goo blog サービス終了のお知らせ 

たけこの部屋

観劇と東方神起が好きです。ワンオペ介護中。

B:MY BOYZ 私が生配信中にウケていたこと

2025-08-31 13:07:42 |  B:MY BOYZ
ビマボファイナルの生配信中、私が密かにウケていたことがありました。

順位の発表の時、前回のラウンドで惜しくも敗退したあの SMエンタおたくのイム・ジファンくんが、
常にカメラにいろいろアピールしてきて何かと面白かったんですww





SMエンタのことなら何でも知っているジファン氏。




レジェンドマッチで東方神起の曲をすることになったときキラキラと目を輝かせ、



「Rising Sun」が東方神起にとってどんな意味を持つ曲であるかをメンバーに熱く語り、(リッツウェイとセチャンの表情www)



SMエンタに関する知識の豊富さから「すごく賢い人みたい」と言われたイム・ジファンw




レジェンドマッチでの「Rising Sun」のパフォーマンスでは、エンディングのユノさんのあの見せ場のパートを担当し、
ユノさんから「自分なりに表現していて良かった」とお褒めの言葉をもらった幸せなイム・ジファン。






求韓日さんのコチラの動画でも、ライサンのエンディングジファンを絶賛。
「夜明け前のゴリラ」みたいでめちゃくちゃ感動したという愛情のこもったお言葉がそこに。
とにかくみんなに愛されるイム・ジファンw






関係ないけど、絶叫マシンに強いイム・ジファン。 (隣のヒョウくん大丈夫か)




ワタクシ的にはジファンくんにこんなに好意をもっているのに、彼が脱落してしまったのでヒジョーにいじりにくくなってしまっていたのだけど、
ファイナルで目にしたジファンくんの、まるで「TVのロケでカメラに映りこんでくる素人」みたいな表情と素振りが楽しすぎて、それを私へのOKサインと受け取り、
ここで一気に爆発してしまいました、すみませんww 
(※もちろんあのカメラ目線はご本人が一生懸命仲間を応援しているゆえなのは百も承知。)


ジファンくん、あなたとはまた必ずどこかで会える気がします・・!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビマボをもう少し語りたい

2025-08-31 12:11:08 |  B:MY BOYZ
9月いっぱいでブログが終了するというこんな時期に、新しく「B:MY BOYZ」 のカテゴリーを作ってしまいましたw

もう少しだけビマボを語りたい。


前回、ファイナルに進んだのが14名だったのに、昨日の生配信で13名になってて、誰がいなくなった????って思ったら、
イ・ジュンミョンくんが辞退したとのことでした。



デビューメンバーの発表順は、
7位 → 6位 → 5位 → 4位 → 3位 → 1位と2位 → 8位 の順でした。


★1位 ヒョウくん



★2位 イ・ヨンテくん



★3位 ムン・ジェイルくん



★4位 キム・ボヒョンくん



★5位 カイくん



★6位 カン・ジュンソンくん



★7位 パク・セチャンくん



★8位 ハルトくん




最後に発表される8位はドキドキしましたね~
個人的には、7位までのデビューメンバーは順位は別として予想通りで、8位が誰になるのかわからず、
私の中では、ヤン・ヒョンビンくんかハルトくんか、どっちかな?って感じでしたが、ハルトくんでしたね・・!
ヤン・ヒョンビンくんも大好きなキャラだったので、またぜひどこかでお会いしたいです。


ダニエルくんは残念ながら脱落でしたが、ダニエルくんがこれからもこの道を歩んでいくならば、
レジェンドマッチでユノにトップピックに選んでもらったことは、必ずや彼にとって大きな自信とエネルギーになると思います。
おそらくそのことをふまえた上で、もっと先を見た「可能性に懸けた」というユノの言葉だったのではないかと思いました。



デビューメンバーの中で個人的に特に好きなのはセチャン。
この世界を生きていくメンタルがある!

ジェイルくんが引っ張って、ジュンソンくんが支える、そんなチームになるのかな。
曲によって化ける幅がすごく大きいのがこのチームの大きな魅力のひとつかもしれない。
私はこのチームを思うとき、その部分をとても楽しみにすると思います!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B:MY BOYZ  デビューメンバー決定!

2025-08-30 19:09:30 |  B:MY BOYZ
やっぱり気になってファイナルの生配信を見てしまいました。
そりゃ気になるよね!

デビューメンバーの人数は8名。
すべて投票で、事前投票60%と配信中のリアルタイム投票40%で決定されます。





デビューするグループ名は、

ユアヘルツ



略して YUHZ(ユアーズ)




順位は、





1位 ヒョウ
2位 イ・ヨンテ
3位 ムン・ジェイル
4位 キム・ボヒョン
5位 カイ
6位 カン・ジュンソン
7位 パク・セチャン
8位 ハルト


でした!

デビューが決まった皆さんおめでとうございます!!








9位以下の順位も最後の方で流れてきて、こうでした。



アイくん、9位だったんだね。惜しかった・・!



というわけで、デビューメンバーに日本人が3名。
YUHZ、応援したいと思います。

本当におめでとうございます^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B:MY BOYZ #10 第4ラウンド結果発表

2025-08-24 17:47:28 |  B:MY BOYZ
さぁ、第4ラウンドすべてのパフォーマンスが終わり、いよいよユノさんによるTOP PICKチームの発表です。
1位のTOP PICKチームから2人、その他のチームからは1人ずつ選ばれ、全4人がTOP PICKとなります。


別室で悩みぬくユノさんの様子。




最後まで見逃せなかったです。
「Hug」で予想を覆された。
「Hug」を見て、TOP PICKが・・・


ステージ前と印象が違ったのは、Rising Sunチーム。
力みがちになると思っていましたが、パワフルな曲の中で強みを発揮していました。
3人候補がいて悩んでいます。まずはヒョウくん。
セチャンくん、アイくん。伸びしろがすごくあります。






「Why?」チームも良かった。
叙情的な雰囲気を見せたあと、力が入りすぎてた。
万能なのはジョンフンくん。魅力的なのはカイくん。
カイくんかジョンフンくん。
よりによって同じパートを・・!


期待に及ばなかったのは「呪文」チーム。
もっと期待してました。
動きが硬かったです。
でも「Hug」はすごく良かった。





可能性を見て、1人は決めました。
もう1人が悩む・・
ヨンテも魅力的だった。でもジェイルも目を引いた。
2人とも実力があります。

より魅力的だったチームを選ぶべきかと。

もう少し待ってください。




整理するので1分だけください。
彼らの人生がかかっているのでよく考えないといけません。






もう一度見てみます。



すみません、もう一度。










そしてついに発表の時が。




全チーム素晴らしかったので、1つのチームを選ぶのは難しかったです。
この結果がすべてではないので、選ばれなくても諦めず努力し続けて、同じステージに立てることを祈っています。

それでは、発表します。

僕が選んだTOP PICKチームは、




「呪文」チームです。

3チームとも異なる魅力があって、とても悩みました。
そこで可能性を見て決めました。
「呪文」と「Hug」のギャップが良かったです。
そういう点が僕の心をつかみました。








悩みぬくユノさんがTOP PICKチームを発表するまでの公式動画がこちらです。

‘K-POP 레전드’ 동방신기(TVXQ!)가 고심 끝에 선정한 TOP PICK 팀★






そして、呪文チームのTOP PICKの発表に。




僕が選んだB:GINNERは・・

ジェイルくんと、ダニエルくんです。

選んだ理由について、

ダニエルくんの可能性に懸けました。
彼はもっと練習が必要です。
ですが14歳にして実力派のメンバーの中で自分の魅力を見せつけた心意気に驚きました。
ジェイルくんは、チームのバランスを取ってました。


残るTOP PICKはあと2人。


僕が選んだ3人目のTOP PICK B:GINNERは、Rising Sunチームの ヒョウくんです。


そして、


東方神起の最後のTOP PICKは・・
Why?チームの カイくんです。



第4ラウンドすべての発表が終了。
ユノさんの挨拶。

本当に素晴らしかったです。
皆さんの未来はこれからです。
いつかステージで会いましょう。
ありがとうございます。





私にとっても夢のような楽しい2週間でした。
B:GINNERの皆さん、ありがとうございました。





第4ラウンドの順位。
14位までの B:GINNERさんがファイナルラウンドに進出です。おめでとうございます。

1.Hyo
2.Moon Jaeil
3.Kim Bohyeon
4.Kang Junseong
5.Kai
6.Lee Yeontae
7.Yang Hyeongbin
8.Park Sechan
9.Lee Junmyeong
10.Haruto
11.Seo Junhyeok
12.Lee Yunsung
13.Ban Daniel
14.Ai

15.Kim Jeonghoon
16.Jang Won
17.Lim Jihwan
18.Park Junhyeok
19.Li Zhiwei
20.Hiroto
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B:MY BOYZ #10 HUG

2025-08-24 14:53:45 |  B:MY BOYZ
次は課題曲マッチ。曲は「Hug」です。

私の心の中で漠然と思っていたのは、この4ラウンドはチームで1曲丸ごとパフォーマンスする3曲に重点が置かれていて、
1曲を3チームで分けて披露する「Hug」はどちらかというと少し軽めの空気感を感じていたんです。
ビギナーくんたちがみんな可愛いのでこの曲が似合うのも容易に想像がついたし、「ああ可愛い」で1曲終わるのだろうと思っていました。


練習過程の映像も見て、いざ、ステージが始まって、
最初はやはり、可愛いなっていう気持ちが大きくて微笑ましく拝見していたのですが、
2チーム目あたりから、 あれ?涙が出てくる・・ うわ・・なんだか涙が止まらないんですけど・・
と、笑顔で見てるのに、涙があふれてきて止まらない。それが曲の最後まで続きました。
この謎の涙の理由が、のちのユノさんの言葉で同じ気持ちからくるものであると判明し、
きっとユノもカシもビギも、同じ気持ちになったんじゃないかなってそう思いました。



パフォーマンス前。「Hug」について。



今の東方神起を作ったデビュー曲です。
アカペラダンスグループのデビュー曲で愛されました。
最近は後輩のRIIZEがリメイクをしました。
皆さんに初々しさをお届けできる曲です。



ビギナーくんたちも優しく可愛い姿を見せることができるのをとても喜んでいるご様子。




猫パートの取り合い(笑) (※結果、セチャンの勝利)



Hugの衣装をでビギナーくんたちが登場した時、「本当に初々しいね」と感動するユノさん。




そして、

年下組の皆さんに聞きたいです。
この曲をいつ知りましたか?
セチャンくん何年生まれですか?


セチャンは2009年生まれでHugより5歳年下。
中学のときに「Hug」が流行ったらしい。(※昨年まで中学生)


ダニエルくんは?

子供の頃、お父さんが聴いていたらしい。



お父様が聴いていたと・・(予期せぬ甘辛い返答w)


「Hug」はチームワークを見られる曲です。
そしてハーモニーが魅力的で、歌詞には甘い言葉が多いですよね。
何かになりたがる、そんな初々しさを表現してもらえたら、僕も過去を回想できると思います。
何だか楽しみです。


ステージが始まり、みんなの初々しさが目にしみて・・・










私はもうホントに涙が止まらなくて・・



[B:MY BOYZ] ♫ HUG (포옹) - 동방신기(TVXQ!) | 4R K-POP 레전드 매치 | Stage Cam




パフォーマンス後。




B:GINNERの皆さんに感謝したいです。
ステージを通して、評価以前に不思議と泣きそうになりました。





見ていて僕が感じたのは、プレゼントをもらったようだと。




今、記憶に残っているのは温もりです。
温かみをすごく感じました。


MC「今も余韻が?」

はい、残っています。
優劣をつける意味がないと思うほど、まるでスペシャルステージでした。

東方神起とファンを代表してここにいるので、
この場をお借りして感謝を申し上げます。
B:GINNERの皆さん、ありがとう。







ホント涙止まらくて。
そう、プレゼントをもらったような気持ち。まさにその気持ちなんです。
心が温かくなって幸せと感謝に包まれる、この言葉にならない幸せな感覚。

そして、ユノさんがファンをも代表して感謝の言葉を伝えてくださったことがもう・・TT
ファンも同じ気持ちなことを知っててくれるユノさん。
いつもわかってくれてるんです、ファンが今どう思っているか、どう感じているか。
そのことが嬉しくてまたこれを書きながら涙が止まらない。

ユノさんという人は、これまでどんなときも変わらない人で、
私がこのブログで何度も書いている「表面上は言葉を使って会話してるけど本当は心で会話する人」っていうのが、こういうことなのです。
人に対して、年齢や性別、その他一般的に世間が基準を設けるようなことで線引きして対応することなく、
いつも、誰に対しても、一人の人間として尊重する心を持っているユノさん。
尊敬しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B:MY BOYZ #10 MIROTIC

2025-08-23 23:31:32 |  B:MY BOYZ
3チーム目の楽曲は、「MIROTIC」。





呪文は東方神起のアルバムでも最多売り上げ枚数を記録した楽曲です。
韓国のみならず日本などアジアで東方神起の名声を高めた曲であり(オリコン通算7回1位の新記録など)、
多くの後輩グループがカバーしました。
そういう部分では僕の中で基準が出来上がっています。






ダニエルくんは最年少ですよね?
「呪文」のことは何も知らなかったと思います。
練習過程で難しかったことは?






ダニエルくんが生まれる前に発売された曲の話を優しく聞くユノさん(笑)
セクシーでパワフルな雰囲気が難しかったというダニエルくんに、


なるほど。
ダニエルくんとヨンテくんがうまく表現できるかどうか心配で、
セクシーさを追い求めず、自分らしさを出してほしい。そう期待しています。




若い子たちのなかでもさらに若い2人にこうアドバイスするユノさん。審査のポイントが素敵です。


皆さんもイントロを作ったそうですね。
(伴奏に伽耶琴[カヤグム〕の音を取り入れたことなどの回答を得る。)




そしてMIROTICのステージ!

'비 마이 보이즈', 4라운드 무대 공개 <주문 - MIROTIC / TVXQ! (동방신기)>♬




パフォーマンス後のユノさんのコメント。



全体的に言えることとしては、
コンセプトが呪術師ですよね。韓国舞踊を用いたのは素晴らしいと思います。
ジェイルくんは体のラインがきれいです。
(韓国舞踊を踊った子)




そしてダニエルくんは、自分らしく表現できてました。
ヨンテくんも魅力的でした。
有利なパートだったのもそうですが、自分なりによく表現できてました。





ジュンミョンくん。全体的に中心を担ってくれてます。
出だしが若干遅れましたね。





すべてのステージを完璧にはこなせません。
その中で魅力を見つけることがこの番組の趣旨であり、僕の審査基準です。
実力よりも、スター性があり、真剣に取り組んでいるかどうかが重要です。



もうこの言葉、心に染みすぎません?(泣)
ビギナーくんたちの未来に、この言葉が大きな支えとなりますように。


そして涙が止まらなかったHUGに続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B:MY BOYZ #10 왜 (Keep Your Head Down)

2025-08-23 23:30:52 |  B:MY BOYZ
第4ラウンド レジェンドマッチ。
東方神起の曲、3曲+Hugで争うラウンドです。

Rising Sunに続く2曲目は、「 왜 (Keep Your Head Down)」

ユノさんの言葉。


身を削る努力で東方神起を再起させました。
このような曲は表現が難しく、B:GINNERがどのように披露するのかとても楽しみです。


メンバーが登場して、「せーの、こんにちはー Why?チームです」と振りつきで挨拶すると、ユノさんもまねっこ(*´艸`*)
そのあと、




挨拶が気に入りました。
質問してもいいですか?
カイさん。ステージでエネルギーを表現する姿が印象的でした。今日のステージにも期待しています。
練習で大変だったことはありますか?


カイくんが答えると、

期待値が10%上がりました。
バランスよく魅力を見せてほしいですが、この曲の特性上、各々の実力差が分かりやすいと思います。
その差を感じなければ素晴らしいと判断します。楽しんで見ますね。

イントロの担当はどなたが?

(ジョンフンのリードで作ったと回答)
コンセプトとキーワードを教えてください。
(回答)
オールラウンダーの振り付けが楽しみです。




[B:MY BOYZ] ♫ 왜 (Keep Your Head Down) - 동방신기(TVXQ!) | 4R K-POP 레전드 매치 | Stage Cam



審査中のユノさん。







「ユンホさん、評価をお願いします」と言われ、


叙情的なイントロに仕上げたと言ってましたよね。
どんな姿かと期待してました。
結果をお伝えすると、





いい選択だったと思います。

最後にビートをまとめるこの部分
(振りを真似してみせる)が印象的でした。
僕たちとは異なる魅力を見せたと思います。
心配していたバランス面でも、いい具合に調和が取れていました。
残念な点もありました。
「別れてしまった」というパートが聞こえなかった。
(ユンソンが歌詞を飛ばしたところ)

カイさんは、出だしでパワーを見せましたね。
そこに力を入れ過ぎてた。
皆さんを分析してみると、ダンスに強みがあるわけではなさそうです。
アーティストとしての強みがないと。
そこを忘れずにいてください。





ハルトくんの高音、奇麗に出ていて聴いてて気持ちよかったです。素晴らしかったと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[B:MY BOYZ] チームRising Sun Stage Cam、Rehearsal Cam

2025-08-18 15:19:33 |  B:MY BOYZ
チームRising Sunの動画がいろいろ出ていましたので。


まずは全体のステージカム。カッコいいですね!


[B:MY BOYZ] ♫ Rising Sun (순수) - 동방신기(TVXQ!) | 4R K-POP 레전드 매치 | Stage Cam





リハーサルカムは個人別。


ヒョウくん
https://youtu.be/H4n0295T0Yk?si=3Tp_xsSVd-R4rdA_

ジファンくん
https://youtu.be/TtEb-1rwu24?si=9G_eeo4DXNX0Fa-j

アイくん
https://youtu.be/X68U8oDT77g?si=W59Qo5Fo2Gmo7kDj

ジュニョクくん
https://youtu.be/7_SQoARZvRY?si=wTMqsNygA7C4flOn

セチャンくん
https://youtu.be/en_hxleVgOM?si=9c8aRUpR9ZS4zp9f

リッツウェイくん
https://youtu.be/-aWChDgEKBc?si=CpAOqfKx7dN9TDco



やっぱりイントロのアレンジがものすごくカッコイイですね!

大きな鍵を握るのはヒョウくんとアイくんのラップと、リッツウェイくんの高音パートだと思うのだけど、
練習で苦戦していたアイくんが本番ではヒョウくんに見劣りしないほど力強く安定していたことが本当に感動しました。
そして、本番では残念ながら完璧ではなかったリッツウェイくんの高音、リハーサルではちゃんと歌えていることにも感動!
リッツウェイくんはイントロのRiseUpの部分もとてもカッコいいですね。

あと、個人カムを次々に見ていると、ユノさんが言っていた「ダンスにばかり集中している」という意味がどういうことかすごくわかるなって思いました。
ダンスと表現を両立させてる子から出ているエネルギーは、美しさやパワーに確実に繋がっていて心打たれますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B:MY BOYZ #9  

2025-08-17 00:51:38 |  B:MY BOYZ
東方神起の曲で対決する第4ラウンド「レジェンドマッチ」。

若い子たちが練習の段階でとても苦戦しているのを見て、
ああ、東方神起の曲って本当に難しいんだ・・!と改めて思いました。

音程が高かったり、パワフルな振付も多い上に、
何より歌詞の意味を理解して表現するということが求められる曲の難しさ。
例えば「왜」で表現する【怒り】は、マスターさんたち曰く、「言葉で殴っている感じ」「大激怒」「イカれそうなほどの怒り」といった激しい感情。
10代の優しい子たちにとっては、これらのキーワードはわかっていても、体験したことのない感情を表現するのは難しいですよね^^;





同じくライサンでも。





各チーム、練習3日後に高校のステージで一度パフォーマンスを披露。
そのときはやはり課題がたくさん見え、マスターさんたちにかなりきついダメ出しをもらった彼ら。

その後、練習を重ね、ついに第4ラウンド決戦の日を迎えました。
まずは、選択した課題曲をチームごとに披露、そしてそのあと全チームでHugの選択したパートを披露するとのこと。





そして、ユノさん登場!





はい、ここでキラキラした目をした子たち、全員優勝!








MCの人に「K-POPの代表格であり、歴史ともいえる全世代のレジェンドがまさに東方神起です」と紹介され、




身に余る紹介に感謝します。
東方神起はデビューして22年目になります。B:GINNERたちが生まれる前かと思います。
今日の審査に向けて、これまでのステージ映像を見てきました。
皆さんを見て、初心を思い出しました。互いにいいパワーを得られたらと思います。




ユノの審査基準は、
「ステージで魅力を発揮できているかが最も重要だと思います。自分のカラーをよく表現した方が高得点を得られるかと。」





さぁ、始まります。
最初のパフォーマンスはRising Sunチーム!

Rising Sunについて、



「東方神起の方向性を定めたSMPジャンルであり、今のK-POP文化に大きな影響を与えた曲です。」と言い、メンバーを確認するユノ。



そして、こう言いました。
「個人的に期待しているのは、Rising Sunチームです。」




ってなるよね(笑)


ユノさんからメンバーに質問をどうぞ と言われ、



「音楽的にイントロが重要な曲です。どうアレンジしてキーワードを表現するのか。」 という質問をし、アイくんを指名。

今私が思うに、アイくんはこのチームのメンバーの中でいちばん苦戦していて、練習中に泣いたりもしていたから、もしかしたらユノはそれを知ってて緊張をやわらげようとしたのかな?わからないですけど・・。
もしくは、アイくんの説明のあとのユノのこの言葉、



「よく頑張りましたね」

この言葉を言ってあげたかったのかもって思ったり。ユノさんは表面上は言葉で会話してるけど、実際は心で会話する人だから。
この時、嬉しそうなアイくんの笑顔見れて嬉しかったな。






Rising Sunチームのステージは、イントロのアレンジがすごく良くて、
全体的にも中間発表のときよりすごく良くなってて感動しました。




ユノさんの感想をお聞かせください、と言われ、丁寧な感想を述べるユノ。

皆さん、お疲れさまでした。
対戦において一番手でステージに立つのは、デメリットや不安も多いはずです。
プレッシャーもあったと思いますが、いいエネルギーを発揮できてました。
イントロの振付が気になっていましたが、時計を選んだ理由がわかりました。
音楽が流れ始める重要な部分で全員がひとつのエネルギーを出していてよかったです。
果敢に挑戦したところが印象的でした。
ヒョウくんの歌い始めのラップが一番重要です。
カリスマ性を感じるトーンで、音程やリズムも大きなブレはなかったです。
今日は上手にスタートを切ったヒョウくんが、曲をよく表現できていました。
リッツウェイくんは、少し緊張してた?
伸びしろだと考えてこれを糧に磨いて行けば大丈夫です。
ジファンくんのエンディングを楽しみにしていました。
自分なりに表現していましたね。魅力を発揮していて良かったと思います。
厳しい評価もしないといけません。
ダンスにばかり集中していた点が残念でした。勢いで乗り切っていたので。




#9ではライサンチームのみのパフォーマンスで終わりました。
来週も楽しみですね。


チームRising Sunのパフォーマンスがこちら。(イントロメイン)
팀 Rising Sun, 중독적인 창작 인트로 보여주는 <순수> 무대♬



第4ラウンドのハイライトはこちらです^^
[B:MY BOYZ] K-POP 레전드 매치 하이라이트 | 이번주 오후 5시 20분 방송!



#9はこちらから見れます。
https://abema.go.link/1PdWl
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユノさん、「 B:MY BOYZ」の審査員に

2025-08-15 15:44:35 |  B:MY BOYZ
まだパインに浸っておりますが、16日って明日ですね!

【記事】「東方神起」ユンホ、「B:MY BOYZ」で「K-POPレジェンドマッチ」の審査員に(動画あり)

ということで、
SBSのグローバルボーイズグループオーディション番組「B:MY BOYZ」の9回(第4ラウンド)でユノさんが審査員として登場するそうです。


8月16日(土) 17時から日韓同時配信。
アベマで見れます。


直近の回の動画を見てみましたら、最後の関門である第4ラウンドでは東方神起の曲で対決。
レジェンドマッチと題して3チームに分かれ、全チーム共通でHug、そして3チームがそれぞれ、MIROTIC、Rising Sun、Why? Keep Your Head Down をパフォーマンスするようです。



東方神起がテーマと発表された時、



すかさず、「これは1つ目のレッスン」ってユノのソロ曲を口ずさんだこの子がデビューできますように!




対決の図。




各チームがKPOPの歴史を含むキーワードと東方神起の曲を選んでパフォーマンスするということで、
そのキーワードが興味深かったです。

★キーワード1【躍進性】
パフォーマンスや変化し続けるジャンル。ステージ上のパフォーマンスだけでなく、予想外のコンセプトで世界中のファンを魅了するビジュアルやジャンル、コンセプト等の全要素が 躍進性。変化し続けるKPOPのキーワード。

★キーワード2【依存性】
一度聴いたら忘れられないフレーズでトレンドを取り入れ、一度耳にしたら世界中のファンを魅了する 依存性。絶対に忘れられない要素を表すキーワード。

★キーワード3【連結性】
音楽を楽しむものだけでなく歌を通して世代をつなぎ、ファンとのコミュニケーションや多様なストーリーで国境や言語、文化の違いを超える文化交流などを促すKPOPのキーワード 連結性。


3つめの連結性のところでデビュー時の可愛いユノさんの映像が流れましたが、
国境とか言語とか文化の違いとかそういう壁を尋常じゃない努力で乗り越えて切り開いてきた東方神起だけに、
画像にものすごく説得力がありましたね。ちょっと胸がいっぱいになって泣きそうになりました。





ユノ審査員からのメッセージ。

<svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg>
この投稿をInstagramで見る

B:MY BOYZ(@bemyboyz_official)がシェアした投稿



和訳してくださっています。ありがとうございます → こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする