goo blog サービス終了のお知らせ 

たけこの部屋

観劇と東方神起が好きです。ワンオペ介護中。

祝☆30th

2025-04-16 16:44:35 | ひと
今年、東方神起日本デビュー20周年、ワタクシ事ですがブログ開設20周年、
他にも、梅田芸術劇場20周年、食べログ20周年、チョコレートプラネット結成20周年、ONE OK ROCK 結成20周年、RADWIMPS20周年、
ダッフィー&フレンズ20周年、香港ディズニー20周年、


などなど、各方面が20周年で盛り上がる中、

今さらではありますが、



海宝先生が、さらっと舞台芸能生活30周年なの、やっぱ凄いなって思うわけです。

おめでとうございます^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R.I.P. John Sykes

2025-01-22 00:00:00 | ひと
ジョン・サイクス、逝く。
ギターも声も好きでした。



久しぶりに聴いてみた。
CDを大量に処分したとき、どうしても処分できなかったうちの1枚。






安らかに。
https://youtu.be/iKkmKmkCeBo?si=FlFS4cHN8wpBVbtm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう、令文さん

2022-10-10 17:56:41 | ひと

ギタリスト大谷令文さんの訃報。

昨日、友人からの連絡で知りました。


令文さんとの出会いは、

私がラウドネスのファン → ラウドのギターの高崎晃さんのソロアルバムを聴いた → ドラムの音に惚れる。このドラム誰? → 高橋和久さんっていう人で「ゼファー」というバンドのドラムらしいで → ライブ行きたい → 行こ行こ

という流れで「ゼファー」のライブに行きましたら、そのバンドのギターが大谷令文さんだったのです。

ゼファーの曲とか雰囲気とかすごく好きになって、友人たちとライブハウス通いが始まり、
そうこうしているうちにゼファーのメンバーが「マリノ」「ハリースキュアリー」「X-RAY」に分かれ、令文さんは「マリノ」でメジャーデビュー。
(ちなみに私が好きな高橋ロジャー和久さんはX-RAYでデビュー)

そんなこんなで私の人生の一部は、令文さんのギターの音色でできているといっても過言ではありません。

寂しいです。本当に。


あの頃、音楽好きすぎていつ学校をやめてもいいと思ってたし、将来、音楽に関することで食べていきたいと思ってたりしたので、
そのあと、進学して学生時代にいろんな音楽関連のバイトとかして人生の方向を早めに見極められたことは自分の人生に大いにプラスになったので、
そんなふうにいろんなことを本気で思わせてくれた当時のジャパメタバンドの皆さんに、心から感謝しています。
今でもゼファーやマリノの音楽は大好きで、聴けば一瞬であの頃のマインドに戻れてパワーが沸いてきます。


私は令文さんのギターでメタルの「泣き」を知りました。
変な話ですが、今も新感線の「メタルマクベス」のいろんなバージョンを観劇するときに、そこに「泣き」を感じられるかが大きなポイントになっていて、
そのとき自分の耳に流れるのは令文さんのギターの音色です。


大谷令文というギタリストは今もみんなの心に生きているし、
これからも生き続けます。


令文さん、どうぞ安らかに。
いろんなこと、たくさん、本当にありがとうございました。
また来世も同じ時代に生まれることを願って。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訃報:久野綾希子さん

2022-08-24 17:12:50 | ひと
【記事】元劇団四季の看板女優、久野綾希子さん、乳がんで死去 71歳
https://news.yahoo.co.jp/articles/4cdc3b040552431bd5c3312a34359e8fb4ce3a4f



とても素敵な女優さんでした。

私が「ミュージカル女優さん」として初めて認識した方が久野さんであったかと思います。
キャッツ初演のグリザベラのインパクトが何より大きく、当時は「キャッツ=久野さん」っていうイメージだったのを覚えています。
マンマミーア!のドナ役も大好きでした。


光枝さんが以前お話されていたエピソードが忘れられず・・
キャッツ初演の準備段階で、浅利氏にNYへ行って観て来いと言われ、久野さんと一緒に自腹でNYに行って「キャッツ」を何度も観劇し、
NYから帰ったら浅利氏に「踊ってみろ」とか言われて、踊ったり猫歩きとかしてみせたというお話。
グリザベラとガスのお二人が何をどんな感じで踊って浅利氏に見せたのか妄想がふくらみました。


まだまだ舞台を拝見したかったですし、いろんなお話もお聞きしたかった。
久野さんの歌声が収録された「キャッツ」と「JCS」のCDは宝物です。
ご冥福をお祈りいたします。




【追記】

四季HPより 【お悔やみ】俳優・久野綾希子さん
https://www.shiki.jp/navi/news/renewinfo/034520.html
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日4/4の『サワコの朝』

2020-04-03 22:28:49 | ひと
充希ちゃんご出演。

充希ちゃんが紹介する1曲目は、帝劇を愛する皆さんにはおなじみのあのナンバーだそうです^^
見てね♪

■『サワコの朝』
4月4日(土)午前7:30~TBS系


https://x.com/Miss_Saigon_JPN/status/1246044460422541312







【4/4追記】

エレクトラのあの短い舞台映像だけで心が震えましたわTT
ほんま好き。
いつかWest Endでご活躍されることがあれば必ず観に行くと心に誓いました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチロー選手の言葉

2019-03-22 21:45:13 | ひと

イチロー選手の引退会見で特に印象的だった言葉。


【会見全文・前編】より

★野球だけでなくてもいいんですよね、始めるものは。自分が熱中できるもの、夢中になれるものを見つければそれに向かってエネルギーを注げるので、そういうものを早く見つけてほしいと思います。
 それが見つかれば、自分の前に立ちはだかる壁に向かっていくことができると思うんです。それが見つけられないと、壁が出てくるとあきらめてしまうということがあると思うので。いろんなことにトライして。自分に向くか向かないかよりも、自分の好きなものを見つけてほしいなと思います。


★ある時までは自分のためにプレーすることがチームのためになるし、見てくれる人も喜んでくれるかなと思っていたんですけど、ニューヨークに行った後ぐらいからですかね。人に喜んでもらえることが一番の喜びに変わってきた。その点で、ファンの方の存在なしには、自分のエネルギーはまったく生まれないと思います。


★あくまで測りは自分の中にある。それで自分なりにその測りを使いながら、自分の限界を見ながらちょっと超えていくということを繰り返していく。そうすると、いつの間にかこんな自分になっているんだという状態になって。
 だから少しずつの積み重ねが、それでしか自分を超えていけないと思うんですよね。一気に高みに行こうとすると、今の自分の状態とギャップがありすぎて、それは続けられないと僕は考えているので。地道に進むしかない。進むというか、進むだけではないですね。後退もしながら、あるときは後退しかしない時期もあると思うので。でも、自分がやると決めたことを信じてやっていく。


【会見全文・後編】より

★メジャーリーグに挑戦するということは、大変な勇気だと思うんですけど、でも成功、ここではあえて成功と表現しますけど、成功すると思うからやってみたい。それができないと思うから行かないという判断基準では、後悔をうむだろうなと思います。できると思うから挑戦するのではなくて、やりたいと思えば挑戦すればいい。その時にどんな結果が出ようとも後悔はないと思うんですよね。


★アメリカに来て、メジャーリーグに来て、外国人になったこと、アメリカでは僕は外国人ですから。このことは、外国人になったことで人の心を慮ったり、人の痛みを想像したり、今までなかった自分が現れたんですよね。この体験というのは、本を読んだり、情報を取ることができたとしても、体験しないと自分の中からは生まれないので。
 孤独を感じて苦しんだこと、多々ありました。ありましたけど、その体験は未来の自分にとって大きな支えになるんだろうと今は思います。だから、つらいこと、しんどいことから逃げたいというのは当然のことなんですけど、でもエネルギーのある元気のある時にそれに立ち向かっていく、そのことはすごく人として重要なことではないかと感じています。




イチロー選手の言葉には、年代を問わずいろんな状況にある人々がそれぞれの人生を豊かにするためのヒントがちりばめられていて感動します。
もちろん今の私自身にも。

いつも行動で示してくださったイチロー選手。
たくさんの感動をありがとうございました。
本当にお疲れ様でした・・!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽の天使

2018-06-06 23:12:09 | ひと

未来和樹くんがご自身のブログに書かれた先日のライブのレポを読みました。

B×b LIVE MIRAI (No.1)
B×b LIVE MIRAI (No.2)


ここに書かれてあるストーリー、
ストーリーに組み込まれたオリジナルソングを含む曲たち、
全体を通しての舞台構成と幅広すぎるセトリ、
それらを目にして言葉が出ず。

歌手、ダンサー、演奏家、小説家、詩人、プロデューサー、天使、
まだまだ他にもあるであろう彼が持つ顔。

すごすぎません? 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘンリー、これからもよろしくね

2018-04-30 23:59:10 | ひと

ヘンリーが「SUPER JUNIOR」の所属事務所であるLabel SJとの専属契約が満了し、再契約はしないことに決まったというニュースが。
今後は独立して企画会社を設立して活動を続けていく予定とのこと。(記事はこちら


ヘンリー、まずは10年間お疲れさまでした。そしてありがとう。
新たな旅立ちですね。
個人的には、日本活動を切実にお願いしたいです。
日本でのコンサートはもちろん、日本の映画やドラマの音楽に携わったり、とにかくたくさんの人にこの才能あふれるアーティストの存在を知ってほしい。
心からそう願っています。


昨夜、キュヒョンのインタビュー記事を久しぶりに読みなおしていたんです。
キュヒョンがミュージカル「モーツァルト!」に出演することになったとき、ヘンリーが言語的、音楽的な才能など優れていて、おそらくモーツァルトと最も似たキャラクターではないかと感じてヘンリーを参考にしたと。
そんなふうに誰が見ても彼の才能は人の心を惹きつけるんですよね。

私個人は、彼のヴォルフガングをいつかは観たいと今も本気で思っているし、日本でコンサートツアーもしてほしい。
あと、チームナックスの舞台にヴァイオリニストのNAOTOさんが参加されているのですが、そのお仕事が本当に素敵で、どこかヘンリーと重ねてしまう部分もあります。

ちょっと話がそれますが、私はヘンリーの声も好きなんですけど、
ヘンリーの歌声を聴くと、ふと、White Lion の曲を歌ってほしい~!って思うときがあります。
私の中ではヘンリーがもしハードロック界にいたら、なんとなく White Lion のイメージなんですよ。(何の話^^;)


いろいろ好きなこと書きましたが、つまりは、ヘンリーこれからもよろしくお願いします、って言いたいです。



最後に私の好きな曲を。

西遊記女兒國ost Henry女兒情 (Monkey King 3 ost)



これからも応援しています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちからくん

2018-02-05 01:08:18 | ひと

昔のミュージカル関連のものを整理していましたら、
大好きだった子役の川綱治加来くん関連のものが出てきまして、
ふと、今どうしてるのかな?と思ってネットを見てみると、今も舞台に立っていらっしゃることがわかって感動で目頭が熱くなりましたTT


2月4日まで東京・ウッディシアター中目黒でご出演されていた作品がこちら。
https://natalie.mu/stage/news/263998




治加来くん





すっかり素敵な青年になられてTTTTTTTT
でも面影はそのままTTTTTTTTT


たぶん私が最後に観たのが2007年のジョゼフ(マリー・アントワネット)だと思うので、あれからもう11年たってるんですね。
またいつかちからくんの舞台を拝見できると嬉しいです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝☆晴翔くんお誕生日

2017-11-16 23:58:17 | ひと
今日11/16は前田晴翔くんの13歳のお誕生日ということで、おめでとうございます\(^o^)/


https://twitter.com/haruto15dance/status/931136975737839616



ケーキの代わりに、オザワ洋菓子店の「イチゴシャンデ」13個でお祝いだったそうです^^

「イチゴシャンデ」は、晴翔くんが出演した回の「KinKiKidsのブンブブーン」の動画を友人に見せてもらって初めて知りました。
番組では、森高千里さん御用達の差し入れということで紹介されていましたね^^
私も食べてみたい・・!









イチゴが大好きという晴翔くん。




どこかのお兄ちゃんと一緒ですね(*´艸`*)




これからの1年も素敵な年になりますように
Happy Birthday
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝☆ソン・チャンウィさんご結婚

2016-07-02 00:55:14 | ひと

「たけこさん、遂にこの日が」

というLineをいただき、何だろう?と思ってニュース記事のリンク先を見ると・・


ギャー!




