高谷オカリナの里発2

栃木県佐野市白岩町高谷(たかがい)にある、「高谷オカリナの里」の管理人(自称)のブログです。

'23.01.14 つけ爪をつける

2023-01-15 07:22:22 | 日記

昨年末に積もったオートキャンプ場の残雪ですが、
このところの暖かさですっかり解けました。
11:50 オカリナの里に着き、ポットにお湯を沸かし、
カップ麺とロールパンでお昼をとっていたら、
安藤要さんがやって来て、ダルマストーブに火を入れました。
ダルマストーブは最初の火入れ時に、
部屋中煙でいっぱいになってしまうので、

ストーブが温まり気流が安定するまでは換気が必要です。

ダルマストーブの火が安定してきたところで、
安藤要さんにお願いして右手の写真を撮ってもらいました。
これがその写真です。

人差し指の爪はボロボロです。
中指の爪も良く見ると真ん中あたりが割れています。

薬指は割れたところを爪切りのヤスリで削ったので、
こんな格好になっています。

昨年暮れ頃から、右手の爪が割れやすくなってしまい、
調子に乗ってギターを弾いているといつの間にか爪が割れてしまいます。

先日のオカリナ部のとん汁の会が、とどめとなりました。
と言う訳で、これからしばらくは爪がのびるまでは、
つけ爪をしてギターを弾くことになります。
これは透明ネイルチップと強力両面テープと
メディカルテープと爪切りのつけ爪4点セット。

ネイルチップを両面テープで爪に張り付けて、
爪切りで適当な長さにネイルチップを切ったら、
ネイルチップの付け根にメディカルテープを巻きます。
メディカルテープは、弦を裏打ちする時に
つけ爪が取れないようにする保険みたいなものです。
ちなみに、中指のつけ爪が汚いのは、
以前から使っていた使いまわしの2枚重ねのつけ爪だからです。

本日オカリナの里にやって来たのは、
自分を含めオーナー・安藤要さん・石田準さん・週末住人さんの5名。
落花生をお茶請けに紅茶を飲みながら、のんびりと過ごしました。
P.S.
本日のオートキャンプ場利用者は、
館林からやって来たソロキャンプの人1名。
許可をもらってドローン飛ばして写真撮らせてもらいました。

テントの中には小さい薪ストーブがありました。

もちろん撮った写真はLINEで共有しましたよ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« '23.01.11 オカリナ部@高谷オ... | トップ | '23.01.15 風工房オカリナ講... »

コメントを投稿