goo blog サービス終了のお知らせ 

ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

奈良市にある佐保川の桜です!

2018年04月05日 | 季節の花



弟夫婦に誘われて奈良市にある佐保川のサクラを見に行ってきた。

佐保川は春日奥山を源流に奈良市内を通り、

大和郡山市で大和川に合流します。




近鉄奈良駅から大仏鉄道・大仏駅跡




明治31年加茂~大仏駅約10kmが開通。

東大寺大仏様詣りにたくさんの人が利用し親しまれるも

明治40年に名古屋、木津、奈良、大阪への

関西鉄道全通により大仏鉄道は廃線となる。




佐保川に咲く桜は、江戸時代末期に奈良奉行の

川路聖謨(かわじとしあきら)が植樹させたのがはじまりとされ

およそ5kmに渡る桜並木には、およそ1000本の桜が並んでいます。




樹齢160年を超える 「川路桜」




支柱に支えられながらも爛漫と咲き誇っている。




川を挟む形で両サイドに桜が並んでいるが

ベンチもなくシートを敷いて花見をする所もない。




水辺の楽校

サクラの花の盛りも過ぎていて、一際強い風が吹けば花吹雪です。




奥に写っているのは若草山です。










近鉄線路を通り抜けて此処まで下ってくると

川の流れも桜の花びらで真っ白です。


近鉄線の土手で見かけたツクシです。

此には驚きでした。


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする