昨日の朝、母がぎっくり腰になって全く動けなくなり、
リハビリもお休みして、ああ、このまま寝たきりになってしまうのかな、と覚悟しました。
骨が折れているかもしれないという疑惑もありましたが、
背中をマッサージすると背筋を伸ばすことができたので、
とりあえずカロナールとイベルメクチンを飲ませて様子をみることに。
あと、こういうときにいつも東条百合子先生の自然療法の本を見るのですが、
「ぎっくり腰」の治し方については、
仰向けになって大きく腹式呼吸をさせる、わき腹を片方ずつ介護者がつかむ、と書かれてあり、
それも実践してみました。
あとは、患部にマグネシウムオイルを塗ったのと、
母は腎臓が悪いので湿布は避け、代わりに患部の帯電をとる「放電灸」というものを貼りました。
すると今朝起きたらだいぶマシになっていて、なんとか朝、喫茶店にも行けました。
今日はデイサービスの日なので、朝食後、念のためカロナールとカロナール服用による肝障害を防ぐためのグルタチオンを飲ませて送り出しました。
今のところデイから電話もないので、なんとか無事に過ごせているのであればいいなと思います。
リハビリもお休みして、ああ、このまま寝たきりになってしまうのかな、と覚悟しました。
骨が折れているかもしれないという疑惑もありましたが、
背中をマッサージすると背筋を伸ばすことができたので、
とりあえずカロナールとイベルメクチンを飲ませて様子をみることに。
あと、こういうときにいつも東条百合子先生の自然療法の本を見るのですが、
「ぎっくり腰」の治し方については、
仰向けになって大きく腹式呼吸をさせる、わき腹を片方ずつ介護者がつかむ、と書かれてあり、
それも実践してみました。
あとは、患部にマグネシウムオイルを塗ったのと、
母は腎臓が悪いので湿布は避け、代わりに患部の帯電をとる「放電灸」というものを貼りました。
すると今朝起きたらだいぶマシになっていて、なんとか朝、喫茶店にも行けました。
今日はデイサービスの日なので、朝食後、念のためカロナールとカロナール服用による肝障害を防ぐためのグルタチオンを飲ませて送り出しました。
今のところデイから電話もないので、なんとか無事に過ごせているのであればいいなと思います。