だわ~(泣)
3人のハーモニー、とても綺麗でした。
バルジャンの愛が3倍に膨れ上がった、そんな力強くあたたかい「Bring Him Home」でした。



ああ、楽しかった!
さとしさん、カズさん、岸さん、素敵な時間をありがとう♪
今度は武道館で会いましょう!楽しみにしてます^^
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VOICE OF WONDERS 第2部 140628M

2014-07-08 19:22:58 | ライブ・コンサート
突然ですが、VOWレポの続きです(笑)


2部はお三方のfavourite songのコーナーでした。
いくつか感想をピックアップします~

おっとその前に、1部でドンソクさんが着てたキラキラのシャツ、2部で上着を脱いでくれることを楽しみにしていたら、
2部は衣装が違ってた!!!w (そりゃそうだよね)
結局、派手に披露されることのないまま終わってしまったキラキラ衣装だったのでしたw



★Bridge Over Troubled Water-Simon&Garfunkel(スンデさん、ドンソクさん)
2人のハーモニーががっつり聴けるこの曲、大好き!
この曲は、アルバム「Two Of Us 」にも入っているので、もしお持ちでない方はこちらから視聴できます~♪

視聴はこちらから ↓ 



ちなみに私はこのアルバムの中でいちばん好きなのは、スンデさんの Total Eclipse Of The Heart だったりします^^
ホントかっこいいんですよね~


この曲のあと、少し長めのMCがあって、favourite songということでドンソクさんとスンデさんは歌いたい歌がいっぱいあると。
中でも『ハムレット』にシスターを2人で練習してるとかおっしゃってたと思います。
歌って欲しかったー!(もしやスンデさんがオフィーリア!?) 

ドンソクさんの「シスター」0:30~1:30 (韓国ハムレットカテコ映像より)




そして、そして、今回のライブ、本当に来てよかったと思ったのが、これを聴けたこと。

★魔王-ドイツ歌曲(ドンソクさん)
なんなのこれ~! すごい~!
3つの声(ソプラノ、テノール、バリトン?)を使い分けて歌うドンソクさん。
きっと目をつぶって聴いていた3人で歌ってると思ったと思う~
感動しました~TT


この曲です^^





★I Blieve-猟奇的な彼女(山崎さん、スンデさん)
スンデさんが客席から登場し、育くんも途中から客席から登場。
聴かせてくれるバラードでした^^
途中ちょっと「光化門恋歌」に出てくるようなフレーズがあって胸がキュン(笑)
今回のライブ、1階席の人はけっこうふれあいタイムがあったと思います~
2階席の私は置いてきぼりだったけどw



★見果てぬ夢‐ラマンチャの男 (ドンソクさん)
出たー!ラマンチャ!!
これはセトリにはなかったようなので、聴けてラッキーでした♪
いやもう聴いてて実に気持ちが良い! 見事に歌い上げてくださいました。
確かこのとき燕尾服みたいな衣装を着ていて、とてもお似合いでした^^
この曲を歌ってくれた理由は「夢に向かう」というメッセージが入っているからっておっしゃってたかな。


このあとのMCで、スンデさんがなかなか出てこなくて、着替えていたと(笑)
そして、出てこられてからも、衣装が気になってモソモソしてて上の空みたいになってて、育くんが、

「スンデさん?」

と、問いかける場面が何度かw

スンデさん、完全に おとなしい浦井健治 状態になってました(爆)

通訳の人が、スンデさんは本当はこんな人じゃないんです、韓国ではすごいお兄さんでものすごくしっかりしてるのにって。
うん、以前参加した日韓ルドルフトークショーイベントのときはめっちゃ兄貴だったw 別人ww

コンサートも残り4曲になりましたと育くんが言うと、客席から「ええええ~~~~!」の声。
この「え~!」は日本独特のものらしく、ドンソクさんとスンデさんには「え~!」の意味がよくわからないと。
そのあたり、ユノとチャンミンに聞いてください、完璧に説明してくれるから!(爆)
ちなみに韓国では「あ~」って言うらしいのだけど、ホントかな~?w あんまり聞いたことないなw




★This Is The Moment-JEKYLL AND HYDE(スンデさん)
スンデさんのソロ最後の曲は、スンガン来たーーーーーー!!
めっちゃかっこよかったです^^




★Til I Hear You Sing-LOVE NEVER DIES(山崎さん)
ラブネバだよ~~!!!(喜)
本当にいい曲・・ 
まさか聴けるとは思っていなかったので感動。もう、うっとりですよ。そして泣けましたTT




★カテドラルの時代-NOTRE DAME DE PARIS(ドンソクさん)
スンガン、ラブネバときて、ドンソクさんは何を歌うのかと思ってたら、
グランゴワール忘れてたわー
嬉しかったですTT 最後の盛り上がり、ホントに凄かった。鳥肌ものでしたね~




★星から降る金-MOZART!(3人)
最後は3人で韓国語と日本語で星から降る金!!
ほぼ韓国語ではあったのだけど、

♪夜空の星から降る 金を探しに知らない国へ
なりたいものになるため 星からの金を求め ひとり旅に出るのよ

のところは最初日本語で、その次韓国語で、最後は日本語の次に韓国語で歌ってくれてた^^(と思います)



3人の挨拶があったあと、もう1曲、「世界の王」を3人で歌ってくれました。
最後、3人でめっちゃ抱き合ってグルグル回ってました~^^



今回3人が歌われた曲の中で、それぞれいちばん印象的だったのは、
育くんのラブネバ、
スンデさんのモンテ、
ドンソクさんのVaga Lunaかな。

ホント、良かったなぁ~^^


広崎うらんさんのツイに画像がアップされていたのでリンクさせていただきますね^^
オク・ジュヒョンさんもいる日の画像なんですけど、ジュヒョンさんいつからこんなに痩せられていたのか・・びっくり!
ジュヒョンさん、今回はお会いできなくて残念でしたが、またお会いしましょう~♪
https://twitter.com/uranhirosaki/status/483222605466316801



VOICE OF WONDERS  14628Mセトリ
VOICE OF WONDERS  第1部 140628M
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VOICE OF WONDERS  第1幕

2014-07-01 02:29:03 | ライブ・コンサート
山崎育三郎さん、キム・スンデさん、チョン・ドンソクさんの3人でのコンサート、楽しませていただきました^^


いくつか曲をピックアップして感想を。


★One Song Glory-RENT (スンデさん)
やっほー、スンデロジャー登場!
この曲を聴くとね、The Police を思い出すの。あ、関係ないですねw
ロジャーの数だけこの曲がある!
人によって雰囲気違ったりして楽しいですよね。
スンデさんのOne Song Glory、かっこよかったぁ。
スンデさんの声や歌って、聴けば聴くほどハマる。この曲聴けて嬉しかった^^



★世界の王-ROMEO&JULIET(3人)
ロミオ、ロミオ、ティボルト!
育くんとスンデさんがいきなりこの序盤から客席降り~♪
そしてしょっちゅう3人が手をタッチしあってましたね^^
韓国のロミジュリ、まだ観たことないので機会があれば観てみたいです。


ちなみに私はタイムマシーンがあったら2009年に行ってみたいのです。
その理由は、2009年の韓国ロミジュリがミラクルキャストすぎて!!!!

ジャーン!! なんだこのキャストは!!! 


ロミオは左からイム・テギョンさん、キム・スヨンさん、そしてドンソク王子。
スヨンさん、ロミオされてたんですね。びっくりして二度見しました!^^

あ、話がズレすぎました(笑)  




MCでは、育くんとドンソクさんがロミオやヴォルフガングなど同じ役をしてるって話になったらスンデさんがいじいじしちゃって(笑)
でも「サビタ」では育くんとスンデさんがドンヒョン役で同じだったそうで。
ちなみに、ドンソクさんとスンデさんはエリザでルドルフ。
これから3人もっともっと同じ役が増えていくんじゃないかなぁ^^



★Why God. Why?-ミス・サイゴン(山崎さん)
私、韓国ミュージカルにハマりだしてから、日本のミュージカル俳優さんの素晴らしさも同時にすごく見えるようになってきたんです。
中でも、声。
日本のミュージカル俳優さんの持つ声の色、質感、表現力の幅の広さといったものが実に個性的で、この声は世界にひとつだなって思うことがよくあります。
育くんの声もそう。この甘くて美しく澄んだ声、優しくもあり、力強くもあり、どこまでも伸びる声、やっぱり素敵だなあと。
前回のサイゴンで、育くんクリスにとても感動したんです。それまで私の中で優しいイメージだった彼がとてもワイルドで力強く感じられて。
この1曲で、彼のクリスの魅力がよくわかる、そんなWhy God. Why?でした^^



★最後のダンス-ELISABETH(ドンソクさん)
キタわー! ドンソクさんのトート!!
この日、ドンソクさんはけっこう地味な感じのスーツを着ていらっしゃったのですが、この曲で登場したとき、中にキラッキラ のシルバーのシャツを着ていることに気づきました。

うわー、これ絶対途中で上着脱ぐわ! 脱ぐに決まってるわ! と確信。

私の脳内では、後半の ♪マジマクチュム~で上着をマントのようにガバーッと脱ぎ捨て、最後のダンスを踊るドンソクさんを想像。(2013年の韓国エリザのカテコでは踊っていらっしゃったので)

しかしなぜかこの曲で客席降りし、上着は脱がずにドヤ顔で帰って行ったドンソクトートなのであった(残念 笑)



★闇が広がる-ELISABETH(山崎さん&ドンソクさん)
ドンソクさんがトートで育くんがルドルフ。 
わ~、日本語だ~!!!初めて聴いたドンソクさんの日本語闇広に感動。

これでドンソクさんの闇広は、ドイツ語、韓国語、日本語の3言語で聴くことができた~^^
日本語、全然違和感なかったです。


このあとのMCで、ドンソクさんの汗を丁寧に拭いてあげる育お母さんw
それを見てスンデさんがまた拗ねていたので(笑)、育くん、スンデさんの汗も拭いてあげようとしたけど、
「汗かいてないか!」と、やめて会場爆笑w (←確かにその前の曲には登場してないからスンデさん汗かいてない^^;)



そしてこのあと感動の Vaga Luna を経て、



★僕こそミュージック-MOZART!(ドンソクさん)

この頃よりも、さらにさらに深いヴォルフガングでした。



この曲のひとつひとつの「音」が命を持っているかのように強弱があって、歌い方も違っていたと思います。
途中、弦楽器を弾いている女性をアマデに見立てて、ちょんちょん突っついたりしていました^^

えー、ドンソクさんに業務連絡。
2014年の韓国M!・・・そのシーンなくなっていますので!
 
 (笑)




★なぜ愛せないの?-MOZART!(山崎さん)
今回のセトリでいちばんぐっときた流れ。
僕ミュのあとにこの曲を続けてくるところがニクイですよね。

育ヴォルフの歌がこれまた熱唱で、彼の目がうるんだかと思えば、涙が頬をつたって・・・TT
今年の冬の帝劇が楽しみです。




★Hell to Your Doorstep-MONTE CRISTO(スンデさん)
ぎゃー! 突然 生モンテきたー!!
この曲を歌うかもしれないということをすっかり忘れていたので、私のコーフンが一気にピークに。

初めてスンデさんの地獄ソングを聴いて思ったことは、
この歌、じっとして聴かれへん!  (爆)
ちょ、みんななんでこれじっとしたまま聴けるの???
私なんて心の中では、両手を前にガンガン突き出しモンでノリノリで聴いてましたw

で、こんなに盛り上がってるところに、

休憩あるんかーい! (笑)



休憩中、地獄ソングのコーフンをブログにアップしようとトライしたのですが、
電波がダメでアップできず。
私の休憩時間は、熱い思いが空回りしたまま終了したのでしたw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VOICE OF WONDERS  14628Mセトリ

2014-06-29 12:43:47 | ライブ・コンサート
VOICE OF WONDERS 、6/28 13:00の公演に行ってまいりました。

          
           (cr キョードー東京



オク・ジュヒョンさんが体調不良のためご出演されなかったのは残念でしたが、
残りの3人で一生懸命頑張っていらっしゃって、楽しいコンサートとなりました。


まずはセトリをまとめる作業から。
自分が何を聴けなかったのか、逆に今回のハプニングによって何を聴くことができたのかもめっちゃ気になって。
コンサートにはセトリもなにも知らないで行ったし、プログラムも買っていないので、
こちらのナビコンさんの27日の4人バージョンのセトリを元に、28日の3人バージョンのセトリを整理してみました。
http://navicon.jp/news/24158/

ただ、メモった字が汚すぎて読めない&全曲書ききれてないかもなのと、6曲目、スンデさんがおひとりで歌っていたと思うのですが、何の曲だったか・・スンデさんごめんなさい(涙)

太字は、この日、急遽追加された曲(のはず)です。




■第1幕
1:Sesons Of Love-RENT(3人)
2:One Song Glory-RENT (スンデさん)
3:世界の王-ROMEO&JULIET(3人)
4:Why God. Why?-ミス・サイゴン(山崎さん)
5:最後のダンス-ELISABETH(ドンソクさん)
6:             (スンデさん)  
7:闇が広がる-ELISABETH(山崎さん、ドンソクさん)
8:Vaga Luna che Argenti (ピアノ:山崎さん 歌:ドンソクさん)
9:僕こそミュージック-MOZART!(ドンソクさん)
10:なぜ愛せないの?-MOZART!(山崎さん)
11:Hell to Your Doorstep-MONTE CRISTO(スンデさん)


■第2幕
12:Mooving Too Fast-LAST 5 YEAR(山崎さん)
13:Bridge Over Troubled Water-Simon&Garfunkel(スンデさん、ドンソクさん)
14:カフェソング‐レ・ミゼラブル(山崎さん)
15:Right Here Waiting-POP(スンデさん)
16:魔王-ドイツ歌曲(ドンソクさん)
17:I Blieve-猟奇的な彼女(山崎さん、スンデさん)
18:見果てぬ夢‐ラマンチャの男 (ドンソクさん)
19:This Is The Moment-JEKYLL AND HYDE(スンデさん)
20: Til I Hear You Sing-LOVE NEVER DIES(山崎さん)
21:カテドラルの時代-NOTRE DAME DE PARIS(ドンソクさん)
22:星から降る金-MOZART!(3人)



全体の曲数も3曲ほどカットされたのかな?(←自信なし)


それで、ジュヒョンさんのソロやデュエットなど、本来のセトリに入っていたけど残念ながら聴けなかった曲は、


Defying Gravity-WICHED
私だけに-ELISABETH
Rebecca-Rebeccca
Let It Go-アナと雪の女王
A Whole New World-アラジン
The Player-Celine Dion&Josh Groban(ジュヒョンさん&ドンソクさん)
Gold-CAMILLE CLAUDEL



マジかー!
調べんかったらよかった!!!!!!
  笑)

タイトル見ただけで、ジュヒョンさん歌ってるところ想像しただけで、鳥肌。
聴いてないのに鳥肌!w

まぁね、聴けなかったのは残念ですが、こればかりは仕方ないですから。
その代わり、めちゃくちゃ嬉しかったこともあって、それが Vaga Luna ですよ!!!!
これはもしかしたら追加曲というより、急遽、即興でやったのかもしれないのですが、
お稽古中のエピソードを育くんが話してくれて、僕がピアノを弾いていたらドンソクさんが来て歌ってくれたと。
それを再現してくれたんです。

育くんのピアノのイントロを聴いた瞬間、うぉーーーーーー!って感動してしまいました。
なぜなら、私この曲が好きすぎて、2011年にこのようなものを(爆)




芳雄くんのファーストアルバムの3曲目に入っている曲で、邦題「優雅な月よ」。
どんな歌手が好きかと聞かれたら、この曲を美しく歌える人!って答えたいほど好きなんです。

まさかのドンソクさんの Vaga Luna 。 
育くんのピアノ、ドンソクさんの歌声、本当に素晴らしくて感動しました。



そのほかの感想、簡単にまた書きますね^^
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SMT東京2013 お気に入りコラボBEST5

2013-10-31 01:49:39 | ライブ・コンサート
SMTではコラボがたくさんあって、
意外な組み合わせや、びっくりする展開が待ち受けており、ワクワクしっぱなしでした。

全部でいくつあったのかちょっとわからないですけど(わからんのかい!w)、
私の記憶に残るBEST5を選んでみました。



★第5位 Ryowook(SUPER JUNIOR)& Chen(EXO)& D.O (EXO) 「 Someday」

とにかく爽やかで幸せな気持ちになりました!
EXOは全然お顔と名前が一致しないのですが、このコラボがとても良かったので、D.OくんとChenくんはしっかり覚えました^^
リョウクがとってもお兄さんに見えて、頼もしかった!
歌がホントに上手なので、こういうどちらかというと普通っぽい曲は、逆に聴かせどころ満載になるんですね~

写真は、左からヒチョル(SJ)、リョウク(SJ)、チャンミン(東方神起)
これたぶんリョウクがこの歌を歌う前の写真かな。次の出番のミンがいちごの時の衣装着ているので(笑)






★第4位 Jonghyun(SHINee)、 Taemin(SHINee)、 J-Min   「 Internet War」
めちゃくちゃインパクトありすぎてランクイン!!

ジョンヒョーン!


とにかくすごかった。
何がすごいって、言葉で簡単に説明できるようなそんな生易しいものではありましぇん(笑)

だからね~ アーティストってすごいのね~って話ですよ。
いろんな才能を見せてくれる。
ジョンヒョンさんといえば、先日LAの東方神起ライブのあとの打ち上げで、ジョンヒョンがどれだけ歌が上手いかという話になったんですよ。
SMの中でもしかしたらいちばんかもしれない、っていう意見もあり。
その彼が、あまりにすごいもんを見せてくれた。
裸とか手錠とか! 音楽のジャンルは何になるんでしょうか、「ロック」という言葉では語れないような、まぁそんなちょっと危険なジャンルかな!
テミンくんもすごかったけど、記憶に残っているのは、裸でギラギラしてたジョンヒョンばかり(笑)
あとね、このコラボにJ-Minが入っていたのがすごく良かったの~
J-Min さんは、私のイメージではパッと見、松嶋菜々子さんなんですけど、実力派で、 ホント存在感のあるシンガーだなぁと。
この曲は私にとって本当に貴重な1曲だったのであります。




★第3位  Henry(SUPER JUNIOR-M) feat. Taemin(SHINee) 「 Trap」
今回のSMTで、いちばんの収穫は、Henryとの出会い。
チャンミンがMCをしているバラエティー番組に彼が出たことがあって、そのときに名前と顔を初めて認識したのですが、そのときも明るくて面白くてとても印象がよかったんです。

で、実際パフォーマンスを見たら、
この子はいったい・・!? と思ったんです。
特に見かけがめっちゃカッコイイわけでもなく、めっちゃ可愛いタイプでもないんだけど、
人の心をグッと掴む魅力のある人。

彼がソロデビューしたとき、SMがさんざん動画をアップしていたのに、興味がなくて一度も見なかったことをちょっと後悔しました(笑)


動画はキュヒョンもいる3人のバージョンです。とにかくHenryのピアノいい!


Henry - Trap (2013.06.22) [Music Bank w/ Eng Lyrics]






★第2位  Seohyun(少女時代) and Kyuhyun(SUPER JUNIOR) 「 Beautiful」
ソヒョンのギターの弾き語り!!
もうね、ソヒョンが椅子に座ってギターを弾くその姿からして可愛くて美しくてかっこよかったんです~
可愛いソヒョンが、ギターを弾くときはちょっとクールな感じで、そこがまた良かった^^

途中からキュヒョンが登場して2人で歌うんですけど、キュヒョンの声が甘くて優しいからまたソヒョンの声と良く合って、2人のデュエットは何か素敵なアメリカ映画を1本見せてくれたような気分になりました。
選曲最高だったと思います。

最後に2人が見つめあったりするのですが、1日目はソヒョンが思わず吹いてましたww








★第1位 Henry(SUPER JUNIOR-M)& Tiffany(少女時代) 「 Almost is Never Enough」

私の1位は、Henryとティファニーのデュエットです。
コンサートのけっこう早い時間にこの曲が登場したのですが、Henryのピアノにまず心奪われましたね。
ティファニーの歌声、そしてHenryの歌声、ティファニーとHenryの歌声。
素敵でした~

  



Henryを誰かの再来というならば、あえて私は、

チョ・スンウの再来 と言ってみようと思います。

どこかスンウさんと同じものを彼に感じるのですよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SMTOWN LIVE WORLD TOURⅢ in TOKYO SPECIAL EDEITON  131026~27

2013-10-29 19:03:03 | ライブ・コンサート
10/26~27に東京ドームで行われた「SMTOWN LIVE WORLD TOURⅢ in TOKYO SPECIAL EDEITON」に行ってきました。
SMエンターテインメント所属のアーティストによる、(日本では)年に1度のお祭り!
4時間30分のライブです。


参加アーティストは、

J-min、 天上智喜、 f(x)、 SUPER JUNIOR、 少女時代、 KANGTA、 EXO、 SHINee、 東方神起、 BoA の10組。

個人的には昨年より各アーティストのパフォーマンスがさらにパワーアップしていたように思いました。
そして、この1年で若いアーティストたちがさらに成長し、自信をつけているのが感じられ、その技術やパワーに本当に圧倒されましたし、感動しました。


各アーティストそれぞれが個性的で、各楽曲が楽しめるのはもちろんなのですが、
このライブでしか見られない、チームを越えてのコラボがなんといってもSMTコンサートの魅力のひとつ!

バラエティーに富んだコラボがたくさんあってホントに楽しかったので、
お気に入りコラボ1~5位のランキングをつけてみました^^


おっと、その前に、東方神起をランキングに入れると上位1~2位は彼らが占めてしまうので(笑)、あえて愛する東方神起は除外します!

その代わり、ちょこっと紹介させて~w


まず、チャンミンは、やっぱりゆずの「いちご」を歌ったんです~ 

こんなかぶりもので登場して、会場大爆笑!(画像はすべて公式から)



相方は、大の仲良し、スーパージュニアのキュヒョンくんです^^



2人でゆずの曲を完璧に歌いながら、バリバリのダンスを踊ったり、可愛い動きをしたり、私はもうこの1曲で笑いすぎてお腹痛くなってしまいましたw
なにより本人たちがめっちゃ楽しそうだった~^^
この人たち、絶対ラスベガスとかブロードウェイとかそういうとこでやってけるわって思いました!w
キュヒョン&チャンミン、究極のエンターテイナーです^^







そして、ユノは、昨年末の韓国の番組「SBS歌謡大祭典」で初公開されたSMのダンスユニット 「SM The Seven」のメンバーとして登場!




ユニットメンバーは、

Yunho(東方神起), Eunhyuk(SUPER JUNIOR), Donghae(SUPER JUNIOR), Lay(EXO), Kai(EXO), Taemin(SHINee)、HYOYEON(少女時代) ←ヒョヨンは来れなかったミノ(SHINee)の代わりです。


「Spectrum」という楽曲は、マドンナ、クリスティーナ・アギレラ、ジェニファー・ロペスなどの振付けを演出した有名振付師Nappy TabsとBeat Burgerのシム・ジェウォンによる振付けで、見ごたえあります。

どんな感じか、昨年末の映像でご覧ください~^^







あ、やっぱり長くなるからお気に入りコラボランキングは次の記事で(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

K.R.Y. SPECIAL WINTER CONCERT 2012  121223

2012-12-24 08:35:24 | ライブ・コンサート
12/23、神戸ワールド記念ホールへK.R.Y.のコンサートに行ってきました。
K.R.Y.とは、SUPER JUNIORのキュヒョン、リョウク、イェソンの3人のユニットです。


左から、リョウク、キュヒョン、イェソン


3人の歌は映画『I AM』で初めて耳にして、「わー、なんか凄い!」と思いまして。
映画で流れたのは短い時間だったんですけど、そんな短い瞬間でも魂に響いたというか。

コンサートは、1曲目の「Sorry Sorry Answer」から鳥肌でした。

ぞわぞわぞわ~!w

SUPER JUNIORのステージとはまた違って(といってもSMTでしか見たことない)、
歌だけを聴かせるコンサート。
3人の歌、ホントに素敵でしたよ~^^


私から見た3人の印象はこんな感じ。

★リョウク


可愛い。とにかく可愛い。天使の歌声。存在そのものが天使。


★キュヒョン

面白すぎる。どうしてそんなに面白いんですか?w なのに歌は正統派で世界レベルで通用するお方。


★イェソン

魂をゆさぶる歌声。かっこいい。大人。セクシー。音域によってはユノの声に似ていると思うときがある。



3人がカタコトの日本語で会話する様子が、まるで高度なギャグのように面白かったです。
キュヒョンが絶妙のタイミングで 「いい話ですね」 という言葉を使うのが面白すぎて、お腹がよじれました。
あと、キュヒョンの関西弁も最高でしたw

で、しゃべっているときはこんなにカタコトの日本語なのに、
歌になると日本語が完璧でめっちゃ素敵でびっくりでした。
すごいですね。


いい歌をたくさん聴いて、たくさん笑った楽しいコンサートでした。
お誘いくださった会社の先輩、ありがとうございました~^^
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠嶋俊秀さんクリスマスコンサート 111218

2011-12-19 02:19:50 | ライブ・コンサート
東京オペラシティの近江楽堂で行われた笠嶋俊秀さんのソロコンサートに行かせていただきました。
あ、このブログでよく登場する世界三大「俊秀」のおひとりです(笑)(金俊秀、金田俊秀、笠嶋俊秀)

もう7年くらい勝手にファンやらせていただいているのですが、たぶんソロコンサートは初めてではないでしょうか・・?
すっごく綺麗なホールで、一足早いクリスマスを過ごしてきました^^

ホールの入り口(受付のところにご本人いるしw)


コンサートは昼と夜と2回あって、私は夜の部だったのですが、昼の部に行ったマッシュさんとお茶して、おおまかなネタを事前に入手。
それ聞いただけでもう可笑しくて、カフェで爆笑w

笠嶋さんは面白い方なので、自分だけのコンサートなら絶対何か仕掛けてくるとは思っていましたが、
たとえば、
・神父の衣装で登場
・しかもその衣装は自分で作ったらしい
・カタコトの日本語ww
・たぶん花瓶で水飲んだ
・小豆で効果音(もちろん自分で。これがすっごいお上手)
・いろんな楽器を演奏
・でもリコーダーだけは無理w

など、小ネタ満載で楽しかったです^^
これらはきちんと計算された笑いで、まさにアクターさんなのですよね。

たくさん笑っても決して冗談っぽいコンサートではなくて、1部ではクリスマスにまつわる曲やクリスマスのお話を、2部ではミュージカルの曲やその解説、ご自分の思い出など、興味深いお話をたくさんしてくださって、ためになりましたし、当時ご出演されていた舞台を思い出して懐かしい気持ちにもなりました。
何より1部が終わった時点で、何かクリスマスの絵本を1冊読んだようなあたたかい気持ちになりましたね。


2部ではまさかのハワイアンソングが1曲あったんですよ。
私の大好きな「レイ・ピカケ」と言う曲でした。

Lei Pîkake


もちろんハワイ語で歌ってくださって、ちょっと感激しちゃってTT
ピカケはお花の名前で、こんなお花です。
とってもいい香りがするお花なんですよ^^


セットリストは、下記のとおり。

★1部★
The Little drummer boy
雪に願いを
Once in royal david's city
O little town of bethlehem
Coventry carol
Lo how a rose e'er blooming
You'll never walk alone
Silent night

★2部★
Whistle down the wind
Lift the wings
Lei pikake
Part of your world
Oh what a circus
Don't cry for me Argentina
Happiness

★アンコール★
I have a dream



本当にどの曲も良かったのですが、個人的には、思い入れの強いハワイアンソングを別にすれば、
「エビータ」が特に良かったです・・!
あとすべてにおいて、笠嶋さんご本人が歌詞を訳されているので、そのあたりもとても素敵だったのと、
選曲が本当に素晴らしかったと思いました。


普段、ミュージカルの中で聴く曲も、ストーリーの中で演技しながら歌うのではなくてこうして曲だけ聴かせていただくと、その曲の持つ力と言うか、美しさと言うか、そういうものにも改めて気づくことができて、ああ、音楽っていいな~ってまた思ったのでした。
何より久しぶりに笠嶋さんの歌をじっくりたくさん聴けたことがいちばん嬉しかったですね。
北森正樹さんのギターもとっても素敵でした。

マッシュさんや、つきあってくれた京ちゃまもありがとうね。
笠嶋さんも、皆さんもお疲れさまでした~


素敵なホール。(右の写真は天井です)
 


オペラシティのクリスマスツリーが綺麗でした^^
 お昼   夜


笠嶋さん、またコンサートしてねー^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする