goo blog サービス終了のお知らせ 

サンミゲル的こころ

 とうとう後期高齢者になってしまった、
年にも負けずパシリをしながら走り続ける
「サンミゲル」ジジイです。

第二花立跨線橋コース、やっと膝が・・・

2024-12-12 13:07:20 | ランニング

第二花立跨線橋

 

 

 

 

 

  やっと膝の具合が良くなってきた、ひどかったのは月曜日で歩く時も膝の力が抜けカクついたしかも両足、走るどころではなく歩くのも怖いので3日間はほとんど家の中で過ごした、門から先に出たのはゴミ出しの時くらいだった、丁度膝用の使い捨てカイロがあったので使ってみた、何となく良くなってくる感じはあったが本当に効果があったのかは不明。

  今日も少し寒いがいくらなんでもそろそろ走らなくてはと支度、途中膝がおかしくなったらすぐ走るのは止めて歩きで帰って来ようと決めて外に出た。

 

 

 

 

 

          

今日のスタイル                             東跨線橋

 

 

          

鉄炮塚跨線橋                           14号幕張陸橋

 

 

          

国道14号                               旧14号

 

 

 

 

 

  走り始めは足の具合に問題はなくすんなり行けた、東跨線橋に出てJR沿いを東に向かう、ペースはかなり遅いがマア用心のためこの位で良さそう、鉄炮塚跨線橋の手前で1Kだが良い感じ、そこから跨線橋を越えて14号に向かっていく、風が冷たいが北西からなので往きは追い風気味、14号幕張陸橋横から国道14号に出て少し意識してペースを上げてみた、足は動いてくれるようなので一安心。

 

 

 

 

 

          

幕張青面金剛像                              浜田川

 

 

          

子守神社                                厳島神社

 

 

 

 

 

  旧14号は平らなのでさすがにキロ5分台は出なかったが6分チョイで走れた、下八坂橋で浜田川を映していたらボラの大きな群れがいた(写真の真ん中の黒い部分)、川を越え子守神社から第二花立跨線橋に向かい細い道をクネクネ走っていった。

 

 

 

 

 

          

第二花立跨線橋                           登って来た坂

 

 

          

二段目の登り                             一気に下る

 

 

          

西の谷跨線橋                        JR幕張車両センター

 

 

 

 

 

  第二花立跨線橋にたどり着き、急な一段目の坂をハアハアゼイゼイ言いながらなんとか登り切り二段目も登ると今度は下り、足の具合を見てみようとブレーキをかけずに下ってみた、案外すんなり足が動き痛みやカクつきも出なかった、これなら明日からもまともに走れるかなと思ったが、家の近くまで戻ってきた時やはり膝に違和感が出た、マア焦っても仕方が無いので無理は禁物と言い聞かせて今日の練習は終了。

  本当は15日に海浜MCの仲間達と10Kのレースに出る予定だった、急用が出来てしまい行けなくなってしまったが、今の状態で行っても走れそうもないので結果オーライ、早く足を直して走れるようになりたい。

 

    今日のデータ

              距離     6.07K

              時間     39分30秒

              ペース    6分31秒/K

              ストライド  86㎝

              カロリー   312Kcal

              心拍数    最高164bpm 平均126bpm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンミゲルは昔役者だった(子役)その2

2024-12-09 21:39:58 | ランニング

花いっぱい撮影記念

 

 

 

 

 

  今日は走らなかったので昔話その2を書いてみます、劇団に入って色々なオーディションを受けさせられました、前にも書いたように男の子は少なかったので結構受かっていました。

  見出し画像の集合写真はたぶん教育映画の時に出演者とスタッフ全員の記念写真です、この映画で初めて主役をやりました、劇場映画では無いのでたいしたことは無いのですが。

 

 

 

 

 

                  

鰐淵晴子                                津川雅彦

 

 

 

 

 

  このサインは前回紹介した伊豆の踊子の時にもらったサインです、サイン帳が古くなってしまいサンミゲルの足と同じで経年劣化していますが勘弁してください。

 

 

 

 

 

                  

古城・三橋美智也                            市川団子

 

 

 

 

 

  三橋美智也のサインはどこの局だか忘れたけどテレビの歌謡劇場とかで、歌と寸劇みたいなものの時のものです、三橋美智也なんていう歌手なんて覚えている人は少なくなっていると思います、声がすごく良くて優しいおじさんだったことを覚えています(顔は・・・)。

  そして市川団子ですが去年亡くなった市川猿翁がまだ市川団子と名乗っていた頃、これもテレビですが鞍馬天狗をやっていました、この時もシリーズだけですが、杉作の幼馴染三人組という役で主役でした(三人とも)、サンミゲルはどうしてだか忘れましたが新選組に殺されて鞍馬天狗が敵を取ってくれたというストーリーでした。

  以上、それではまたいつになるか判りませんが 続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海浜MCの練習会、膝が・・・

2024-12-08 16:33:46 | ランニング

公園東詰

 

 

 

 

 

  昨日は思っていた通り走る時間は無かった、おまけに家に帰ってきたらいつもとは逆の右膝がカクついている、風呂でよーく温めてから両ひざに消炎剤の湿布をしておいた、朝起きても何となくモヤモヤしているが練習会に行くことにしたが今日は寒い。

 

 

 

 

 

          

今日のスタイル                          ヨットハーバー

 

 

          

公園西詰                                直線中央

 

 

 

 

 

  9時スタートだが気温は6.7度と寒すぎる、もちろん膝の具合が心配なのでまずは歩き始めた、歩くペースは結構早く着いて行くのが大変、様子を見て少しジョッグをすると100mも行かないうちに膝のカクつきが出る、すこし歩けば収まるのでまた走ってはみるが同じ状態、今日はこのまま歩いたり走ったりを繰り返しながら8K位は行こうと決めた。

 

 

 

 

 

          

ウッドデッキ                              公園東詰

 

 

          

東詰からの海                          アクアリンクちば

 

 

 

 

 

  寒さのせいかお腹の具合が悪くなりトイレへ、1人になってしまったので自分のペースで行けるのでその点は良かった、20m歩いては100m走るを繰り返しながら進む、カクついても少し歩けばすぐ直るのだが、走ると必ずと言っていいほどカクツキが出てしまう、当分はこれとともに練習するしかなさそうだ。

 

 

 

 

 

          

海浜大通り                               中央入口

 

 

          

定点写真                      野外音楽堂のコンサート     

 

 

 

 

 

  今日の風は北西からなので後半は寒さが身に沁みる、途中でまたお腹の調子が悪くなってきた、次からは腹を冷やさないような服装にしなくてはならないようだ、何にしても1周+3Kで8Kの歩き走り、時間は掛かってしまったが何とかこなした、ただ膝の調子はあまり良くないのでこれからも慎重に動かすしかないだろう、公園内にある野外音楽堂で「俺たちのRock’n’Roll Night」というのをやっていた、ナイトではなく朝からだけど、メンバーはかなり年配のバンドだったがさすがにプロ、聞こえてくる歌はいつもやっているアマチュアバンドと比べ物にならない上手かった。

 

    今日のデータ

             距離     8.05K

             時間     1時間13分06秒

             ペース    9分05秒/K

             ストライド  74㎝

             カロリー   407Kcal

             心拍数    最高153bpm 平均129bpm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR沿い4K、少しだけ

2024-12-06 13:37:13 | ランニング

東跨線橋

 

 

 

 

 

  昨日かなり頑張ったので疲れが出た、今日は休もうかと思ったが明日は地元マスターズのパシリの仕事があるので走れそうもない、それなら少しでもやっておこうかと11時近くなってしまったが支度をした。

 

 

 

 

 

          

鉄炮塚跨線橋                           第二花立跨線橋

 

 

          

京葉道路の遮音壁                       キャプテンズクック

 

 

ジョロウグモ、たぶん

 

 

 

 

 

  外に出ると天気は良いが風がかなりある、いつものスタイルでは寒いかなと思ったがそのまま出かけた(写真は撮れていなかった)、やはり今日は足が重いヤットコサットコ東跨線橋まで出てJR沿いを走る、風は北西からのようで往きは気にせず走れた、ただ走っていて3K手前辺りでいつもの左膝にカクつきが出てしまった、なんとも無かったらもう少し走ろうかとも思っていたが途中何回か出てしまいもうダメだ、そのまま無理はしないようにまっすぐ家に帰って来た、家に着くと庭に大きな蜘蛛がいた、足の先から先まで10㎝くらいはありそうな大きな蜘蛛だった、家の庭は爬虫類や昆虫の宝庫だ、マア最近はヘビが出なくなったから良いけど。

 

   今日のデータ

             距離     4.18K

             時間     29分11秒

             ペース    6分59秒/K

             ストライド  80㎝

             カロリー   224Kcal

             心拍数    最高162bpm 平均141bpm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊田橋コース、今年初の13K

2024-12-05 14:13:19 | ランニング

菊田橋

 

 

 

 

 

  昨日6Kだが走ってみて膝のカクツキはなくうまく走れた、二匹目のドジョウを狙って今日は浜田川の10Kコースをしっかり走って来ようと思った、こんなに気合が入っているのはブログ仲間のメタジョガさんやさぬきうどんさんがフルを走って良い記録だったのに刺激されたため、少しはみんなに追いつかなくては。

 

 

 

 

 

          

今日のスタイル                           きれいな銀杏

 

 

          

東跨線橋                              鉄炮塚跨線橋

 

 

          

14号幕張陸橋                          幕張西第一公園

 

 

 

 

 

  走り始めは少し寒い感じで気温は13.9度だった、お腹が冷えないように長袖の下にランシャツをきた、薄手の手袋も持って行ったが使わず仕舞いだった、出てすぐの坂を登ると正面に紅葉した銀杏の木、このところの冷え込みできれいな色になっている、東跨線橋から鉄炮塚跨線橋に向かうが風は吹いていなかった、おかげで入りの1Kは6分台で行けたのには驚いた、跨線橋を越え14号幕張陸橋を越え気持ち良く走るがペースはそれほど上がってこなかった。

 

 

 

 

 

          

横水路                             市町村アカデミー

 

 

          

浜田川緑地右岸                              浜田川

 

 

          

メッセ大橋をくぐる                          県道15号

 

 

          

奇麗に改修されていた                      我が貧乏市の歩道

 

 

 

 

 

  上がらないペースにもどかしさを感じながら走る、幸いなことに膝のカクツキはここまで全く出てきていない、それならもう少しペースが上がってくれても良いのにと思いながら浜田川緑地右岸に入って行った、キロ6分半は切れているがそこからペースは上がらない、浜田川緑地右岸の終点まで来たが今日はまだ走れそう、結局メッセ大橋をくぐり土手を登って県道15号へと入り菊田橋コースを走ることにした、隣の市の歩道はきれいに整備されているがわが市に入ると草ボウボウ情けない。

 

 

 

 

 

          

霊園入口                               菊田川河口

 

 

          

菊田橋                                茜浜緑道橋

 

 

          

国道357号の歩道橋                        三中前交差点

 

 

 

 

 

県道15号の歩道か気持ち良く走れたが、後で気が付いたがジョガーや自転車の人も誰とも会わなかった相変わらず寂しい道だ、1度霊園の中に入り菊田川緑道橋を渡って駐車場を通り後半になる、ここからは何回も歩道橋や陸橋を上り下りしなくてはならない、幸い今のところ膝は何ともないので気を付けてはいるがそのまま走る、登り下りのせいもあるかもしれないが少しペースが落ちてきた、10Kを越えてそのまま走るのは今年初めてなので仕方が無いのかも。

 

 

 

 

 

          

菊田遊歩道                               西跨線橋

 

 

          

工事中の跨線橋                          地元の馬頭観音

 

 

 

 

 

  国道14号を渡り菊田遊歩道へと入ってくる、平坦な所ではキロ6分半を切れているが、坂があると6分40秒くらいに落ちてしまう、まだスタミナが付いてないので仕方が無いのかもしれない、それでも何とか歩かず家の近くに来て距離調整をして見事13Kを走ってこられた。

 

    今日のデータ

             距離    13.04K

             時間    1時間24分38秒

             ペース   6分29秒/K

             ストライド 86㎝

             カロリー  675Kcal

             心拍数   最高160bpm 平均140bpm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西跨線橋コース、マアマア

2024-12-04 13:44:00 | ランニング

西跨線橋

 

 

 

 

  月・火とサボったので今日はどうしても走ろうと支度、海浜MCの練習会に行くとたいした練習はしていないのに疲れがかなり溜まってしまうようだ、今日は疲れも取れたみたいなので10Kくらいは走りたいと思ったが、無理はしないことにして6Kの西跨線橋コースを走ることにした。

 

 

 

 

 

          

今日のスタイル                          地元の馬頭観音

 

 

          

JRのガード                         京成横の坂・二段目

 

 

          

西跨線橋                             新定点写真方面

 

 

 

 

 

  外は今日も暖かめでスタート時で15.0度もあった、一応薄手の手袋は持ったが使わず仕舞いだった、まずは地元の馬頭観音に向かいそこから鬼っ子像へ、1Kは7分チョイとこのところの最速、膝のカクつきも全く出なかったので安心して走った、やはりカクつきは疲れから来ているのだろうか、JRのガードを過ぎ京成の開かずの踏切横の坂を登る、結構距離もあって2段になっているのでキツイ、登り切るともう1度西跨線橋の坂、このコースで1番きついところだ。

 

 

 

 

 

          

ハミングロード                           京成の地下道

 

 

          

中央公園横の坂                          今登って来た坂

 

 

          

名前の通り大きな窪地                     梅林公園のトンネル

 

 

 

 

  西跨線橋から警察署まで戻りハミングロードへと入って行く、午前中なので犬の散歩をさせる人は少ないがそれでも何人かはいる、本当にリードは短くして持ってほしい、犬か来るたび大きく迂回しなくてはならない、商店街から京成線をくぐり中央公園横の坂に向かう、まずは下って続いて長い坂を登る、坂の上から見ると名前の通り大きな窪地(大久保)だ、あとは順調に走って家まで戻ってきた。

 

    今日のデータ

             距離     6.05K

             時間     39分59秒

             ペース    6分37秒/K

             ストライド  85㎝

             カロリー   317Kcal

             心拍数    最高151bpm 平均130bpm

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンミゲルは役者だった(子役)その1

2024-12-02 19:21:12 | ランニング
スチール写真
 
 
 
 
 
 走らないと書くことがないので、恥ずかしいのですが昔の話を少しずつ書いてみることにして今回はその第1回です。
 
 サンミゲルは大昔役者を目指していました、小学校6年から中学2年まで今はもう無くなってしまいましたが、児童劇団「こじか」という所に所属していました、今も残っている劇団「ひまわり」と双璧の劇団だった、映画やテレビなどたぶん5、60回以上は出ていたと思います、劇団なんて言うと女の子が多くてこんなサンミゲルでも結構もてていました、記憶は確かではありませんが初めての映画は、鰐淵晴子・津川雅彦主演の「伊豆の踊子」でした、出演などといってもセリフが2、3言のエキストラに毛が生えた程度です、何せ男の子は少ないので引っ張りだこでした。
 
 
 
 
 
           
映画の1場面                    大きい方が私です   
 
 
 
 
 
 あんまり稽古もしていなかったのにいきなり映画に出されて焦りました、マア子供のやることだったので何とかOKが出てホッとしていた、ただその時の鰐淵晴子のきれいだったことがとても印象に残っていました、色が白くて眼はパッチリ女の人ってこんなにきれいな人がいるんだって子供心に思ったことを覚えています、津川雅彦は顔面神経だったみたいでいつも瞬きをしていたけど、本番になるとピッタッと止まります、さすがプロなのだなと感心したことを覚えています。
 
 続く
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海浜MCの練習会、今日は歩くつもり

2024-12-01 16:27:12 | ランニング
定点写真
 
 
 
 
 
 
  左ひざの具合が良くなりません、今日も練習会があるが走るのは無理みたいだったので歩くだけでも良いやと思いながら出かけた。
 
 
 
 
 
               
今日のスタイル                                   ヨットハーバー
 
 
                
公園西詰                                          富士山
 
 
 
 
 
  まずは膝の具合を見ながら皆と歩き始める、やはりなんだか違和感がある、ユックリだが走り始める人もいるが無理せずついてはいかない、1K過ぎに一緒に歩いていたSさんもジョッグを始めたのでイヤイヤ着いて行った、ユックリなので取り敢えず膝は何とか耐えられていた。
 
 
 
 
 
               
ウッドデッキ                                       公園東詰
 
 
               
アクアリンクちば                                    海浜大通り
 
 
 
 
 
  ジョッグはするが長続きはしない、いつもの様に途中歩きを入れながら何とか前へ、海浜大通りに入ると走っていられる距離が伸びてきた、早くは走れないがペタペタと足を動かし続けられた、長老のSさんはもう見えなくなってしまったがもう1人のSさんは少し前にいる、ここでイヤらしい気持ちがわきたててきて何とか追いついてやろうと走る、1周目の5Kは少し前に出た、その後歩いていると追い着かれて一緒に歩く、ただ相手が歩くのがとんでもなく早い、途中何回も走らないと着いていけない、大体歩いていてキロ9分を切って来るのだからとても敵わない、何とか一緒に8K今日も歩き走った。

    今日のデータ
               距離     8.29K
               時間     1時間09分57秒
               ペース    8分27秒/K
               ストライド  74㎝
               カロリー   448Kcal
               心拍数    最高174bpm 平均144bpm
                * 今日は心拍数が高かった 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海浜MCの練習会、膝がアレレ・・・2

2024-11-30 16:49:44 | ランニング
富士山とヨット






  今日は11月最後の海浜MCの練習会、昨日のひざのカクツキも少しは良くなっているだろうと出かけた、少し寒いがベスト型のウインドブレーカーを持って行くので大丈夫だろう。





               
今日のスタイル                                   ヨットハーバー


               
ヨットハーバーの横                                    公園西詰


               
公園東詰                                       東詰からの海





  いつもの様に9時にスタート、気温は11.7度ともうすぐ一桁になってしまうだろう、今日は参加者が少なく5人でワラワラと動き出す、足の具合を見ながら始めからジョッグをするが調子は今一、1Kを過ぎてヨットハーバー辺りまで来るとまた左ひざの具合がおかしい、しばらく我慢をしていたがカクつきが出てきたので歩きを入れ始めた、50mほど歩いては500m位走るをしてみたがだんだん走る距離が短くなってきた、3Kを過ぎると歩くペースも極端に落ちてきてしまった。





                
アクアリンクちば                                    海浜大通り


               
プール入口                                       道路案内板





  普通だったら快適に走れる海浜大通りに入っても走るペースも歩くペースも良くならない、そのままスタート地点に戻ると止めてしまいそうなので公園内に戻らず海浜大通りを直進することにした、ただこの辺りから歩いていても膝がカクついてきた。





               
ヨットハーバー入口                                ここも海浜大通り


               
検見川浜のモニュメント                                   富士山


               
稲毛白砂海岸                                       定点写真





  中央入口から入らず草野水門・ヨットハーバー入口と通り、検見川浜サイクリングコースの途中から海辺に入った、海岸からは富士山がきれいに見える冬になった証拠だ、そのままヨットハーバーまで戻り白砂海岸を少し歩いてみた、下が安定していないので余計膝がカクつく、もう諦めてゆっくり歩いて行くだけ、最後の方は全く走れず歩くだけになってしまった、ブルーシートに戻ってSさんから湿布薬をもらったので早速膝に貼っておいた、明日までに治ってくれないかナー。

    今日のデータ
               距離     8.15K
               時間     1時間13分37秒
               ペース    9分02秒/K
               ストライド  73㎝
               カロリー   414Kcal
               心拍数    最高145bpm 平均118bpm 

   11月の練習      走行日  18日
               距離   159K(今年最長)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袖ヶ浦コース、膝がアレレ・・・

2024-11-29 13:53:06 | ランニング
 樋ノ口弁財天






  昨日は10K走ったので今日は少な目にしようと思った、西跨線橋コースに行くつもりで支度、今日は昨日ほど暖かく無いが風が吹いていないので快適そうだ。





               
今日のスタイル                                   地元の馬頭観音


               
鬼っ子像                                          警察署


               
JRのガード                                   京成開かずの踏切





  このところマアマアの感じで走れているので今日も大丈夫だろうと走り出す、地元の馬頭観音を越えてしばらく行くとなんだか膝の具合が気になる、警察署を越えてゆるい下りで左膝がカクついて転びそうになる、今までで1番酷いカクつきだった、何とか足が前に出たのでブザマに転ぶことは無かった、慌ててペースを落とし(それ程早かったわけでは無いが)慎重に走っていった、もう下りは怖くてユックリユックリ、JRのガードに来ると車が渋滞していた、京成の踏切が長い時間締まっているようだなと思いながら行くとなんと遮断機は開いていた、思わずそのまま踏切を渡ってしまった。





               
市役所庁舎                                       菊田遊歩道


                 
樋ノ口弁財天の整美について                                  お社





  市役所前から菊田遊歩道を通って国道14号を渡る、渡ってすぐのところに前から気になっていた小さな神社みたいなものがある、よく見てみると「樋ノ口弁財天」とある、役者で歌手でもあった中村晃子(虹色の湖がヒットした)が整美したと石碑に書かれていた、隣のコンビニは実家の経営している店だし、サンミゲルの家の近くには中村晃子の実家もあり、家の奥さんが晃子のお兄さんのお嫁さんと一緒にママさんバレーをやっていた事もあった、マア余分な話は別としてまだ時々出る膝のカクつきと勝負しながら先へ。





               
中学校                                           小学校


               
京葉道路の緩衝緑地                                14号幕張陸橋横


               
鉄炮塚跨線橋                                      幕張本郷駅





  途中中学校や小学校を経由して京葉道路の緩衝緑地に入る、下が安定していないとやはり走り辛い、転ばないように慎重に走っていった、その後も陸橋や跨線橋を越え家の近くまで戻ってきた、今日は膝のカクつきのせいで後半ペースが落ちてしまった、それでも気持ちの良い汗をかいたので合格(意味不明)。

    今日のデータ
               距離     7.02K
               時間     47分15秒
               ペース    6分44秒/K
               ストライド  82㎝
               カロリー   373Kcal
               心拍数    最高158bpm 平均133bpm 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする