goo blog サービス終了のお知らせ 

悠久の時を経て

「美しく大きく丈夫なオオクワガタ」このテーマを担う血統作出目指した飼育記録をメインに、気儘な話題を書いていきます。

WDオオクワガタ・新潟県魚沼市産

2011年09月15日 22時01分09秒 | 2011年度・オオクワガタ飼育

朝、長女と幼稚園に向かう道すがら、

長女が発見したのがこの「コクワガタ」

目白の学習院大学近くの道に★でしたが落ちていました。

学習院大学は緑も多く、大学の敷地内に生息している

ものと思われます。都内にもいるもんですね。 

ちょっと驚きました。

上記は携帯の画像。

 

ちなみに下記は最近購入したデジカメからの画像です。

「CASIO Exilm ZR100 12.5X」 1210万画素

 マクロ撮影は光学ズーム機能のために良いです

今まで使っていたデジカメはマクロ撮ですとピンボケ

してしまいましたから。

 

さて下記に紹介するオオクワガタは、以前にブログで紹介した

今年採集した「オオクワガタ天然採集個体」です

ドルクスハンター粕谷さんが、2011年6月27日、7月8日の

2回に渡り採集した、新潟県魚沼市産♂1頭、♀2頭の

ワイルド個体です。

左・新潟魚沼産地♂50.39ミリ 右・福岡県久留米産地♂82ミリ

 どうですか?このサイズ格差

 

「大型サイズ作出の目標」と、

「ワイルド個体0からの血統作成」

いつかは自分で採集した個体を育てたい夢がありますが、

今自分の置かれている状況では、それは果てしない夢。

よって以前からお世話になっているクレイジーフォレストさん

経由で、今回粕谷さんの今年採集個体を念願が叶い

運よく手にすることが出来ました。

 

 

 ご存じのように新潟県では7月29日の大雨により5,000人に

 避難勧告が出される程大きな被害となりました。

被害の中心部でもあった南魚沼市だけに、もう少し遅かったら

洪水の被害でクワガタも流されていたかも知れません。

我が家に来るべくして来たのか?

なにか運命を感じてしまいます 

 

 

来年ブリードを予定していましたが、次女誕生年の記念にと、

産卵セットを組み♀33.58ミリからのみですが4頭の幼虫が

取れました。よってブログにて報告させてもらいました

  

我が家からスタートする新潟魚沼産。

果たしてどこまで育つのか?

青森のじろうさんもワイルドからの血統作成を目指していますよね。

 

こちらのオオクワガタは、色々挑戦して失敗を繰り返し、

いつか成果が出ることを期待しながら、のんびりと飼育を

楽しみたいと思っています。

血が濃くならぬよう、同産地からの固体を探さなければいけませんね。

どなたかお持ちでしょうか? 

 

 

来週は絨毯フェアの販売員として、仙台に出張です!

6月の出張で買付けた絨毯を気にってくれる方がいれば

嬉しいですね。

 

 

コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2011年度・2本目交換その3 | トップ | 健康診断結果 »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (>じろうさん)
2011-09-21 08:35:42
いいですね。

互いのWDをみせっこしましょう。o(^-^)o

酒を飲みながらがなければ、小学生のやり取りですね。o(^-^)o

いいですね、子供心を忘れちゃいかん。o(^-^)o
返信する
こんにちは (>ちなみさん)
2011-09-21 08:33:20
コクワなのでワイルドでしょう。

来年は近所でクワガタ採集をやりたいですね。

近場でも雰囲気がありそうな公園もありました。

バナナトラップですね。o(^-^)o
返信する
こんにちは! (じろう)
2011-09-20 14:10:19
いつかは・・・
「チョネ血統」と「じろう血統」を並べて、
一杯やりましょうね^^

WDと飼育ではこれほどまで違うのはわかるのですが・・・

WDには魅力感じます。

○ルリンさんからいただいた幼虫10匹

地元shopから10匹

さぁ・・・どんな個体となりますやら・・・

お互い楽しくやっていきましょうね^^

青森産で80up出したら泣くだろうなぁ・・

返信する
Unknown (ちなみ)
2011-09-19 21:03:47
コクワはたくましいですよね~
ホント少しのリソースで成長できる強みだと思います。
返信する
こんにちは (>鍬形屋七兵衛さん)
2011-09-18 14:36:55
おっと採集ですか?
チャンスがあるのは羨ましいですね。o(^-^)o

やはりオオクワガタ相当難しいようですね。

是非1頭でも取れたら素晴らしい。

吉報を期待しています。o(^-^)o
返信する
ありがとうございます (>小林さん)
2011-09-18 14:32:28
ご指摘ありがとうございます。

郵便番号から調べましたが、確かに南魚沼市入広瀬はありません。

穴沢になるのでしょうか?

訂正しておきます。
返信する
こんにちは (鍬形屋七兵衛)
2011-09-18 09:00:43
WD個体は魅力的ですね。
私はまた仕事が一段落したら秋には軍団採集に。
自己採集&自己ブリが目標ですが、道は遠いですね(^^)

絨毯が売れると良いですね!!
返信する
南魚沼市 入広瀬? (小林)
2011-09-18 00:36:03
入広瀬は 南魚沼市ではなく 魚沼市です
返信する
こんばんは (>piro753さん)
2011-09-16 20:07:18
今年羽化の新成虫かどうかは分かりません。

仰有る通り持ち腹個体かも知れないので、まず♀2頭を産卵セットを組みました。

ですがどちらも産卵せず。

よって削っていた♀1頭を♂とブリードさせ、今年4頭の幼虫が取れました。

もう1頭は今年羽化?なのか産卵の雰囲気がありませんので、来年♂とブリードかまた別の♂とブリードさせるか?

色々考えています。o(^-^)o
返信する
こんばんは (>paxさん)
2011-09-16 19:58:36
よって能勢は手が出せそうにありません(^_^;)

でもやりがいがありますね。

美しさにも拘りたいですね。
返信する
こんばんは (>BKダイヤさん)
2011-09-16 19:56:24
そうですか?

やはりBKダイヤさんも興味がありますか。

ショップの店長と仲良くなったお蔭で小さいですが、良いワイルド個体が手に入りました。o(^-^)o

このワイルドラインは欲張らず楽しみたいと思います。o(^-^)o
返信する
こんばんは (>雅パパさん)
2011-09-16 19:52:55
こいつはなかなかカッコイんですo(^-^)o
新しいデジカメのブログ掲載はこのワイルドにしました。o(^-^)o

雅パパさんもワイルドどうですか?
返信する
こんばんは (主水さん)
2011-09-16 19:50:10
雰囲気ありますか?o(^-^)o

大洪水を間逃れて我が家に辿り着いた巡り合わせを信じて育てますョ。

お互いに80mmオーバーを目指しましょう!
返信する
こんばんは (>虎壱さん)
2011-09-16 19:47:35
虎壱さんは自己採取に行きそうですョo(^-^)o

狙っているのでは。ただこのサイズ差です。

どこまで伸びるか分かりませんが、美形狙いもありですね。
返信する
こんにちは (piro753)
2011-09-16 14:12:36
WDですか。
WDからの血統作り夢ですよね。
頑張ってください。
この♀たちは新成虫でしょうか?
そうでなければ持ち腹もあると思いますので残りの♀を産卵セットして見るのも良いかも知れません。
もし幼虫が取れれば2ライン確保出来ますね。
ダメだったら来年ペアリングさせれば良いと思いますので。
返信する
こんにちは。 (pax)
2011-09-16 09:42:50
WD良いですね。
ここから大型を作り出すのも夢があって良いですね。
これは将来楽しみですね。
返信する
お早う御座います。。。 (BKダイヤ)
2011-09-16 09:14:14
WDですか!!
1から始め自分で血統を作成して行くのは私も夢です。
80mm目指して頑張ってください。
返信する
こんばんは^^ (雅パパ)
2011-09-16 01:06:04
チョネさん血統の誕生!
おめでとうございます^^)

久留米に負けじ劣らずの精悍な個体ですね!!
ますます楽しみが増えましたね^^

頑張って下さい!!
返信する
WDはいいですねー (主水)
2011-09-15 23:53:00
WDはWDのいいオーラが出ていますね。中歯も独特のかっこよさがありますよね。私もWDからF1が羽化しましたが、来年は細々と10頭程累代しますお互いに80UP目指しましょう。
返信する
血統作成^^ (虎壱)
2011-09-15 23:28:43
頑張ってください~^^
じろうさんと共に目指せ~80ミリアップ~!!

すごい大きさの違いですね~!
返信する

コメントを投稿

2011年度・オオクワガタ飼育」カテゴリの最新記事