毎年のように見に行っているのだふじが見頃とか
昨年行ったのがGWの時でした。
やはり今年はどの花も開花が早そうです。
阪神野田駅前のフジ(大開1-1)
花の薄いフジは未だ此からのようでした。
花の色の薄いものと濃いものが咲きそろうと
2色のコントラストがより華やかなるのですが。
阪神野田駅前から自転車で約10分の所にある春日神社(玉川2-2-7)
春日神社境内に、「野田の藤跡」と刻まれた石碑が建つ。
この地が「野田の藤」の名前の発祥の地
下福島公園の藤棚 (福島4)
藤棚には防鳥ネットをかけてありました。
ハトに食べられるそうです。
大木に絡んだフジ
野田恵比須神社(玉川4-1-1)
この神社の境内には四つもの蔵が並んでいる。
本殿の裏に藤棚がありました。
海老江中公園のフジ(海老江6)
野田周辺には25の野田フジを見る所があります。