こぼれ種からの発芽で自然のままなのでロベリアや他の花と一緒になって一つのプランターで育っています。下に垂れ下っていい感じです。
熊本から無事帰宅いたしました。今日も朝から出発までの1時間半ほど一生懸命最後の力を振り絞って草取りに励みました。その数45リットル入りのごみ袋21個にまでなりました。それでもまだ土がいっぱいついているのは袋に入れないで外に積んであるので25袋ぐらいになるかもしれません。残念なことにごみの出せる曜日は明日、出すこともできず泣く泣く軒下に並べてきました。雨の日もあるかもしれないので雨が入らないように上を下に向けて、苦肉の策です。草取りをしたといっても完璧な状態ではありませんがそれでも見た目はずいぶんとすっきりしました。今度行くことができる年末年始はまた生えているかもしれませんが今度のようなことはないと思います。そう信じたいです。今回の帰省では草取りだけで何の楽しみもありませんと書きたいところですが、鹿児島ではーーー。次回は近郊のバスツアーやゴルフを楽しみたいと思います。鹿児島では素敵な出会いがありました。主人の友人を通じてーーー、なんとミネハハさんのコンサートが楽しめたのです。CMの女王と言われるぐらい歌の上手な方で300ものCMを歌われています。その一部を聞かせてくださいましたが、知っているのも多く意外でした。東北福島支援コンサートの報告会ということで行われていたちょうどその日だったのです。またその夜の食事会ではシャンソン界で有名な吉村先生と同席する機会にも恵まれ楽しい愉快な一夜となりました。いつもなら寝ている時間までおしゃべりは続いたのでした。会話のキャッチボールの楽しさを聞かせていただきました。あることがきっかけでmanotもすっかり仲間入りができたのでした。不思議と鹿児島には素敵な人が集まるーーーとそんな感じを受けました。本当に皆さんざっくばらんで友情厚くうらやましい限りでした。東京や千葉では考えられない自由がそこにはあったような気がします。心温まる一夜でした。
(追伸)出かける前に1番気になっていた一輪の月下美人、やっぱり留守の間に誰にも見てもらえず咲き終わっていました。可哀想なことをしました。ひょっとしたら今年最後の花かもしれないのに。

人気ブログランキングへ