■俳優ソン・チャンウィ、9月の結婚を電撃発表…お相手は?
http://news.kstyle.com/article.ksn?articleNo=2047968

俳優ソン・チャンウィが9月結婚する中、所属事務所側がフィアンセについて「愛らしい方だ」と伝えた。

ソン・チャンウィの所属事務所のWSエンターテインメントの関係者は1日午後、OSENとの取材で「ソン・チャンウィが結婚するのは事実だ。9月に予定していると聞いている。祝福すべきことだが、プライベートなことであるだけに慎重な部分がある」と明かした。

また、この関係者はフィアンセに対しては「芸能関係者ではないと知っている。愛らしい方だ。知人の紹介で知り合い、1年半ほど交際した」と付け加えた。ソン・チャンウィが多くの人々の注目を受ける芸能人だが、フィアンセのために公開は最小限に抑えたいとしている。

ソン・チャンウィはこの日午後、自身のファンコミュニティを通じて直接ファンに結婚のニュースを伝えた。彼は「僕、結婚します。嬉しい時も、悲しい時も、辛い時も、いつもそばにいてくれた大切な人と第2の人生を始めることになりました。これからも期待に添えるように変わらない姿を披露します」と伝えた。

ソン・チャンウィは2002年ミュージカル「ブルーサイゴン」でデビューし、映画とドラマ、舞台で勢力的に活動している。最近はミュージカル「レベッカ」と「マタ・ハリ」の公演を終えた。

元記事配信日時 : 2016年07月01日13時12分 記者 : ソン・ミギョン




チャンウィさん、9月にご結婚されるのですね。
おめでとうございます!!

お相手の方は一般の方で、「愛らしい方だ」とのこと☆彡

チャンウィさん、どうか末永くお幸せに
そして、これからも素敵な舞台をたくさん楽しみにしていますね^^





このブログの自己紹介欄にある、私が好きな俳優さんたちのお名前。





既婚者&結婚が決まっている人を消し込んでみましたら、こんなことに。

ソン・チャンウィさん井上芳雄さん橋本じゅんさん
良知真次さん森山未來さん、長谷川博己さん、戸次重幸さん、高畑充希ちゃん

えっと・・長谷川さんって、まだ結婚されてないですよね? (←もうわからなくなってきたw) 


それにしても、一気にきましたね~
シゲちゃん → 良知くん → 芳雄くん → チャンウィさん・・!

シゲちゃんと良知くんは、ご結婚されてから、とても「勢い」を感じます。
ノリにノってる感じ^^

まだ「エリザベート」観てないですが、きっと芳雄くんもそうでしょう。


幸せのループ、素敵ですね^^
皆さま、末永くお幸せに~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜷川幸雄さん

2016-05-12 23:59:46 | ひと

最後に拝見した作品が
「冬眠する熊に添い寝してごらん」となりました。

まだまだもっといろんな舞台を拝見したかったです。

世界のニナガワをもっと知りたかったです。

ご冥福をお祈りいたします。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良知さんご結婚おめでとうございます

2016-03-31 23:23:26 | ひと

今日のビッグニュースは良知くんの結婚発表!

ご結婚おめでとうございます!

ご本人のブログで知ったのですが、「皆様へ」というタイトルを見た瞬間、ただならぬ気配を感じて、
もしかして俳優やめるとか言われたらどうしよう!!
と思って恐る恐るブログを見ると、
まさかの結婚発表!!


ギャー!(笑)

そっかぁ~ 結婚かぁ~!
いや~ 実におめでたい!


■シアターガイド【演劇ニュース】良知真次が結婚
http://www.theaterguide.co.jp/theater_news/2016/03/31_03.php

良知真次が、31日、自身のブログで結婚したことを報告した。

良知は、「皆様へ」と題したエントリーで「大切なファンの皆さまにご報告がございます。このたび、良知真次は入籍・結婚致しました」と報告。「まだまだ未熟な僕ですが、感謝の気持ちを忘れずに、今までより一層真摯に仕事に向き合い、一生懸命努力を重ねていきたいと思います」「これからも初心を忘れず、役者、アーティスト、エンターテイナー、そして、一人の人間として、真摯に物事に向き合い成長できるよう精進して参ります」と思いをつづっている。

なお、お相手については「芸能の仕事をしている方ではないので、名前や写真などの公表は差し控えさせていただきます」としている。





■東宝芸能さんより 「良知真次から皆様へご報告」
https://www.toho-ent.co.jp/information/article.php?record=2126

■ご本人ブログ 「皆様へ」
http://ameblo.jp/rachi-shinji/entry-12144188097.html#cbox



そういえば、「俺旅シーズン2」の私の個人的な感想は、

良知くんがやたらとお祈りしてた

なのでした。

しかも祈ってる時間が長いの・・!







香港ロケいつなんだったっけなぁ。
今思えば、もしかして、これからの幸せな日々のことについてお祈りしていたのかなって思ったり^^


これからも益々ご活躍されて、素敵な舞台をたくさんたくさん観せてください。
末永くお幸せに~!


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最も優秀な訓練兵さん

2015-08-29 00:57:16 | ひと

8/27は、ユノの「修了式」でした。

約5週間の訓練兵としての期間を終え、これから各自隊に配置されます。


ユノはこの期間、優秀な成績をおさめ、なんと、


最優秀訓練兵賞 を受けました。

これは、すごいことなのだそうです。
















この約5週間の訓練というのが、私なんかが思っていた以上の内容で、
腕立て伏せとかそういう訓練をしているイメージが勝手に頭の中にあったのですが、
訓練の中には、ガス室に10分も入って、しかも途中でマスクを取らなければならない、いうものもあったり、



とにかく想像以上の過酷なものでした。



入隊直前まで仕事が忙しかったユノは、入隊時は本当に疲れていたであろう上に、
日々、ハードな訓練をして、いったいどんな感じになっているんだろうと思っていましたが、
修了式のあとに、ご家族やお友達と数時間だけ一緒に過ごすことができたそうで、そのときユノのお友達が撮ってくださった写真を見ると・・・
















お肌ツルツルになっていた件。





しかも入隊時より5キロ痩せたそうです。





毎日夜は22時に就寝、朝は6時に起きる、
毎日運動する、
メイクをしない、
お酒、タバコ、甘いものを断つ、



このような生活がお肌にも体にも良く、ダイエット効果まであることを ユノ自ら証明してくれました。



これから軍人さんになるわけですが、
どうか毎日健康で、怪我のないよう、日々過ごしてください(祈)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリー・ベッツェラの・・・!

2015-08-04 01:29:29 | ひと

マリーの遺書が発見されたというニュースが。



オーストリア・ウィーンの銀行の金庫室から発見された、126年前にオーストリア皇太子と心中したマリー・ベッツェラ男爵令嬢の遺書
(2015年7月31日提供)。(c)AFP/ONB osterreischische Nationalbibliothek




オーストリア皇太子と心中したマリー・ベッツェラ男爵令嬢のポートレート
(2015年7月31日提供)。(c)AFP/ONB osterreischische Nationalbibliothek






■オーストリア皇太子と心中した女性の遺書を発見

【8月3日 AFP】「私のしたことをお許しください、私には愛を拒むことはできませんでした」――オーストリア・ウィーン(Vienna)の金庫室から発見された別れの手紙には、126年前にオーストリア皇太子と心中したマリー・ベッツェラ(Mary Vetsera)男爵令嬢の最期の言葉がつづられていた。

 オーストリア国立図書館(Austrian National Library、ONB)によると、この貴重な書簡は、銀行員らが保管文書の整理をしているときに偶然発見された。1926年からここに保管されてきたという。同図書館は声明で「誰かがベッツェラ家の私的な手紙や写真が入った革製のフォルダーを預けた。中には、マリー・ベッツェラの1889年の遺書も含まれていた」と発表した。

 母親ヘレンへの手紙にはこう記されている。「お母様/私のしたことをお許しください/私には愛を拒むことはできませんでした/殿下のご意志に従って、アランドの墓地で殿下の隣に埋葬していただきたいのです/私にとって生きるよりも死に至る方が幸せなのです」

 同図書館は、映画化や小説化もされた世紀の大恋愛の一つが、これらの書簡によって明らかになることを期待しているとコメントしている。

 当時17歳10か月だったマリー・ベッツェラと、30歳だったルドルフ皇太子(Crown Prince Rudolf)の遺体は、1889年1月にウィーン郊外の狩猟用ロッジで発見された。母親やきょうだいたちに宛てられたマリーの複数の手紙は、皇太子の封蝋(ふうろう)で閉じられた封筒に入っていた。書簡の科学的調査は8月に開始される。(c)AFP



*    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *




マリーの署名がリアルです・・!

マリーのウィキペディアの「死の謎」の部分、諸説の中で、いくつか消えるものもあるかな・・?

そこにあったのが「愛」であったことだけは、再確信できたということになるでしょうか。


マイヤーリンクについての過去記事





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする