goo blog サービス終了のお知らせ 

はなごよみ

我が家の庭の花、四季の花、写真と解説でお送りします

こんなに素敵に咲きました。 (2013年10月18日撮影)

2013-11-13 13:32:06 | ガーデニング


一番きれいな時のアメリカンブッシュセージです。6月末まで何回も剪定を繰り返したので脇芽からいっぱい枝が出て花芽をいっぱいつけました。2度の早めの台風で樋に縛られ拘束されましたが、昨日思い切って本格的な剪定をしました。地面あたりまでばっさりと。下からは早いもので次の新芽がたくさん出ています。でも春までは持たず霜にやられて枯れてしまいます、多分、例年通りだと。でも心配いりません。春には又新芽がどんどん出てきて毎年こんな風に咲いてくれますから。剪定をすると大量にゴミとなり45リットルのごみ袋にほぼいっぱいになりました。ごみの収集日も考えての剪定です。2年間頑張ってくれたカリブラコアやサフィニアもカットカット(鉢の大きさに沿って)軒下に置いてあります。来年も咲いてくれたらラッキーという気持ちでカットしてあげました。茎がもう木化している貫録苗です。頼もしいです。昨日に引き続き今朝も寒い朝でした。冬なら暖房のスイッチに手が届くところですが、まだ11月という気持ちが我慢させているのでしょうね。いつも通りの朝でした。明日一日我慢すれば通常の気温に戻るとか、それにしても今年の異常気象は何なんでしょうね。
今日は来年のmanot家のオリジナルカレンダーの花選びをしていました。2002年から恒例になっているカレンダー、なんと13年目を迎えます。記念にワンセット(我が家の分)残してあります。花の変化が分かってまた写真の腕前が分かっていい記念です。はるばるドイツまで届けています。(もちろん郵便で)思い付きで始めたオリジナルカレンダー、それを見るたびにmanot家に思いをはせて下さっています。喜んで下さることが何よりの励みです。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見てください、ミニトマト (2013年11月6日撮影)

2013-11-12 17:17:23 | ガーデニング


ミニトマトがこんな風に点在してできています。が、今日から異様に寒い、冬将軍のお出まし。昨日家の中に取り込んでおいて正解のような寒さ。出かけるとき思わずマフラーをしてダウンの上着、手袋は忘れましたが。今日あの大和なでしこさん(女優さん)からお誘いのメールが入り昼食後ご自宅へ遊びに行ってきました。月下美人の開花の時はタイミングが合わずお見せできなかったので写真を持って、冗談でいい香りがすると言って喜んでくださいました。帰ってきてからおもむろに気になっていたアメリカンブッシュセージの剪定をやり遂げました。気になっていることは順番にこなしていかないとね。45リットルのごみ袋ほぼ一杯になりました。ついでにディモルフォセカの剪定をしたり枯れた葉っぱを取り除いたりと小まめに動いています。生け花の展示会で頂いたパンジー2鉢もようやく植え替えることができました。manotにしては珍しくいつまでもビニールポットのままだったのです。昨日は腰に注意しながら作業をしましたがどうにか平常を保っています。主人の手を借りた鉢は無事ピアノの前にたどり着きました。(これで一安心)
本当に寒い一日でした。秋を素早く通り越して冬ですね。3日ほどの我慢と思っていましたが、次の寒波が来週にもまた来るそうです。家の中では剪定したハイビスカスの枝を花瓶に挿しておいたら真っ赤な一重のほうが二輪咲いています。その場所だけが常夏みたいです。夏育ちの鉢はすべて家の中です。(ハイビスカス、サンパラソルなど)

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このトマトはいかが? (2013年11月6日撮影)

2013-11-11 15:43:29 | ガーデニング


昨日の写真はミニトマトの苗、今日の写真は中玉トマトの今です。この写真から5日ほど経っていますのでもう少し赤くなっています。明日から寒波が来るとのことですが、トマトは動かすことができないくらい成長していますので、このままダメになったら諦めるしかありません。昨日から今朝にかけて色々悩んだ挙句、今年はちょっと早いけれど(例年なら11月末近くに)家に取り込む作業を今日一日かかってがんばりました。腰痛持ちのmanotですから無理ができません。ですから主人に手伝ってもらおうと思って一鉢だけ(木立性ベゴニアの鉢)玄関前でスタンバイしています。今晩中に取り込まなくては間に合いません。よろしく!!!あと君子蘭2鉢はいつもなら2階まで運ぶのですが、とてもとてもできそうにないので1階のリビング(ピアノ前)に置きました。年々こうして無理がきかなくなるので1階に置く花が増えるのでしょうね。でも以前に比べたらかなり鉢が減りましたよ。夕方ちょっと用事を済ませようと出かけたら、空が急に真っ暗になり雨がぽつぽつ、風も出てきてぎりぎりセーフで家にたどり着きました。今は止んで夕日が照っている明るい感じです。天気の急変は怖いものがありますからね。それと今日の一連の作業、取り込むだけではなくて、その前に鉢や鉢受けを洗ったり、鉢底のナメクジ等虫がいないかチェックをしてとやることはいっぱいありました。家の中に取り込むのですから万全の形でないと泣くに泣けませんから。
それと先日枯葉を取り除いていたとき、枯葉がいきなり手の中で暴れるから何かと思いきやヤモリで、キャーと声を上げるところでした。あれはびっくりしました。可愛い赤ちゃんヤモリでしたが、怖い一瞬でした。今度はよーく気をつけないと。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニトマトがまだ元気 (2013年11月6日撮影)

2013-11-10 20:49:50 | ガーデニング


今年はどういうわけかまだトマトの苗が頑張っています。挿し芽で育てた苗も実ができかかっているけれど、今週から寒波が急に来るから耐えられるかしら?花を家に取り込むのには早すぎるかな?と構えていますが、そんなことは言っておれないかもしれませんね。朝が5度、6度と3日ぐらい心配な冷え込みがきます。悩むところです。そのあとは12度に戻ったりと変則的だから。思い切って取り込んだほうがいいのかな?
今日は朝から三保の松原に移動、箱根から2時間弱かかりました。予報通り大雨で濃霧で風も強く最悪の天気。出発前には震度3の地震までありました。家にいたら震度4だったからもっと怖かったかも。箱根から降りるときは濃霧がひどくてびっくりしました。下界に降りてきたら大丈夫でしたが。なんといっても富士山の裾野がぼんやり見える程度で迫力がなくがっかり、三保の松原の羽衣の松は損傷が激しく養生を施している状態で次の松にバトンタッチされていましたよ。車道を飛び跳ねているカラスの姿は、どうしたの?何かうれしいことがあったの?というくらいピョンピョンしていましたよ。それと三保の松原の世界遺産に向けて貢献された旅館、羽衣館、前にテレビで見ていたのですぐ分かりました。次に向かったのは日本平、ここも富士山が見えたら絶景のビューポイントですね。残念ながらーーー、味見をして美味しそうなものを少し買って散策をして帰宅の途につきました。私たちは雨男、雨女なのかなー。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は箱根へ

2013-11-09 18:54:13 | ガーデニング


週末になるとお天気はいまいち、今日はなんとか持ったものの明日は低気圧の影響で大荒れになる模様。もちろん富士山の姿は見えず残念。大体が見えたこと無し。冬の時期に頑張るしか無いのかしら。今日はとっても嬉しい40年ぶりの再会が果たせました。話はすぐにタイムスリップ、懐かしくて懐かしくて、嬉しくて、嬉しくて。大きくなったねーと頭を撫ででもらう間柄、ちょっぴり恥ずかしかったです。共通の話題が盛りだくさんであっという間のひとときでした。ぜひ今度はmanotの家で、パエリアをご馳走したいと思います。はなごよみの名刺も渡して読者が1人増えました。今はのーんびりした時間が流れています。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ元気なマーガレット (2013年11月6日撮影)

2013-11-08 17:23:59 | ガーデニング


花が終わったら剪定を2回繰り返したらこんなにこんもりした株になりました。ちょっと変わった濃いピンクのほうはちょっと高かったにもかかわらず普通のほうに負けています。それでもまだ青い葉っぱがあって元気なので一安心、子株ながら花芽をつけるのを楽しみにしているのですが。今の時期みんなに見てもらえるプランターがなかなかなくて(移動可能なので)門扉の前はこのマーガレットが頑張っています。
今日は朝から時間に追われる用事があって忙しかったです。夕方の今、すべての予定を問題なくこなしほっとしている次第。朝早くあの有名なとあるケーキ屋さんに行っていました。実は先週の土曜日に行ったのですが、手土産の品でも10日間の日持ちとのことで出直すことになったのです。手作りですから仕方ない日数かもしれませんね。大久保にも店があり、普段ならそちらのほうに車で行くのですが、どういうわけかナビの入力を間違え急遽谷津へ。でもこれが功を奏してmanot一人で電車で行くにはこのほうがいい結果になりました。朝一番に行ったにもかかわらずもうたくさんの人が来店されていました。ケーキひとつでもと考えていたのですが、頼んでいた品物を受け取るだけで精いっぱい、またのお楽しみにすることにしました。それにしても毎日忙しすぎます。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の全体像 (2013年11月6日撮影)

2013-11-07 13:40:42 | ガーデニング


昨日の反響がすごかったので(毎日見て下さったアクセス数を確認しています。)今日は全体像をお見せします。こぼれ種だけとは思えないほどの鉢に仕上がっています。どの苗も生き生きしています。が鉢底には太っちょのナメクジが時々潜んでいるのでチェックは怠ったら大変な結果になります。と、心配になったので今早速チェック、大丈夫でした。昨日は2匹もいたのですよ。ナメクジに関してはまだまだチェックは欠かせません。鉢底をのぞいてみるとーーー、大抵数匹います。
今日は朝から雨ふり、にもかかわらず大好きなジムに行ってきました。出ばなをくじかれ総武線の遅れ、何とか間に合いましたが迷惑な話です。10分も遅れると遅刻ですからねー。朝の貴重な時間です。今日の木曜日は太極舞、そのあと恒例になっているアクアダンス、で体はくたくたです。まだまだ家事は残っているし、洗濯機が回っている今がブログアップのタイミングかな?疲れが取れるように大好きなコーヒーを入れてリラックスしながら楽しんでいますよ。ジムにブログにマーレンといいたいところですがマーレンはさぼりがち、昨日友人にはっぱをかけられたのでがんばらなくては。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しい色のサフィニアが (2013年11月6日撮影)

2013-11-06 19:35:08 | ガーデニング


こんな素敵なサフィニアが出現、もちろんこぼれ種からです。この鉢にはほかにビオラ、ロベリアが発芽して花が咲いています。手を加えなくてもこんな素敵な寄せ植えができるのですよ。1番の出来栄えかもしれません。花の大きさといい花色といい、花を見るたびにため息が出ます。今はたった一輪ですがもっといっぱい咲いたらたまりませんね。ロベリアも紺系、ビオラはクリーム色?相性のいい組み合わせです。
今日はmanotの髪の毛を3か月ぶりにカットしに。いつもなら2か月が限度なのですが、あれよあれよという間に日が経って、ようやく今日切ってもらうことができました。ショートが似合う?manotです。?歳ぐらい若返りましたよ。ランチは中華、小籠包の美味しい店です。期間限定で上海ガニの味噌入り麺があったのでせっかく今の時期だからとそれを注文、もちろんとっても美味しかったのは言うまでもありません。大満足のランチでした。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松葉ぼたん、ライラックの下で (2013年10月29日撮影)

2013-11-05 19:04:31 | ガーデニング


いつの間にかこの鉢には松葉ボタンが占領していました。花がピンクで大きいので咲くと見応えがあります。この場所はライラックの木の下、台を置いてその上に載せてあります。丸い浅鉢なので大したものは植えることができません。この花でちょうどいいのかもしれません。
今日は突然千葉に出向いていました。11月の映画の券が2枚当たってあるのでとりあえず1つ見てきました。最初の予定は12時10分からのベニシアさんの庭の花、待っている間に壁に貼られているポスターを見ているともう一つのが気になりそちらへの変更を申し出ました。14時からが次の回なので先にランチを食べて時間をつぶし目的のものを観賞。日本版ではそして父になるが話題に、manotはすでに鑑賞済み。今日のも赤ちゃん取り違えがテーマ、舞台はイスラエルとパレスチナ、予想通り見応えのある内容でした。今年は同じテーマの映画を偶然2つ観賞するという結果になりました。あと1枚で次回作のいとしきエブリデイを見ようかなと思っています。楽しみです。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群集で咲いているオキザリス (2013年9月24日撮影)

2013-11-04 20:05:17 | ガーデニング


自然に増えていったオキザリス、繁殖力はすごいものがあります。太陽が出ると一斉に咲きだし生き生きとしている姿は見応えがあります。小さな球根で増えていくのですよ。花が終わった花柄を丁寧に取り除いてやると見た目も綺麗になります。manotはこんな作業が大好きです。小まめに手を加えてあげると花たちも元気に見えます。
今日はゴルフの予定、前日からの天気予報でどうするかかなり悩んだのですが、午前中降っても小雨ということを信じて決行。ところがどうしてどうして、朝から降っているのは仕方ないとしても行きつくまでに激しく降ったりやんだり、manotの気持ちは中止に傾いていたのですが、雨のゴルフに慣れている主人はこれくらい大丈夫と折り合いがつかず結局スタート時間を多少遅らせてもらってスタート。1ホール目は見事に傘を差してのプレイ、これがなかなか気分が落ち込み楽しくないですね。プロが雨の中集中してプレイしている姿、頭が下がります。2ホール目からは小雨になり煩わしさも半減、いつも通りに向き合うことができました。昼からは雨も止んで気持ちも上向き、楽しいしめくくりができました。帰る車の窓にはまた雨が打ち付け、しばらく降っていましたが家に着いた時には止んでいました。そんな大変な一日でした。でも予定通りというのが何よりかな?

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インパチェンス、月下美人の鉢から (2013年10月28日撮影)

2013-11-03 17:16:41 | ガーデニング


毎年同じように花が咲きます、月下美人の鉢から。玄関先の軒下に置いてあるので暑さでやられることなく、またちょっと夏より遅れ気味に綺麗に咲いています。お邪魔虫のインパチェンスですが、その影響を受けることもなく月下美人はたくさん咲いてくれました。家の中に取り込む頃には終わりになりそれで終わりではなくて根っこを抜かないのでまた来年、ということになるのです。
今日も朝から忙しい日でした。メインイベントは自治会主催のお灸の講座、東洋医学を勉強してきました。熱くないお灸の登場で身近に使えそうです。実際に自分で体験したのですがお灸の周りを触ると確かに熱くなっているのに、ほんわか暖かくなる程度で楽でした。中国伝来の10か所の健康体操をペッパー警部の曲に合わせて覚えました。手に集まっているツボを効率よく刺激する健康法です。最初のころは高齢者の集いの場になればと設けられたサロンでしたが、出席者がほとんどなく今ではいろんな趣向を凝らして楽しむサロンに成長しました。茶話会も併設されているのでいろんな方と知り合いにもなれてとっても良かったです。最近にしては盛況でした。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビオラと勿忘草のプランター (2013年10月28日撮影)

2013-11-02 15:46:20 | ガーデニング


我が家のプランターは何も手を加えなくてもこんなに素敵な雰囲気になります。こぼれ種の成せる業、ありがたいです。勿忘草もほっておいていいのですが、周りの枯れた葉っぱや傷んだ葉っぱを丁寧に取り除いてやると見栄えが本当によくなりすっきりした雰囲気に。勿忘草は白、ブルー、ピンクと三色ありどの色が咲くのかお楽しみもあります。ピンクが我が家では希少価値が高いかな?一見か弱そうに見えますが、春先になると俄然力を発揮して素晴らしい雰囲気の庭に変身させてくれます。頼もしい縁の下の力持ちです。こぼれ種が期待できる一番でもあります。
昨日は一日出かけていたので力尽きパソコンを開けたものの見るのが精いっぱいでブログのアップはできませんでした。にもかかわらずたくさんの方が見て下さった数が残っておりびっくりです。最近驚くほど数字が伸びています。それにお応えしたくてネタ探し頑張っているのですが、なかなかというのが現状です。
今日は太極舞というプログラムだけ参加して友人ご夫妻とランチを楽しんできました。久しぶりにお目にかかったのでお話の弾むこと、とっても楽しかったです。美味しいものをたくさん食べたからか眠くて眠くてコーヒーを飲みながらがんばって睡魔と闘いながら書いています。予想以上に悪天候になったので雑用は明日以降のおあずけです。後回しにするのは好きではないのですが。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする