goo blog サービス終了のお知らせ 

本の読み方の設計図。

本の構造を明らかにしていく。
論拠・主張

論証=事例、引用。

松山情報発見庫SoDa! 〔珈琲舘 赤煉瓦〕 #8

2004-12-11 01:42:19 | 松山情報発見庫(読書からタウン情報まで)
今回〔12.11〕はたまった情報をいくつかまとめて掲載したいと思います。もともとライター、記者志望でもある僕としては、文章を書くということは快感を伴う行為でもあるわけです。
さて、今回は道が狭くなって危なくなったという噂のロープウェイ通りのお店です。
この店できた当初からよく行っています。
もともと八坂通りでラーメン屋を夜にやっているご主人がご婦人とともに始められたという喫茶店。
僕がこのお店によく行く理由。
おばちゃんが説教をしてくれるから!?
もちろんそれもあります。。。
愛媛大学を結構、けなしてきます。とくに「文系の学生は就職ないしねえ」「理系はいい先生いるけど、文系はねえ」などなどといった感じです。しょせんあほ大学に行っているんだなあと戒められるひと時で、身が引き締まる思いがします。〔すいません。調子に乗りました〔反省!〕〕
なんてのも、行く理由の一つになるわけです。フランクなコミュニケーションが繰り広げられる今では珍しい下町情緒とでもいいましょうか。
さて、さて前置きはこれくらいにして、この店豚肉がなんかぷにぷに厚みがあってうまいんです!
なにやら、ちょっとめずらしい得意先から仕入れているとか。
てなことでこのお店の生姜焼き定食がぼくの十八番です!
画像でも少し見えていますが、「明治 大正 モダニズム」なんですこの喫茶店!
どういうことかというと、店の雰囲気、家具、そして、飾りが明治、大正時代のアンティークなものを中心に構成されているのです!なにか発想を得たい時などここに来るといいかもしれません。
こいうのもテーマレストラン〔?〕というのでしょうか??

場所:松山市大街道3丁目5-2
tel.089-932-6250
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山情報発見庫SoDa! [te'te' cafe'(テテカフェ)] #7

2004-12-11 01:23:58 | 松山情報発見庫(読書からタウン情報まで)
元太郎さんが「松山の最新流行をここでチェック!」と書いて僕を紹介していてくれたので、久しぶりにお店の商会を紹介したいと思います。
松山市の千舟町にあるte'te' cafe'(テテカフェ)です。
やっぱり千舟町は松山のお洒落ストリートなんだなあと思う今日この頃です。
さて、今回そうだの食べたものは、ポテトチーズグラタンみたいなのと、チーズの盛り合わせです!
そうです!このテテカフェ、チーズが上手いんです!某Zホテルの喫茶店のチーズは×でしたが、ここのチーズの盛り合わせは◎でした。とろけるようなカマンベールに、臭みがないわりに、こくのあるゴルゴンゾ~ラ!チーズ好きの僕としては、たまりませんでした。
グラタンも、ポテトなどの素材の味をおいしいチーズがいい感じで引き立てていてすごくおいしかったです。
この店、内装はアメリカンカントリーといった感じ。木を基調に統一された室内は快適な食事を演出してくれます。
今回はワインとか、お酒は頼みませんでしたが、きっとここのおいしいチーズとワインはあうと思います。

ちなみにこの店、赤い扉が目印です。
また皆さんお時間ございます時は足をお運び下さい。

場所:松山市千舟町3-1-6
tel. 089-935-8323
e-mail: tete@ehime-iinet.or.jp
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする