高谷オカリナの里発2

栃木県佐野市白岩町高谷(たかがい)にある、「高谷オカリナの里」の管理人(自称)のブログです。

オカリナの里の周辺・夏の音を録音する

2020-08-13 10:49:32 | 音源素材

先日録音した弾き語りを聴いていたら、
車の通る音や蝉時雨、鳥の鳴く音が入ってました。
気になる程の音でもないのですが、
HIROさんのCD「オカリナ物語」を思い出しました。
このCDに収録されている15曲すべてがHIROさんのオリジナル。
バックにカエルや虫や鳥たちの声が聞こえてくる。
と言う訳で、自分も「高谷オカリナの里」の4季の音を録音してみようと思った次第です。

録音した場所は、山裾の堀の周辺。
堀の流れる音が入るように堀の近くで録ったものと、堀から少し離れて録ったもの。

録音機材は、Roland R-09(12年前にオカリナ練習用に購入)。
とりあえずビールケースの上に乗せて録音しました。
高谷オカリナの里 夏の音1(堀の近く)
高谷オカリナの里 夏の音2(堀から5m位離れて)
何かの音源の素材になれば・・・と思っています。
そういえば、最近オーナーのFacebookに堀の流れの投稿もありましたね。


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ブラザー軒」の練習をする | トップ | ガビチョウ(画眉鳥)と言う名... »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして! (にのみや あきら)
2020-08-14 09:26:35
ご訪問ありがとうございました。
毎日一篇投稿しております。拙作ですが、ご愛読のほど、よろしくお願いいたします。
もし、よろしければ、フォロワーの交換をしませんか。ご検討宜しくお願い致します。
お礼。 (にのみや あきら)
2020-08-15 03:11:41
フォロワーになって頂き、ありがとうございました。私の方も、登録させて頂きましたので、末永くお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。
Unknown (金魚の飼い主)
2020-08-17 12:51:35
いつも聞くセミさんたちは、どこか急いでいて、
忙そうに鳴きますが、
拝聴して、とても穏やかな気持ちになりました。
美しい合唱のようですね。

コメントを投稿