![]() | [新訳]老子岬 龍一郎PHP研究所このアイテムの詳細を見る |
★ 知ったかぶりをするな
知りて知らずとするは上なり。知らずして知るとするは病なり。
解説:
わかったことでもわかったとしない。老子の発想はもっと深く、わかったと思えることでも、さらに吟味し、会議してゆかねば、それは単なる自惚れに過ぎない。
V 人の世で生きるために
★ 本性を取り戻せ
上のものが賢人ぶって、
余計な知恵を振り回さなければ、
下のものは自分で工夫して、
もっとスムーズにうまくやるであろうに。
上のものが聖人ぶって、
道徳やら正義やらを押し付けなければ、
したなものは互いに助け合っていたであろうに。
もし指導者になりたいんなら、
自分の中にある人間性を大事にして、
あるがままの本性を守ることだ。
自分勝手な利己心を抑え、
世俗的な欲望を捨てて、
くよくよ悩まないことが一番である。
結 日本人にとっての「老子」的な生き方
老子の思想をやさしくまとめておくと、「無為自然・無知無欲・自由自在・謙譲・柔軟・純真・素朴」。それを踏まえた上で、赤子のように無知無欲に、水のように柔軟に、空気のように無為に、常に心を穏やかにして、争いごとを避け、自らを誇らず、名利に惑わず、春風蕩ようにやさしくゆったりと生きる、というのが老子の哲学である。